42-254

254 :名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:19:02 ID:w/r4nrUI 
「母子家庭だったから、母が働いている間はよその家に預けられてた」

って話をしたら、「それ放置子って言うんだよ」って叱られた。
「お金払って預かってもらってたんだよ!」と反論したけど、
「お金あるなら託児所でしょ、普通のおうちだったんでしょ、ほんとにお金払ってたの?」
とねちねち言われた。

Aさん、ここ見てるようなのでもう一度言います。
私は確かに普通の家に預けられてたけど、ちゃんと託児料は払ってました。
母子家庭全部が生保で生きてるボッシーだと思わないでください…

あと、「じゃあ今はその恩を誰かに返さないと」って子供押し付けようとしないでください。
ずっこけるかと思ったわ。

256 :名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:29:34 ID:Qj4yjubE
>>254
それAに対して、「それ放置子って言うんだよ」って言い返さないとw
A自身はお金払う気ナッシングと見た。

260 :名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:01:04 ID:wIEOMAeR
>>254
Aの理屈でいうなら、
254は幼少時にお世話になった家に恩返しすりいいんじゃないの?
自分の都合良いように話をねじまげて
自分の要望を押し付けようとする人とは
関係をきった方がいいよ。

Aさん見てる~?
254がどんな育ち方をしていようが
自分の子供を254に 無 料 で
押し付けてよいという理由になりませんよー

261 :名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:16:10 ID:7fd/XE2S
254のは普通のファミリーサポートでは。
Aさんにもファミサポ紹介してやんなよ。つーか利用しろA。


次のお話→262


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月02日 02:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。