42-19

19 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:38:36ID:r1LUFleG
放置とは言い切れない、子の幼稚園の友達母がいやだ。
「今日遊ぼう」と約束してくると、どちらかの家で預かることになる。
未修園児の弟つき。そんなに手はかからぬがオムツ着用。
頻度もまあまあだし、ローテーションになってるらしく
よその家庭にも行っているから、負担になるほどじゃない。
でも「ありがとう~。楽しかった?」と迎えに来て
デパートの紙袋持ってたり、髪形変わってたりするとなんかむかつく。

「ちょっとお使い物があるから、デパート行ってきていい?」とか
「美容院行ってもいい?」って事前に挨拶があればマシなのに。
あくまで無断よりマシなだけで、やはり自分的には図々しいと思うが。

預けといて、病院行ったり、遠くのSC行ったりすること
だんだん園の母たちの間で噂になってきているよ。

20 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:09:15ID:PF1ZX1z0
病院は許してやれよ

21 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:15:41ID:rRpfpUS0
えー、そんなのお互い様で、自分だって預かってもらってる間に
子供づれではやりにくい用事やればいいだけじゃない?
どうせならその相手母がローテーションしてる相手全部巻き込んで
週に1日か2日自由になれる日を作ったらいいのに。
お互い意思疎通さえ出来てれば、みんな幸せ。

26 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:48:51ID:+sk3S50s
>19
こういうの感覚の違いなんだろうなって思う。
未就園児の弟付っていうのはまあアレだけどちょっと置いといて、
その美容院ママは自分でも預かったりしてるんでしょ?
そんでそのママはその間に他のママが美容院行こうがデパート行こうがかまわない、
むしろ皆そうしてるって思ってるんじゃないのかなって思った。
こういう事って影でヒソヒソするより、皆そういう事してないよ、
せめて一言いってから行った方がいいんじゃないのかな?
って誰かが言えば改めるんじゃなかろーか。
じゃ誰が言うかってなると誰も言いたがらないんだろうけど。

29 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:15:22ID:r1LUFleG
>19書いた者ですが。ほんとに微妙なのです。

なんとなく地域常識で、ひとんちに預けても母親は自宅にいるっていうような
意識でいて、買い物だったら一番近くのスーパー、しかも
「行って来ていい?」って事前に申告するのが普通と…
まあ、私のほうも思い込みですね。

私自身は子がまだ心配&下が乳児もちなんで預けたことはないですが
たしかに問題の母は、預かるほうも気軽に預かってます。気さくな人だと思う。
ただやっぱり何も言わずにデパートや、病院美容院(両方)は
ほかのお母さんもちょっとびっくりしたみたいで。
しかし「事前に一言いった方がいいんじゃない?」なんて親切に教えてあげる人も
おらず…というような状況です。

弟も初回に当たり前のようにポンと置いて行かれ
ちょっと戸惑ったけど、幼稚園母の間ではこれも当たり前?と
我慢してたら、ほかの人たちも迷惑がっていたようで。

あと、後出しになるけど、やはり遠出をしてるんで迎えの時間が10分、20分と
遅れることも多く30分以上になると
「ちょっと遅れるけどいい?」と電話もらった人もいるけど、
「そう言われて『いやよ』とは言えないよね」と話してた。
どうしたのかな~と心配してるとデパ紙袋なんで、オイオイと思ったり。

30 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:22:56ID:/tLwDSWl
・出かけるなら、行き先を言う
・お迎えの時間厳守
・下の子は預けない

>>29がこれを言えば、皆も相手に言うと思うよ。


32 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:29:32ID:No0JWq3S
なんとなく、僻み嫉み妬みを19の文章から感じる
別に放置子じゃないじゃん
ぐだぐだ陰で言ってんなら、本人に言えば?
おむつ子は自分なら怖いし相手に悪いので預けないが、
その人は自分でも預かっちゃうんでしょ?

33 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:48:05ID:r1LUFleG
放置子ではないです。全然。
その母は確かに「下の子もいいよ~!」と言いますが
知る範囲では、オムツ以下の年齢の子を預けている園母はその人だけ。

>>30さんが正論かな、とは思います。
陰で「ちょっとね…」と言い合ってるのもちょっとね。
ただ、自分は言えないし、弟さん預からなきゃいけないのが負担で
距離を置き始めてしまった。
やはりフィフティフィフティが成り立っていないから不満を持つ人も多いのでしょうね。

しかし、私をはじめ「妬み」で文句言ってる人はいないような…。
もちろん他人の胸のうちまではわかりませんが
「あの人ズルイ、私も預かってもらって遠出したい」っていうのが妬みですよね?
そういう感情ではないんだけど。
スレタイどおり「うちは託児所じゃないんだけど」っていう感じかな。
不快にさせたなら申し訳ない。アドバイスくれた方ありがとう。

34 :名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 18:23:04ID:6wLoKyTX
言えないなら距離をおくしかないよね。


次のお話→大陸vsK国(36)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月19日 15:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。