38-148

148 :名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 16:11:13ID:W2nX8cLi
子供に水場に近づくなって教えるの当たり前だと思ってた。

うちの子は女の子なんだけど、公園に友達と行った。
見知らぬ母親が小さい我が子に(3.4歳位かな?)
「ほら~お姉ちゃんと遊んでもらいなさーい」
と放し飼いする。
でも、娘は小学一年生、自分達の友達と遊ぶのに当然必死だし
別に直接「遊んであげて」「うん」のやり取りもしていない。
なのに、いきなりその母親に
「年上なんだから小さい子の面倒みなきゃダメでしょ!!」
と怒ってきた。
当然、娘達は「へ?」状態。その母親は
「この子はお姉ちゃん達が好きなんだよ?可哀相だと思わないの?」
と言うだけ言って、ベンチに一人戻って本読み始めた。
さすがにみかねたので、大声で
「おーぃ娘達、別の場所に移動しよう!!」
と声かけて、ついてこようとした小さい子は母親のもとに連れて行き
「子供に子供を任せないで下さいね」
と声かけた。
私は離れてコーヒー飲んでたから保護者だとは思わなかったらしくギョッとしてたけど
「でも、あなたも子供さん、ちゃんと見てたらどうですか?」
と噛み付かれたので
「大きさが違いますよ?そちらのお子さん位なら親がついてないとダメですよね?」
とだけ告げて、とっとと子供達を移動させた。
とりあえず娘を含めて子供達には、見知らぬ小さい子をケガさせたら大変
と教えておいたけど子供達の間では有名な人らしく
「もうあの公園行くのやめよう」と話あってたよ。



次のお話→178


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月02日 17:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。