41-314

314 :名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 23:43:50ID:Q55nAdrL
>>302
私は保育園まで行く時は送ってもらい、帰りはひとりで歩いて帰って来てた。
母が「ひとりで帰って来れるなら、朝もひとりで行けないのかしらね」
とため息をついていたのを覚えてる。
そんな時代だったんだよね。
それだけではなんなんで。

うちの娘@2年生が庭で遊んでいると近所の放置同級生男児が必ず凸してくるので
最近は庭にもうっかり出られなくなってしまった。
(追い返すのも一苦労、下手したら家に上がり込もうとする)
放置男児の親はPTA活動に熱心なんだけど自分の子供は完全放置というDQN。
5年生にも女の子がいて、その子はどうみても健常じゃないタイプの子。
その子も放置してるんだけど
最近は近所の女の子達にも相手にされなくなったらしく
別のワル系放置男児@6年生と仲良くつるんでいる。
6年生の放置男児は父親がチンピラ、母親が継母で腹違いの幼い妹がいるという
ある意味典型的なDQN放置親家庭。
そんなわけで下校後は薄暗くなるまで家には入れてもらえないらしい。
近い将来、そのふたりがマズイことになりそうな気がしてすごく嫌。



次のお話→330


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月05日 11:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。