怖い放置子2 前のお話→怖い放置子
- 11 :長文になります:2008/05/24(土)
11:19:50 ID:ieDL+txR
- 前スレで(857)お世話になった教頭先生からの返事待ちをしていた妊婦です。
金曜日の朝学校より電話を受けたのですが、その直前にトイレで
出血していることに気付いたので慌てて病院へ行きました。
不安でしたが「子宮が下がった時に卵膜と子宮が擦れてこういうことがある」
ということで、子宮口も開いておらず一安心。
担当医に「お疲れですか?」と聞かれ、ヤツレてるのか?と思ったものの
体重が500g増えていたので、こっちのほうも一安心。
帰宅後、教頭先生へ連絡。夕方から学校で話し合いをすることになりました。
被害状況をまとめた紙を持参。
校長室横の応接室のようなところで校長、教頭、担任、相手の親、私、副担任
(だったと思う学年主任だっけか)で、話し合うことになった。
「こちらの同じクラスの○○ちゃんのおうちで・・・」と切り出す教頭。
最初は真剣な顔で聞いている様子だった相手の親。
わたしも具体的な被害について触れた。メモのようなものを取る副担任と担任。
その間、ケータイの音・・・。エグザイルwww自重してwww
と、心の中ではっちゃけながら真面目な話は続く。
しばらくして会話が止まった途端、再びエグザイル。
ケータイを開くので電源切るかと思ったら
「もっしっし~?ちょっと忙しい~」と会話!!!!
一同びっくり。すぐ切ったものの、校長があからさまに嫌な顔をして
「あなたのお子さんのことで大切な話をしているんですよ!?」と
相手の親に一喝。そこから最後までふて腐れたような態度でした。
お金の話になるとわかったとき、相手の親が
「うちは母子家庭で学校のお金も払えないくらい」
と前置きの言い訳をし始めました。
それについては教頭がおっしゃった
「学校は待てるわけではないですが待ってます。
この件では何より被害の金額なので優先させてください」という言葉で、
解決するにむけて第三者として立ち会っていただけることが確認できました。
- 12 :長文になります:2008/05/24(土) 11:20:36
ID:ieDL+txR
- テレビが壊れたことに関しては、見積もってもらったところ配線を
交換すれば済むようで、1000円+工賃で1200円ほど
屋外排水パイプは止め具が外れているので、パテなどでネジ穴を埋め
止めなおすようにするので自宅でやれば500円前後だそうです。
ドアはゆがんでしまっているので鍵のこともあり、勝手に交換できないので
大家さんに聞くと5~6万くらいかかるそうです。(見積もりはまだ)
その説明の時、相手の親が急に立ち上がって手帳?と思うくらいの水色の
キルティングのビニールっぽい素材の大きな財布を開いて
「要は金だろ?いくら出せばいいの!?金払えばいいんだろ!?」
と壱万円札を何枚か出し大声を上げたので教頭がオロオロ副担任が
「そうですよ。お金の話は恐喝にならないように第三者が入って慎重に行うべき
問題なんです」というようなことを仰いました。
こちらも感情的になりそうなくらい神経を逆撫でする行為が目についたが、
相手がファビョってるので終始冷静でいられました。
最終的に、大家さんに頼んだ業者が土日の間に電話をかけて来るので
その料金は相手の家で負担していただけることになりました。
他に、補導対象になるのに学校を休ませて徘徊させることや
親として怠っていることを注意されていました。
最後まで「以後、このようなことがないように気をつけます」などの言葉はなく
足を組んだまま斜め上を見て「あー」「はぁ」などの返事でした。
わたしからは「これからはもう遊びに来ないで欲しい。
破壊されたらその都度、請求する」ということを伝えました。
「もう言っても聞かない年でしょ~?勝手に行って弁償しろは困るもんね~。
アンタは子どもに全部言うこと聞かせれるんだ~?
