- 151 :名無しの心子知らず:2008/05/26(月)
08:56:24 ID:Q5T+PR2q
- >128の「回れ右状態」が気になる。
右に倣え といいたかったのか?
うちは今、託児ではないがシッター代わりに当てにされてる感じで
なんとか距離をとろうとしてるところ。
2歳児のプレ幼稚園に子どもを行かせているのだけど
上の子を幼稚園に送った後一旦帰って、プレの時間にまた送ってく。
幼稚園よりも当然時間が遅いし、そんな早朝じゃないんだけど
「うちの子も一緒に送って~」って頼まれる。
4月当初、その家の下の子(0歳半くらい)がちょうど風邪引いてたから
事情のあることだし、と了承して一緒に連れて行ったら
いつでも頼んでOKと勘違いされたっぽい。
そこの奥の言い分は
「下の子が小さいから朝の準備が大変。子どもの支度だけで精一杯。
(私)さんは上の子を幼稚園に送るから着替えや化粧も済んで身軽。
ついでだから、頼んでもいいよね」
ってことらしい。
下の子が小さいったって、私が頼んで産んでもらったわけじゃないし
ついでだから、ってのは何かしてあげる方が言うもんだ。
だんだん図々しさが鼻についてきたんで
朝、上の子を送る時に下の子の準備もしてでかけ
近所の公園で遊んで時間つぶしたりして
一緒に送ってくれとメールや電話が来ても
「ごめ~ん。もう○○公園なの~」と断るようにした。
さすがに3回続いたら
送ってきた後で「もう連れてくるのが大変で大変で~」と愚痴ってた。
知らんがな。
- 152 :名無しの心子知らず:2008/05/26(月)
09:04:50 ID:IFC892Ng
- >>151
図々しいね。そんなに大変ならプレに行かなきゃいいだけじゃんね。
そもそも行かなきゃいけない訳でもないのに。
来年になれば3年保育で幼稚園入園なんだし、それまで家で面倒みとけばいいのに。
-
次のお話→158
最終更新:2009年03月03日 01:19