42-73

73 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:33:34ID:lrbMbD4x
前置き。
現在二人目妊娠中。出産は持病で通院&実家から徒歩圏内の総合病院の予定。
ちなみにこの病院には母や身内親戚たちも勤務してる。
診察日には実家で子供を預かってもらっていて、出産後は実家家族が
交代で休み取って面倒見てもらう予定。

本題。
産科の待合室や母親教室なんかで顔合わす出産予定日の近いAママが、
前置きで書いたことを知って
「私の上の子も預かって!」
と言い出した。

74 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:36:42ID:lrbMbD4x
・どうせいつも診察日同じだし、出産予定日も近いから入院期間も同じはず。
これはきっと運命だよ。
・病院に近いから夫や両親たちも子供をそちらに預けやすいし、引き取りやすい。
・みんな医療関係者だから何かあっても急病でも安心。
保育園みたいに迎えに行かなくて楽。
・子供は一人でも二人でも一緒。
あなたの上の子ひとりより、私の子と二人のほうが情操教育にもいい!
・私のほうが貧乏だから、そっちが出来ることを手助けするのは
人として当然の義務。

きっぱり断ったし、産科のスタッフに診察時間変更もお願いしたけど、
教室なんかではどうしても会う。
諦めてないみたいで、まだしつこい。
昨日はわざわざ私の診察時間まで待ってて、こっちが断ってるのに
「そんな態度とると仲良くしてあげられないじゃん!
二人目の練習になるんだから引き受けたほうがいいよ」
と言われたよorz
普通っぽい外見なのに、頭おかしいとしか思えない。

75 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:38:57ID:JXIIbUZN
>>74
甘やかすと感謝するどころかつけあがるような人には、
親切になんかしてあげたくないよね。そんな義理も義務もないし。

76 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:04:05ID:STXxxC/l
>>73
その女がずうずうしい距離なしなのはもちろんだけど、
なんでもかんでも他人にべらべらしゃべる自分の軽率さも反省した方がいい。

「実家が近所だから」だけでも寄ってくる奴はいるのに、ましてや
「この病院は親、親戚が勤務していて、出産後は家族交代で休んで面倒みる」
なんて餌になりそうなことを、ほとんど知らない相手にしゃべる方の警戒心もどうかしてる。

83 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:49:05ID:he5+maoi
どんなにうらやましい相手でも、「じゃあ私も」なんていえる神経がわからんので、
>>73が悪いなんて言えないなあ。自己防衛は大事だけど、実家情報なんて
近所なら世間話でも知られちゃうことあるじゃない。

84 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:10:37ID:2nwqjz8D
母親学級で知り合った妊婦さんに旦那さんがそこの病院勤務で
そのため病院のすぐ近くに住んでる人とかいたけど
だからって普通はそういう個人情報を託児に結びつけないよ。
やっぱり変な人は変だしギラギラと無料託児所を探してる人は相手から情報を
引き出すまでは肝心のお願いはしないよ。

これからはいくら話しかけられても徹底的に目も合わせず無視か何言われても
「あなたが嫌いなの」でいいんじゃないかなー。

85 :73:2009/06/17(水) 16:22:28ID:lrbMbD4x
個人情報喋りすぎ…確かにそうだったのかも。
教室では仲良くなりましょうって時間を設けられたりしてたので、
他の人とも普通に話してたつもりだったんですが、うかつでした。

親とかの勤務がバレたのは、待ち合いで彼女が隣に座って待ってる最中に、
勤務中の誰かが通りかかる→会話、を複数回見られたからです。
助産師さんとかにも
「この間会議であなたのお母さんにね~」と話しかけられたりしていて、
「お母さんとかここの人なの?」と聞かれて「うん」なんてばか正直に答えてました。
「産後は実家で」とは教室の皆で話していたのですが、後で彼女に
「お母さん働いてるのに実家帰るの?」と聞かれて、
「休みとってくれるらしいから」
と、これまたばか正直に答えてしまいました。

家がバレたのは偶然家の前を通ったからだそうです。
実家から徒歩だったのですが、病院では駐車料金がかかるので
駐車場も貸してと言われています。
自分の迂濶さが問題みたいなので、これからは誰ともなるべく
話さないように気をつけます。
すみませんでした。

92 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:59:02ID:COc8LgiL
>>73の何が自慢気なのか本気でわからない私に誰か教えてくれorz
ウラヤマポイントは身内が病院勤務ってことなの???

94 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:08:14ID:dWFGZQzO
>>92
その通りだと思う。

病院関係者だからいざという時に安心。しかも総合病院。
病院に身内が多いと、いざという時に優先的に診てもらえるかも

自分の周りはそんなに協力的じゃなにのに(←予想)
病院勤務の身内が率先して子供を見てくれている→>>73だけズルイ

95 :名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:10:30ID:he5+maoi
>>92
普通の感覚だと、>>94が説明してくれた「ズルイ」とか「私もついでに」
の思考なんて理解できないよ。



次のお話→89


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月19日 16:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。