42-789

789 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:21:50 ID:ftqX3xte
うちは 普通に門扉があり柵もあります。
ってか どうみても私有地。
だけど ほとんど門扉は開放してるかなぁ
でも 普通入らないでしょ
庭が騒がしいなと思うと
誰か遊んでるんだよね。
息子の友達じゃないこが。勿論 叱って帰してます。

790 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:54:43 ID:5DXezbew
子供に「普通」とか「常識」を期待しちゃダメでしょー
「外に出ている遊具がある=公園=みんなのもの=入ってなぜ悪い」って感覚だよ。
なくしてしまうか、物理的に閉ざしてしまうかしかないよ。

「なぜ入ってはいけないか」を切々懇々と説教すれば理解する子もいるかもね。
って程度だよ。

791 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:00:43 ID:bMQrGfvp
まずは門扉を閉めろ

792 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:18:02 ID:Z3K7EtYs
門扉開けっ放しじゃ入られてもしょうがないわな

793 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:46:54 ID:xYw2bqH/
公園も柵があったり、門らしきものがあったりするからなぁ。
傍から見たら、公園の様にみえるんじゃないかな。
普通の庭に川まで通したくらいだから、さぞかし広いんだろうし。
へたすりゃ、母屋なんか庭から見えないのでは…。

それに、今遊ぶところが少なくなっているところに
手入れがされていて遊具があって楽しそうなところがあったら
子どもなら惹かれてしまうだろうなぁと思う。

だからといって、私有地に黙って入っていいことにはならないけどね。
「ここは公園じゃありません。人の家の庭です。だまって入ってはいけません。
だまって入ったら、見つけ次第でていってもらいます」(あえてひらがな多め)
と立て看板立てておいたらどうだろう。
門戸もきっちり閉めておいて、門のところにも同じ様に看板つける。
ここまでしておけば、入る子どもも減るんじゃないかな?


次のお話→800


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月03日 14:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。