42-226

226 :sage:2009/06/20(土) 18:53:30ID:J/me2/Hc
ちょっと愚痴らせてください。

近所に住んでる幼馴染みの甥と姪がなぜか我が家にしょっちゅう来る。
お邪魔しますもなしにあがりこんで食事や飲み物をねだるうえに、
びっくりするぐらいうるさい。
夜にも平気で来てギャーギャー騒ぐし。
この前私一人で家にいる時なんかチャイムも鳴らさずに、しかも忍び足で
いつの間にか家に侵入されてて思わず悲鳴あげた。
それ以来私が家で一人の時は鍵かけてるけど、チャイム連打、
ドアガチャガチャ、大声で何度も名前を呼ぶ。

何が一番ウザイって両親がそれを受け入れてるのが…
なんで赤の他人の子に夕飯食べさせた上に風呂にも入れてやって
さらに風呂上りのジュース付きなのか。
私が文句言っても「別にいいじゃないか」で終わる。

幼馴染みのお母さんがこの間とうとうキレて子供達の母親(嫁)を叱りに
いったらしいんだけど
その後もウチに来る回数がちょっと減っただけで来なくなったわけじゃなし。
家の構造上私の部屋に鍵がかけられなくて、ちょっと目を離した隙に
部屋にやってきて勝手に本を持って行ったり趣味で集めてるカードを
持っていったりしてるし
私の心が狭いだけなのかもしれないけど、そのうち甥の方を
本気で殴ってしまいそうで怖い。
卒業したら家出るか、この子らがもうちょっとたって物が分かるように
ならないと解決しないのかな。

ちょっと頭に血が上ってるので、文章おかしかったらごめんなさい。
でもちょっとスッキリした。

227 :名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 18:59:01ID:J/me2/Hc
ぎゃ、sage入れるとこ間違えた
ごめんなさい、水でも被って冷静になってきます…

229 :名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 19:11:54ID:EGHtyV1f
>>226
心は狭くないよ!
つーか、躾のなってない餓鬼が部屋に侵入って私も絶対阻止する。
ご両親が奴隷スタンスだと辛いね。
他人の子を大切にするあまり自分の大切な子供が離れていくって本末転倒だよな。
子供達にはしゃがんでから両手で肩をつかんで、しっかり目を合わせて
「自分の部屋には2度と入るな」と静かに低く話してみるのは?
その手の子供って真剣に叱られたことがないから大人をバカにしてるけど、
本気で怒ってると感じたら少なくとも部屋に入る抑制にはなるんじゃないかな。
後、貴重品は鍵付きの頑丈なケースに非難させておくと安心だよ。

386 :名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:00:23ID:OUcMgWfe
226です。
その後考えて、もう躾がなってないクソガキの行動に我慢して
いらいらするのも馬鹿らしいから
うちにいる間は私が我慢せずに注意してやろう!と思ってそれを実行しました。

土曜日の朝から泊まりやってきたので2日付き合って、おじゃましますを
言わずに入ってきたから玄関までつれてってやりなおさせたり、
ごはんの時いただきます、ごちそうさまを言わなかったから頭をはたいて
「ちゃんと言わなきゃだめでしょ!」とか、お箸の持ち方も教えてあげました。
意外にも素直に聞いてくれて、
「こうやって持つの?」とか持てた時は
「ねーちゃんはし持てた!」とか報告してくれたり。
まだたまにクソガキだけど、私と一緒にいる時はとりあえず騒いだりとか
暴れたりとか勝手に部屋に入ったりはそんなにしなくなって
「こういう事だからそれはしちゃいけないよ。」って説明すると神妙な顔で
「うん」って答える。
なんとなく大丈夫なんじゃないかな、と思った。
…ごはんの時に二人をはたいたら両親に
「何してるの!」って私が怒られたけど。

なんとなくだけど、両親が私をほったらかしてよその子ばっか構ってるのに
ちょっと嫉妬とかしてたのかなと思った。
いい年して恥ずかしいけど。
腹くくって相手してみたら、そんなにムカムカしなかった。

子供らの事はもういいんだけど、日曜の昼に子供らを家(近所)に
送った時にみた光景が忘れられない。
父親(幼馴染みの兄)は仕事でいなくて、母親はネトゲのパズルゲーム
(多分)に熱中。
布団は多分ずっと敷きっぱなし、洗濯物室内に干しっぱなし(やや匂う)、
あとすごい煙草臭かった…
びっくりしすぎて、何も言えずに帰ってしまった。
ちなみに子供らは荷物を置いて即効で外に遊びに行ってた。
これってどこかに通報とかした方がいいのかな…

ここまで書いてすごいスレ違いな事に気付いたけど、一応報告させてもらいました。
私の書き込みに色々アドバイスしてくれた方達、ありがとうございます。

388 :名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:14:28ID:GuPrumzh
>>386
素晴らしい。
おまえさんは良い嫁になりそうだ。
通報は幼馴染と話した方が良いと思う。

389 :名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 00:11:56ID:VZrQPQWy
>>386
そりゃあんた、ネグレクトじゃねえか
子供にはまだ未来があるんだから24してあげれ

391 :名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:14:07ID:ZRhFLR7z
>>387
やんわり口調じゃなくてはっきり言ってやればよかったのにw
>>390
きっと226の両親は
「あの子たちはかわいそうな子なんだから」で話にならないと思うよ。
相談なら幼馴染とした方がマシかも。
両親は「やさしい虐待」をしているよね。
子供達を駄目人間にしてしまう典型的なパターンだ。
ただエサさえやっとけばいいみたいなペット以下の扱いをしているよ。



次のお話→238


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月30日 09:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。