- 323
:名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:58:41ID:nWpFiFO6
- 今から思えば、あれは託児だったのかという思い出。
15年ほど前、夏休みをとり実家へ帰省。
特に用事も無かったので、1歳の姪と毎日自宅すぐ近くの空き地で朝から遊んでいて、
近所の母親達も小さな子供を連れて同じ様に遊んでいた。
そこへ2歳位の子供を連れた母親が来て、私達大人に何かを一気に喋って、
子供とオムツバッグみたいなのを置いて去って行った。
近所に小さな商店街があり、そこの買い物帰りに急にトイレに行きたくなった
母親が焦って、買った物や子供をその辺の人に預けていき、
10分位するとほっとした様な笑顔で
「すみませんでした~」
と謝りながら引き取りに来る事がごくたまにあったので、私も周りも
「トイレ間に合ったかな?」とか言いながら、その子供の相手もしていた。
20分位経っても戻ってこなかったが、その母親の去った先には
小さなスーパーがあった為
「きっと家に間に合わず、あそこのスーパーでトイレ借りてそのまま買い物してるんだね」
とのんびり話し合っていた。
1時間経っても戻ってこなくて、さすがにみんなで不安になっていた所、
先程のやり取りを見ていたおばさんが家から出てきて
「さっきの人どこの人?何て言ったの?」と聞かれた。
私達は
「知らない人。『お願い!!』って言うのだけは聞こえた」と答えた。
そこに子供の様子を見に来た義姉にも、そんなに深く考えずに話したら
「捨て子では・・・?」と一言。
そこでやっとみんな焦りだし、置いていったバッグの中身を確認しても
身元の判る物が一切無し。
「捨て子だ!!!」とみんなで確信。
とりあえずその子に名前を尋ねると
「太郎(仮名)!」と下の名前だけしか言えない。
住所を尋ねると「あっち!」親の名前尋ねると「ママ!」
なんにも手がかり無し。
その間に近所のおじさん達も出てきてくれ、一人が近くの交番へ走ってくれた。
~続く~
324 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:01:20ID:nWpFiFO6
- ~続き~
やって来た警官に事情を話したけど、「少し位面倒みててあげれば」的な答え。
でも「母親が事故にあってたら大変だし無理」とか言ってたら、
近所の人が私に向かって
「取材しなきゃ!スクープじゃない?」「今夜のニュースに間に合うかも!」
とか言い出した。
当時、私の勤務先は印刷会社だったんだけど、近所の人達は何度言っても
理解していないようで、
印刷会社→マスコミ→新聞社と勘違いしていた。
その時は、姪を撮ろうとカメラを持ち、たまたまシステム手帳も持っていた。
警官は私を上から下まで見ると急に対応が良くなり、すぐに署に連絡してパトカー到着。
その間、私は近所の人に無理矢理その場の撮影をさせられていた。
パトカーに近所のおばさんが「可哀想だから」と太郎君と乗り込み警察署へ向かった。
その後、親や近所の人達から聞いたのは、
・太郎君の家は私達がいた場所から大人の足で20分位の距離らしい
・警察署では「マスコミが取材している。対応を誤るな」とこっそり話していたのを
付き添って行ったおばさんが聞いていた。
・迎えにはスーツを着た父親が来て、一緒にいたおばさんに土下座する勢いで謝り通し。
・後日、太郎君の祖母という人が私の家と近所の家に菓子折りを持って謝りにきた。
数年後、偶然捨て子事件のその後を友人から聞いた。
【友人情報】
・友人の家は太郎のアパートはななめ向かい。
・太郎ママは旦那に内緒でしょっ中人に子供を預け遊んでいた。
・とうとう太郎君を遠い繁華街に捨てた。
・警察沙汰の後すぐ離婚。太郎君は父親に引き取られた。そしてすぐ引っ越して行った。
・マスコミが取材したけど太郎君の親がもみ消した。
←このマスコミって私の事なのか・・・?
325 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水)
18:05:36ID:sTfZ3OfY
- 菓子折りひとつで揉み消しw
326 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水)
18:08:24ID:ZPk2ghkj
- >>323-324
最後の一行で噴いたじゃあないかww
警察の勘違いで助かったねw
- 332
:名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:06:56ID:nWpFiFO6
- >>323です。
思い出した勢いでまとめたんだけど、今読み返したら少々読みづらいや。
子供を押し付けていった母親は捨てる気は全くなく、この日遊びに出掛けるのに
太郎君の預け先が見つからず、たまたま以前に
「トイレ行きます!」と言ったやりとりを見かけ、
「あそこだったらきっとその近所の人達で変な人じゃないだろう」と思い、
私達に無理矢理預けて行ったらしい。
後日、太郎君の祖母が菓子折りを持ってきた時に、そんな事を教えてくれたそうだ。
この祖母は「見ていて気の毒だった」という程、お礼と謝罪の言葉繰り返していた、
と聞いています。
また、友人情報で
・とうとう太郎君を遠い繁華街に捨てた。
とありますが、噂に尾ひれが付いた結果
『私達に無理矢理預けた→繁華街に捨てた』となったようです。
マスコミ取材も実際は全くなく、やはりこれは私の事だと・・・orz
- 333
:名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:51:57ID:INdD+1yB
- 噂なんて大きくなると相場が決まってる。
実害ないならキニスンナー
334 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水)
19:58:20ID:2hNjC5sc
- 都市伝説誕生ですねw
- 337 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水)
20:14:05ID:4Tf5ViNJ
- >私は近所の人に無理矢理その場の撮影をさせられていた。
ここウケタw 15年前じゃ、デジカメじゃないよね?
- 340 :名無しの心子知らず:2009/05/20(水)
21:27:35ID:4sv577XE
- >マスコミ取材も実際は全くなく、やはりこれは私の事だと・・・orz
乙。
まぁこれがなかったら、警察も対応してくれなかっただろうから、結果オーライじゃないかな。
- 342
:名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:02:16ID:r2MH40fs
- >>337
デジカメなんてハイテクなものではなく、使い捨てカメラでした。
36枚撮りだったと思いますが、この取材で全て使い切り、親に言われて
後日写真を現像して、写っていたご近所さんに実家経由で配りました。
あんな写真貰っても迷惑だったろうに。
あと親は、太郎君祖母が挨拶に来た時に「太郎君が写っているから」と
何枚か写真を渡したそうです。
- 345 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木)
07:39:09ID:2uPUP2Yd
- >>323
知らない人が子供置いていったら捨て子だと思うよねw
登場人物が善意に溢れてて、良い話になってて和んだわ。
>>344
大阪だけど、保育園はやってたみたいよ。
- 347 :名無しの心子知らず:2009/05/21(木)
07:49:45ID:PQcKTGHP
- >>342
大丈夫だよ
近所のおばちゃんたちにとっては「このときにマスコミの取材うけたのよ~」って
記念の品になってるよw
-
次のお話→348
最終更新:2009年05月21日 13:55