108 :名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 20:46:25
ID:iE0ySq8Z
BMY+U5TPさんの強さと賢さが羨ましい。GJ!
うちは、上でちょっと話題が出た横○市。
小学生なら、年間500円の保険料負担で子供を見てもらえるのに、何故か小学生の放置子が多い。
今まではたった500円をケチるって…と思ってたけど、>>87のように誤解してる人もいるのか…。
私はヘタレなんで、はまっこの助けがないと自宅防衛もままならないorz
同じマンソンに、うちを託児所に狙ってる放置子の群れがいて、
しょっちゅうピンポン連打してやってくる。
ドア開けたら最後なんで、居留守かドアフォンで対応してるんだけど、
上の子がいると、遊びたがって勝手にドアを開けちゃう事もあって困る。
なので一学期中は上の子をずっとはまっこに行かせて、
「留守だから遊べない」「(帰宅後は)5時過ぎてるから遊べない」で乗り切り、
その間に、上の子には、放置子がやってる事がどういう事なのかを言い聞かせ、
家には絶対に入れない、遊ぶなら外でだけと教え込んだ。
もっとも、放置子の図々しさは斜め上で、
「○○(上の子)いなくても良いから上がらせて~」とか言われたりしたけどねorz
それでも内部の敵(自分の子)を遠ざける事が出来たおかげで、
対放置子戦を有利に戦えてよかったと思う。
115 :名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:51:07
ID:4EC1iDNT
>>108
我が子を敵って、家庭板のエネスレあたりに毒されてるよ。
自分の教育不足を棚にあげて、ちょっとひくわ。
117 :108:2009/07/27(月) 22:58:06
ID:iE0ySq8Z
>>108で気分悪くした人スマソ。
自分の心のありようを反省してきます。
ただ、なんていうか、
玄関を開けたが最後、私の制止を振り切って勝手に入り込み、
家中を覗いて回ってお菓子を見つけてねだるような子達で、
本当に、玄関を開けないことくらいしか手がないのに、
上の子が勝手に玄関を開けちゃうと本当に凹んで。
しかも、向こうはうちの子を対等な遊び相手なんて思ってなくて、
108の下3行目のような事を言い放ったり、
しょっちゅう仲間はずれにしていじめたり。
何でそんな相手と遊びたいのかと苛立ったり。
でも、109さんのレス見て、守るべき対象を見誤ってた事が分かった。
まず守るべきは子供だよね。思い出させてくれて本当にありがとう。
118 :名無しの心子知らず :2009/07/27(月) 23:34:58
ID:G6l7mLll
>>117
揚足取りに負けるな
で、放置子に負けないことを祈っているよ
119 :名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 00:00:21
ID:Pt4+3jUB
>>117 子供にプライドを持たせるようにしたら?
それと放置子をキライだといい続ける
126 :名無しの心子知らず :2009/07/28(火) 10:41:17
ID:X01ZB1Uq
>>117
我が子を内部の敵、って言っちゃう気持ち分かる。
家族で出かける用事がある日、放置子がやってきて、
当然、今日は遊べないと断ってるのに、
「放置子ちゃんと遊びたいから、私は行かない~」
なんて言う我が子に、放置子以上に腹が立った事がある。
そして同じく、放置子は結構、うちの子に意地悪いこと言ったりして、
何でそんな相手と遊びたいのかとry
127 :名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:55:09
ID:5OdRmWOu
>>117
>何でそんな相手と遊びたいのかとry
意地悪いこと言われたくないからじゃない?
媚びてるっていうか、うまい言葉が出てこないけど
意地悪されたくないだけであって、仲良くなりたいわけじゃないかも
もしくは、仲良くなれば意地悪なこと言われなくなると思っているとか
次のお話→129