いい子持ってるね~ごりっぱごりっぱ」
という感じの言い方でかなりイライラさせられました。
担任が「ええ、こちらのお子様は群を抜いてしっかりした児童ですよ」と
わざと厭味を言いました。立ち会った全員が不快に感じてたと思います。
あれだけの態度だったのに寄って集って吊るし上げているような形には
ならなかったのが不思議です。
- 14 :長文になります:2008/05/24(土) 11:33:29
ID:ieDL+txR
- 一筆頂きましたし、このまま解決に向かうように思います。
また来て何か壊されても請求するのみですが、今回のことでさすがに親も
痛い目を見たので子どもにあの家には行くな、など言うと思います。
次に来ても主人の言うように
「もう来ないでちょうだいねあなたにいろいろ壊されたから次来たら警察呼ぶよ」
と注意するつもりです。
仏心出すな、と言われました。
相手の親と話すまでは子どもに対して少しはかわいそうに感じておりましたが、
あんな態度だったので、もう毅然とした態度で向かっていけます。
今後、学校外で親に嫌がらせなど受けた場合は、警察などに通報できますし、
子どもよりイジメなど受けた場合は、学校にまた介入してもらいます。
友人に一連のことを話したら、
「解決したと思ったらさ自転車パンクさせられたり、
地味なイタズラが続いたりして~」とか
「いるのわかってんだぞ、って(家の前でその子が大声で言うこと)
そいつの家に来る普通じゃない客がそう言うんだろね。
家の人間が出てくるのを知ってんだよ きっと」とか言ってました。
なるほど・・・そうかも・・・なんて思いながら、休日というのに今朝はとても
清々しい朝が迎えられました。
たくさんアドバイス頂きましてありがとうございます。
このスレを利用して泣き寝入りせずに済んだことが本当に嬉しいことです。
また自分自身の優柔不断さなども見つめ直すきっかけにもなりましたので
心より感謝しております。
今後、また何かあれば書き込むことになるかも知れませんが、
その時は宜しくお願いいたします。
- 17 :名無しの心子知らず:2008/05/24(土)
11:39:51 ID:nhIsqbNY
- 大丈夫?お大事にして、とにかく入院とか言われなくて、安心したけど。
しばらくゆっくりしたほうがいいね。
これで解決に向かうこと祈っています。
- 18 :名無しの心子知らず:2008/05/24(土)
11:51:02 ID:SxOZWltQ
- うわーお疲れ様。よく頑張った!
体大事にしてね。
- 165 :名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:06:08
ID:+02rbDYN
- >>11に書き込んだ妊婦ですが、もうね嬉しくて嬉しくて
土日に放置子来なかったのがここ一ヶ月でも初めてのことで気分的にも
ゆったりと過ごせました
こちらに書き込んで、良かったです♪
学校もドア交換の請求書のコピーを取りに来てくれて、相手のおうちへ
届けてくださるそうです
対応のまずさで学校側も警察が絡んでくるのは嫌なのかも知れないですね
叩きだ何だの書き込みが上のほうにありましたが、トラブルを本当に
解決したいと思ったら自分自身の対応の甘さなどを見つめ直すのにも
わたしは良いアドバイスのひとつだと思いますけど・・・
愚痴で終わらせるだけなら、叩かれるのも仕様がないように感じました
ここで初めて知った放置子という言葉を児相の方も使ってましたので、
結構こういったケースが多いことに驚きました
社会問題と言っても良いくらい深刻なことなのに問題視する人が
少ないようにも思います
>>158
子どもに対して冷たく見えないですね
わたしも最初、良いお母さん顔しすぎたかも知れません
あなたのおうちじゃないでしょ?とキツイ言い方くらいでも良いかと思います
他のお友達の目の前だったら、まずいことをした とさすがに幼い子でも意識すると思います
普 通 の 知 能 が あ れ ば 、ですが
頑張ってくださいませ
- 167 :名無しの心子知らず:2008/05/26(月)
12:17:04 ID:RQcyRzlR
- >>165
乙です~。
- 168 :名無しの心子知らず:2008/05/26(月)
12:19:50 ID:FuyvUQQW
- >>165
とにもかくにも良かったねー
学校は評判を落とすのがなにより怖いから
公共機関を入れるのを匂わせるのが一番だよw
いろいろあって疲れただろうけどあとはノンビリゆっくりしてね。
お疲れさま~
-
次のお話→21
最終更新:2009年03月03日 00:31