29-234

234 :名無しの心親知らず:2008/07/23(水) 06:56:28 ID:3swbBnot
近所の放置子の幼稚園女児が以前ウチで遊びながら
「しね!しね!」「どけどけ~ボケ!」などとと言ってたことを思い出した。
その子は表向きはきちんとした家庭だったけど、やっぱり放置子は荒んでるのか。

その子をFOしようとしつつもウチの子と同じクラス&いちばん近所のコンボで
ちょっと苦労していたが、約束以外で急に凸されても家にあげないようにしてた。
ある日、また突然、放置子が小二姉・その友人とともに
「公園であそぼー」と誘いに来て、ウチの子と二歳弟が
ホイホイついてったもんだから
慌てて追いかけて行ったら、結局公園で子供5人の面倒を見る羽目に。
イライラした私は、帰り際に些細なことでキレて近所中に響き渡る声で
烈火のごとく怒鳴って叫びまくった。放置子宅の目の前で。
きっと、いつも家で居留守の放置母にも聞こえていたはずだ。

大人気なかったとは思ったが、結果としてそれが良かったのか、
それ以来凸はなくなった。
他の子と一緒に遊ぶとき遊びたさそうなら遊ばせることもあるが
親もお菓子を持たせたり、ちゃんと送り迎えしたり、常識的になってきた。
それでも、言葉の荒いクレクレ子なので、できるだけ避けたいのが本音ではある。
やっぱり以前は、優しいおばちゃんだと思われてなめられてたんだなぁ。
これからは怖いおばちゃんになろう。
去年の夏休みには突撃に非常に悩まされたけど、今年は平和だ。今のところ。


236 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:56:53 ID:5zQGm7+S
>「しね」とか「クソババア」とか「ボケ」とか「クソガキ」とか

放置子自身がその言葉で傷ついてるんだろうね。
だから、相手にダメージを与える言葉として使ってるんだと思う。
そう考えたら可哀相に思うけど、
関係ない家に迷惑掛けていいってことにはならないし。
親がきちんと面倒みてあげてほしいね。

237 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 09:27:46 ID:NG0pyFgz
>>236
かわいそうな子だとは思うが、
そんな暴言を吐く子供を好きにはなれないな。
そして孤立していくんだろうな。



次のお話→255


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月07日 09:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。