- 65
:名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 12:27:57ID:iaZUkdNX
- >>60
62ではないが、いい事を聞いた。ありがとう。
私の娘も1~2年生の間は強引な子のいいなりだった模様。
当初は気にしなかったがどうしても都合が付かない時、連絡したら
相手親の台詞が「本当に駄目なんですか~?」
私「(本当ってなに?)下の子を通院に連れて行くので」
相手親「でも娘さんは?」
今までの子の友だちの親なら、ここで相手宅へどうぞとか
今回は遊べませんね等がデフォだったが
何となくニュアンスが違う気がして適当に応対したら
相手親「うちの子を行かせますから、一緒に留守番できません?」
相手親もバリバリの専業主婦。メダマドコーと思った
子どもが強引な理由はソレかと目覚めた。相手親が託児所を探してたんだ
親も居ない家で人様のお子さんを預かれない、娘も連れて行きますからと
断って、以来公園で約束してね~となりクラス替えで縁が切れた。
でも1年後のクラス替えではシャッフル。
他のクラスの陰湿なイジメボスも沢山いるし、ブルーだったの。
うちの子どもも今年の末にはさらに逞しくなると良いな。
- 67
:名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 13:48:42 ID:tmFmJjad
- やっぱり女の子って怖いー。
うちの子は男なんだけど、保育園にお迎えに行くと
いつも女の子が寄って来て勝手に喋ってうるさい。
口達者&生意気な女の子って扱いにくくて苦手だわー。
- 69
:名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 14:50:29 ID:xlehcje/
- >>65
その親、専業のくせに娘がいたら困るのは何故だろう?
悪い想像ばかり膨らんでしまう。
70 :名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:25:06
ID:RIU3HKUw
- >>69
昼日向から相撲の稽古ですね、分かります
- 77
:名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 21:16:51 ID:iaZUkdNX
- >65です
>69-70
それがご主人と下の子で3人でお出かけ予定だったみたい
別パターンだとご主人&下の子、ママは1人でゆっくりお買い物
娘が父親を嫌いだから、一緒に行きたがらないと話してた
(この家に詳しい知人談)上の子イラネだった模様
ママの脳みそは>>58の>>71とまるかぶりで、保護者会で同じ事言ってたよ
子どもはハキハキしているらしいけど、我が家に来たときは挨拶も出来ず
うちの娘の後ろに隠れて一言も話さなかった@2年間
子ども部屋から聞こえてくるのは彼女の偉そうな命令だったけどね。
注意したら、上目遣いで一言も話さない子だった
2年生の後半からボスになって、3年でもボス
>>67
男子は恐喝・万引き示唆・意味の無い暴力(自由下校で俺の前を歩くな→
車道に突き飛ばし)等、それはそれで大変なのよ
怖いからすすんで託児所になって、友だちを選別しているママも多い
- 78
:名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 21:58:13 ID:AuLEvpa6
- 同性に嫌われた高学年女子ってコワイよ。
中学になれば女の子だってだけで優しくしてくれるバカ男がいくらでもいるからね。
変なのとは近づかないに限るって。
-
次のお話→74
最終更新:2009年03月28日 22:51