29-255

255 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:41:38 ID:+YBWmCF3
流れブッタギリで投下。
私の母が放置母を撃退した話。
スカッとまではいかないが、次の話までの間繋ぎで。

母がウチに来て子ども(3歳)を近所の児童館に連れてってくれた。
小さいプールが出てるので遊ばしてたら、放置母登場。
馴れ馴れしく『あらぁ○○くん、今日はお祖母ちゃんと一緒?』
と話しかけてきた放置母。
で、『そうだ!ウチもご一緒させてもらおうかなー(はぁと)、
子供同士遊んだ方がお祖母ちゃんも楽よ。』
と無理やり放牧しようとしたのだそう。

母はとっさに放置母と見抜き、
『あらぁ残念。もう帰るところなの』
と本当に帰ってきた。
放置母は『ケチ!』と怒鳴ってたらしい。

母によく判ったねと言ったら、
『だって息子くんの名前は××なのに、○○くん、って呼んできたんだよww
○○ってサンダルに書いてあるのを見て言ってるなとピンと来たよ』
だそう。
上の子のお下がり履かせてたのだが、こんなところで役に立つとは。

あと母曰く
『服も薄汚れて爪も伸びてた。
××の反応も友達が来た時の嬉しそうな反応じゃなかったし』
とババの割に冷静で的確な観察だ。
知らない子を押し付けられずに済んで何より!
ババGJだった。


256 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:51:23 ID:pHHXiwt5
>>255
ほんと、冷静でGJだ。
賢いお母さんだねぇ。毒母持ちな私には羨ましくなってしまう。
きっと子供さんから見ても、いいお祖母さんなんだろうな。

257 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:51:32 ID:lqTe6Pih
>>『服も薄汚れて爪も伸びてた。

これ、うちの近所にもいるよ。
昭和30年代の子…?って言いたくなるような子が。
今時、お風呂にもまともに入れてもらえず、洋服も洗濯して
もらえない子がいるなんて、信じられないけど。

255のお母さんは、冷静だね。おばあちゃん世代の人って、
古き良き時代の「子供は地域で育てるもの!」ドリーム入ってることが
あるから、まともなおばあちゃんがいると嬉しい。


259 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 17:09:58 ID:lVsMnk7e
>>255
コナンばりの母上乙

そういえば昭和40年代、垢光りした放置子が保育園にいたな。
黒いくて不潔なんだけど不思議とお肌ツヤツヤ(食事は十分だったはず)で、
酷いアトピー持ちの我が子(私)を持つ母は羨ましかったそうだ。


260 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 17:14:18 ID:+YBWmCF3
255です。
お褒めの言葉ありがとうございます。

地域で育てるドリームは、たぶん母の大嫌いな世界ですww
“畳める分しか風呂敷は広げるな”
だそうで、責任持てないことはしたくないらしい。
私もそんな母の影響が大きいかも。
ではROMに戻ります。


263 :名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 19:53:50 ID:2me+v1Nv
>“畳める分しか風呂敷は広げるな”

座右の銘にさせてもらいます!



次のお話→265


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月07日 09:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。