- 111
:名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 21:23:06ID:mbD0uRWb
- 当方スーパーの事務員、先日近所の学童からクレームが来た。
そこの学童、長期休みには給食当番を決めて、自炊するようになっており、
近所のスーパーで当番の生徒が買物をする。
私はそのスーパーで事務員してるのでよく知ってるが、い出しは高学年の仕事で、
他人に迷惑をかけるような躾はされてない
(指導員がかなり厳しい)からスーパーでもお得意様だ。
問題の相手はうちのスーパーの新人レジパート。
子供が買物に来ると、
「ポケットをひっくり返して見せろ」
「子供にどうして香辛料(カレーなど)がいるんだ」
「商品を隠して出てる子が他にいるんじゃないだろうな」と言いがかりをつけてるらしい。
学童からの連絡を受け、レジパートに確認したところ
「ああいうのが放置子と言って、将来的に泥棒をするようになります。
今の内に災いの芽はつまないとだめ。
学童なんて放置子の集まりがそもそもこんな住宅街にあることがおかしい!」
と言うので、そこまで思い詰めている人にパートを続けさせても気の毒と
今週いっぱいで辞めていただくことになりました。
そのパート、小学生のお子さんを学校内の無料の学童クラブに預けてますが、
無料なだけあって管理がずさんな校内の学童は、帰りたい子は勝手に帰る、
子供同士のケンカは年齢差あっても当人の責任、ケガしてもし~らない、なので
マトモな感覚の親は行かせていないんですよね…
校外のお金のかかるきっちりした学童に文句付けられる立場じゃないって
知らないのかな。
112 :111:2009/03/30(月) 21:24:17ID:mbD0uRWb
- ちなみに、彼女のお子さんも今は立派な放置子で、
スーパーで駄菓子買っては店の前でたむろってくれます。
何度ジャマと言っても、数分で戻ってくる…迷惑だ。
113 :名無しの心子知らず:2009/03/30(月)
22:02:37ID:2h3Vpzow
- >>111
自己紹介乙なパートさんだねえ。
114 :名無しの心子知らず:2009/03/30(月)
22:29:49ID:Ik93EIrz
- 無料の学童だからってそんなに言わなくても…全員が全員ダメなんじゃなく
そのパートさんちの子withフレンズ、指導員の一部がダメなんでしょ?
いや、我が区でも1~3年は有料学童、4年以上は放課後遊べる無料学童
(学童という名称ではない)があるので、誤解されそうでやだ。
確かに、自分の子供時代にも
「あの子は学童だから~」って言われる子はいたけどさ。
今は時代が変わってるし…
115 :名無しの心子知らず:2009/03/30(月)
23:01:50ID:eiGwNvJP
- >>114
無料や廉価にDQNが多いのは事実だから仕方ないのでは?
ちょっと被害妄想だと思う。
-
次のお話→148
最終更新:2009年04月01日 00:26