38-837

837 :1/2:2009/04/23(木) 10:44:20ID:/RNAUsiQ
里帰りで思い出した。

第二子を妊娠中、切迫気味になって、入院するほどじゃなかったんだけど、
大事をとって、当時3歳の上の娘を連れて、実家(車で15分)に戻って
安静にさせてもらってたんだ。

そのとき、娘が退屈してるからって、
私の実父母に徒歩3分ほどの公園に連れて行ってもらったんだよね。

公園に行って数10分したんだけど戻ってこなくて、なんとなーく変な予感がして、
おなかをかばいつつ私も公園に行ってみた。
そしたら、娘と実父母の近くに小学校低学年くらいの男の子がまとわりついてた。

当時このスレも知らなかったけど、何度かその手の子には
公園やらスーパーの遊び場なんかで嫌な思いしてたから、
これは、と思って娘のところに行った。

案の定、3歳の娘に張り合ってきてて、
娘がブランコをこげば「僕のほうが高くこげるよ~~~~」
娘が滑り台に行けば着いてきて逆送してきて娘を滑らせないで、
「僕ならこっちからも登れるよ~~~~」

実父はどうしていいか分かんないみたいで、娘もその子もほぼ無視状態。
実母は「へー、すごいねー(困惑)」って感じでその子のお相手。

838 :
2/2:2009/04/23(木) 10:47:03ID:/RNAUsiQ
私は一度
「うちの子はまだ小さいんだから、うちの子よりすごいからって威張れないよ。
同い年の子に言いなさい。みっともないよ。」
ってだけ言って、あとはその子に背を向けるようにして娘にだけ話しかけてたんだけど、
何をやっても邪魔されたり、自分のほうがすごいでしょアピールばかりで、
娘はとうとう泣き出してしまった。

それを機にもう帰ろう、って切り上げて公園から出たら、
自転車に乗ってその子がついてくる。
「おうちどこ?遊んであげる~~」

ここでブチキレ、
「おばちゃんとうちの子は、おばあちゃんちに遊びに来てるだけだから。
おうちは遠くだし、うちの子を泣かせることは遊べないんだよ!」
といって睨み付けた。

その後も遠巻きに着いてこようとしたけど、何度も振り返って睨み付けてたら、しまいには
「ばいば~~い、またね~~~」って去って行ったから、
実家まで着いてはこなかった。

839 :
3/2:2009/04/23(木) 10:48:12ID:/RNAUsiQ
収まらなかった。補足。

その後、実母と話したら、
最初は礼儀正しく話しかけてきて、娘と遊びたいのかな、と思ったと。
どうしていいかわからないし、無碍に出来なかったんだけど、
と言われたので、

「私の体調が悪いから娘もちょっと不安定だし、甘えさせてくれる大好きな
 ジイジとバアバまでよそのお兄ちゃんに取られたら悲しい。
 ああいう子は、愛情不足だから大人にまとわり憑くけど、
 自分の子が大事だから私は無視してる。
 公園に連れて行ってくれるのは助かるし有難いし嬉しいけど、
 もうあの子と会わせたくないから、公園はしばらく午前中にしてほしい」って話した。

娘は本当にジイジとバアバが大好きなんだ、だからお願い、と、
フォローしつつお願いした。
そのおかげかそれっきりその子は見ないで済んだ。

そのときは、あの手の子はほんっとヤダなーとしか思わなかったけど、
ここ見てて、もしあの時私が公園に行かなかったら、
実家まで着いてきて、とり憑かれたかもと思った。
その後出産時にも里帰りしたから、そんなことになってたらと、
いまさらながらgkbr


841 :名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:13:31ID:Cqdt2774
いや、でも実際GJだと思うよ。
放置子って、知らないと対処できないんだよね、ホントに。

842 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 12:16:36ID:bbcj7/8K
>>839
全然長くないよ、GJ。
放置子って「みっともない」って言われても平気なんだな。
恥を知らないのか、生きるために必死でなりふり構わないのか…



次のお話→876


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月24日 10:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。