40-843

843 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:07:14ID:i+2jnkUp
>>842怪我させられる前に関係切ってて良かったね

数年前にあった事を投下
携帯からと初めての長文なのでおかしい所があったらごめんなさい
息子が小1の時最初に近所で仲良くなったA兄妹
兄小4妹小2息子と同学年ではないけど、まだ入学したばかりで友達と遊ぶ約束も
ままならないしたまにならイイかと思ってた
だが来る度に喉渇いたお腹すいたと言うし息子が居なくても家に入りたがるし
(断れば素直に帰って行く)、近所のスーパーでA兄妹母に挨拶してもシカトするし
でA兄妹から息子をFOした

一度切ります

844 :
名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:08:27ID:i+2jnkUp
続き

FOし始めた矢先にスクール児童舘の先生に
「A兄妹は他人の家に入り浸るので上げない様にして下さい。
A母は子供に手をかけていないので(風呂洗濯料理無しらしい)、
毎年何件か苦情が学校に行っているので…」
とお迎えの時にコソッと教えてくれた
家に帰って速効貸していたPS2の将棋のゲームを返して貰いに
息子とA兄妹のアパートへ(2~3分の距離)
昭和の臭い漂う階段を上がり2階の真ん中の部屋をノックすると、
玄関で友達とカードで遊んでたらしく直ぐ開けてくれた
そこには玄関なのに一目で洗ってないとわかる洗濯物が絨毯の様に
敷き詰められてて絶句した
A兄妹は菓子パンを食べててそれがいつも晩御飯なのだそうで、
母親はどこかのスナックで働いてて夕方にはもう家には居ないそうな
ゲームを返して貰い家路につく時何だか目からちょっと汁が出たよ
1年後A母再婚(ボッシーだった)の為引っ越し転校
それからは全く知らないがA兄妹幸せになってて欲しいと願った
私の旦那が休みの日A兄妹が遊びに来て、A妹が息子に
「お父さんて恐い?優しい?」って聞いてたのをたまに思い出すよ

長文な上に文章読み難くて申し訳無いです

845 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:21:17ID:k2NL7/lz
セツナス(´ω`)

846 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:21:24ID:OBSKpkJn
読みやすかったし、分かりやすかったです。投下ありがとう
児童館の先生が他の保護者に「あげないで」って言うなんて、よっぽどだよね
ところで、低学年の子に菓子パンってそれ、成長に差し障りはないのかな
特に、脳にちゃんと栄養が行くのか心配…スレ違いだけど、気になって


847 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:27:59 ID:G+XbXhh0
家でご飯を作ってもらえなくて、給食が命綱という子供も世の中にはいるんだよね・・・

848 :
名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:36:33 ID:UySzj+Ne
きちんと手間や愛情はかけてもらって、でも母親が仕事で不在ってだけの
物理的放置子と、本当にほったらかしの真の放置子は明らかに違うよね
両方息子の友達にいるけど、特に仲良しの子は前者
明らかに息子と遊びたくて来るのがわかるし、「○時までに帰らないと」
って自覚してるので、こっちも楽
後者の子は「あがれる?あがれる?」とか言ってきたり息子に意地悪したり
なんで、家に入れたくない


859 :名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:43:58 ID:urM9k8SL
>>848
前者は放置子じゃないでしょ?
単なる共働きの子供にしか思えない。

なんでもかんでも放置子呼ばわりするのはオカシイ。


861 :843:2009/05/29(金) 00:58:46 ID:FKAkpL99
亀ですみません

>>845ホント聞くも語るも切ないですよね
>>846有難うございます
そう言って貰えて安心しました
A兄妹は真っ黒で二人ともガリガリに痩せていて成績も悪かった様です
やはり身体にも脳にも栄養は行き届いてないと思います
>>847まだパンを与えられていただけマシだったのでしょうか…
>>848前者ならどんなに良かったと改めて思います

北の真冬の霙の猛吹雪の中薄い防寒着だけでベチョベチョになりながら
学校へ行ってた事もありました

余談失礼しましたROM専に戻ります



次のお話→852


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月29日 07:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。