41-125

125 :1/2:2009/06/02(火) 13:22:57ID:HBuveyDG
ちょっと前、とても親しくしているママ友(A)が、伝染病に罹った。
「大人が罹ると重症化する」セオリー通り、Aママは入院まですることに。
色々事情があったので、A娘ちゃんの幼稚園迎え、夕飯、風呂は我が家で引き受けた。
何度かお泊りもあったし、迎えに来たA夫に夕飯のおかずも差し上げてた。

その話を聞いた、顔見知り程度のBママ。
「(私)さんがそんなに面倒見のいい人なんて知らなかったわー」と擦り寄ってきた。
私は元々人付き合いに積極的じゃないし、転勤族なんで、「利用価値が無い」
と思われてることはわかってたんだ。
「Aさんと親しいから出来たことだよ。事情も事情だったし。
誰にでもいつでもやる訳じゃない」
とハッキリ言って、風邪や遊び程度で依頼してきたのを何回か断った。
元々、家の場所は知られてるけど、連絡先(家電話、携帯電話、アドレス)も交換してないし。

126 :2/2:2009/06/02(火) 13:25:27ID:HBuveyDG
先日お昼頃、インターホン(カメラなし)に出てみるとBママ。
インフルエンザB型にかかった。今病院帰り。子供の迎えや世話頼むね、とのこと。
もちろんお断り、スグ帰れとドアすら開けなかった。
夕方4時頃、幼稚園から電話。
「Bママが迎えに来ないから電話したら、(私)さんにお願いしてあると…」
説明して、もちろん行かなかった。
夕方6時過ぎ、B娘を連れたB夫凸。会社帰りらしい。
迎えに行かなかったことを責められ、翌日からの迎えと世話を頼まれ、夕飯ねだられた。
「お約束してません!」と言うと、玄関先で電話する声が聞こえ、
「Aさんにはしたなら、ウチにもやってくれていいだろう」と。
親しさが違う、Aさんとはしょっちゅう出かけたり食事したり旅行もする仲だ。
伝染病は、うちの家族は全員やってるけど、インフルはうつるだろーが!
お宅の奥さんのメアドすら知らん。
お茶すらしたことない。友達の友達くらいの関係で、一緒に立ち話する程度だ。
しばらく「やれ」「やらない」で揉めたけど、最終的に
「お子さんの前で恥ずかしくないんですか?」で帰って行った。

翌日も、幼稚園から電話が来た。
前夜のことを説明して、
「B夫が来たら、うちに来ないように言ってください。来たら警察呼ぶ、と」
と言ったからか、来なかったけど…

私が連絡先を知ってるママ友は、みんな私に味方してくれてるけど、
そうでないBママ友達は、私のことを「冷たい」とか色々言ってるそうな。
言われた、私も知ってるママ友が
「じゃああなた出来るの?あなたがやったら?」と言ったら黙ったらしいが。

127 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:29:02ID:HBuveyDG
sageミス、スマソ

128 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:29:44ID:XB1Hbxup
心のそこから乙。
冷たい言うなら自分でやればいいのにね、ほんと。

129 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:33:48ID:02P3F09Q
>>125
「冷たい」と言ってる偽善者さんが面倒見てくれるって、
とBさんに教えてやったら円満解決。
とにかく乙。

130 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:46:09ID:xVGk5Lc+
きっぱり断られて、嫁とたいして親しくなさそうなことくらい
わかりそうなモンなのにそこまで食い下がるB夫が激しくキモいわ。

136 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 14:09:00ID:/HTnWS46
ってか、まったく見ず知らずのよその奥さんに
子供の世話のみならず、夕飯までたかる旦那ってどんな恥知らずなんだよ


146 :125-126:2009/06/02(火) 16:53:27ID:HBuveyDG
レスありがとうございます。
B夫婦の思考は本当に謎です。
B夫は「親しくないのはわかったけど、困ってるんだから助けてよ」
「これから親しくなればいい」
みたいな感じでした。
地域の名誉?のために、私はここにきて、セコに遭遇したことはないし、
他にB夫婦みたいな話も聞きません。
放置っぽいのはたまに聞くけど、通報するレベルじゃないみたいだし。

B夫婦は、多分40代半ばです。A夫婦が40くらいで、「私の方が高齢出産」
みたいなことを言ってたから。
「若い時に産んだ人は体力あっていいわね」って言われたけど、
私も30手前で産んだから決して若くないし。
多分だけど、転勤族だから、「後腐れないし、いる時は利用してやれ」
だったのかなぁと。

147 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:27:10ID:7Ns8uisJ
>>146
>「これから親しくなればいい」

ウワワ、B夫も駄目過ぎるね。
挨拶程度の間柄、それも旦那とは初対面で断ってるのにね。

転勤族と言うよりAママの話を聞いて託児所認定したんじゃないかな?
転勤族で友達少ないし年下だから上から目線の奴隷認定かも。

今回、毅然と断ったのは正解だったと思うよ。
一度引き受けたら二度と断れない気がする。

150 :名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:59:04ID:vTJxyyqd
「会社に連絡しますよ」
 
この一言で多分、OK
さりげなく、会社に広げたいけど、会社でも出来ないヤツなんだろうな.


154 :125-126-146:2009/06/02(火) 18:33:58ID:HBuveyDG
何度もすみません。

B夫、初対面ではないです。
子供たちが年中さんなので、1年ちょっとの間に、参観日や発表会なんかに、
挨拶程度はしてます。
同じ学区内なので、外食やスーパーで数回会ったことがあります。これも会釈程度。
…幼稚園以外で会ってもわからないけどw

Aママの話は、前述のようにトラブルが今までない人間関係で、
無防備にその辺でしてたから、どこかで聞かれてても不思議はないと思います。
大人が伝染病にかかると怖いね、って話で結構広がってたし。
Aママのごく近所のママがBママと親しいし。(このつながりで挨拶するようになった)
B夫の会社… チクりたくても知らないやw



次のお話→141


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月05日 10:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。