- 81
:名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:19:34ID:Si1kDmAx
- 日曜日に引っ越してきて昨日、近所に挨拶回りしてきた。
10分前にお隣さんから子どもを預かってと言われ無理だと言ったのですが
置いて行かれたよ。
ご近所さんに相談したいのですが、誰に相談したらいいかも
分からないので警察に電話でいいのかな?
- 84
:名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:26:39ID:hbmWzlmF
- >>81さらっと書いてるけど
何気にピンチ!?
お隣さんは子供置いて出かけたの?
- 88 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火)
09:32:14ID:GBi5/TJG
- >>81
お隣さんの携帯とか、連絡先も何も知らせずにただ押し付けていったの?
帰宅時間は言っていった?仕事?遊び?
アレルギーとかそういう指示もなく、ご飯も食べさせろと?
まずはご近所巻き込んで、民生委員とか聞いてまわったらどうかな。
- 90
:名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:36:00ID:sPVVaN+T
- 近所を巻き込んで泣きおとしてみたら?
知らない子をおいていかれても迷惑だ罠。
- 92
:名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:37:07ID:Si1kDmAx
- 81です。
部屋もまだ片づいていないし、子どもの子守もした事がないです。
自治会の会長さんの所に行ってきます。
子どもは幼稚園くらいの年齢かな?
取りあえず行ってきます。
- 98 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火)
09:43:46ID:UQQPwLSK
- >81
何かあったらその放置児の親に
「新しく入った人に子どもを誘拐された」
とか言われそうだねw
-
102 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:26:32ID:Si1kDmAx
- 81です。
子どもは自治会の会長さんが預かってくれました。
今週は幼稚園休園なんですね(大阪です)
会長さんが今夜、お隣さんに厳重注意してくれるそうです。
お騒がせしましたが、一応解決しました。
103 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:29:26ID:1XbGreM2
- >>102
乙でした。
怒られた腹いせに凸してくるかもしれないから
戸締りをしっかりしておいてね
104 :名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:33:23ID:gDUu8Hit
- >>102
自治会がしっかりしてて良かったね。
うちは頼りにならなさそうだから、今からイメトレ励んでるよ。
-
次のお話→83
最終更新:2009年05月20日 00:54