41-489

489 :名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:41:56ID:4iws/9BJ
午前中にうちに来てた放置子、昼食なので帰ってもらう。
「午後からは出かけるから。いないからね」
とトメ(同居)が放置子に言ってたのに、来た。
仕方ないから帰ってもらおうとすると、うちの子が、放置子ちゃんも
連れて行きたいと言う。
車で出かけるんだし、勝手に連れて行ったり出来ないよ、
ダメだよと私は反対したが、トメやダンナまで、
一緒に行く だ け ならいいじゃないか?
といいだし、放置子も一緒に出かけていった。
行き先はおもちゃ屋。行くだけにならないような気もしてる・・・

その子が放置子だって知ってるのに、何で連れて行くんだろう。
アフォなダンナに腹が立つ。

490 :名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:51:35ID:qfaSMYgP
何か買わされてたら、旦那小遣いから引いとけw

491 :名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:59:24ID:bDUjvTBJ
>>489
旦那と放置ママに面識があったりしてねw

492 :名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 16:09:00ID:tn/bfWqX
>>489
えー、親の了解も取らずに連れて行ったの?
それはちょっと常識外れじゃない?
親が捜すかもしれないし、ましてや車で事故って怪我でもさせたら
えらいこっちゃ。

493 :名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 16:26:05ID:4iws/9BJ
>>492
親は捜さない・・・放置子だから。

でもだからって勝手に連れて行くなんて非常識ですよね。
そう言ったのに連れて行ったアフォダンナ。
トメもそういうところゆるい人だから困る、夕方6時過ぎてるのに帰らない子
(放置子とは別の子)がトメの家にいるから、
「もう帰る時間でしょー」と私が言うと
「まだいいじゃないの」なんて言うし。

進んで託児所になってるみたいでヤダ。

 
498 :名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 18:50:32ID:REhysKdt
>>493
>「もう帰る時間でしょー」と私が言うと「まだいいじゃないの」なんて言うし。

トメのうちがどうだかは知らないが、
「これはうちでの決まりですので」ってジャッジをよそにもっていかせないようにしないと、
これから教育上よくないよ。
放置子以前に、お子さんがババの甘さに流れてつけこむようになる。

しかし、だんなさんと話し合ってきっちり言った方がいいよ。
責任取れないことはすべきじゃないと。



次のお話→512


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月10日 09:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。