- 914
:名無しの心子知らず:2009/04/25(土)
08:34:00ID:re2+cEr+
- 隣の子が7時半にきたよ。
1年生なのに1人留守番で寂しいらしい。
うちは同じ1年生だけど、学童に預けてる。
学童の土曜日と長期休みの預かりについて、放置子のママに話しをたら、
『お金がもったいないし、うちの子大丈夫。』
今日は子供が風邪で休み、家にいる予定。
隣ママからメールが来たよ。
今日休み?
〇子も一緒に遊びたいって電話きたょ。遊んでね。
こんな感じ、実際は絵文字小文字満載。
隣の子が不憫だけど無視しかないよね?
- 919 :名無しの心子知らず:2009/04/25(土)
09:08:36ID:qyYkmaFs
- ねえ、昨日もチラッと書いたけどもどうせ暇な放置子本人に、
子供用の相談電話を教えたらどうかな?
920 :名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 09:12:01ID:qyYkmaFs
- オバチャンなーんにも聞けないから、ここに電話して言ってごらんって…
- 924 :名無しの心子知らず:2009/04/25(土)
10:02:54ID:kdtr3QZ6
- >>914
「断る」と短く返信し、着信拒否→すみやかにメアド変更して距離をおけないかな。
無視は了解、と都合よく解釈する人もいるし。
隣だと、なかなか距離置きにくいかもしれないけど……
警察も難しいよね、隣ならあなたが預かってあげればって話になるし。
-
次のお話→930
最終更新:2009年04月26日 12:25