- 568
:名無しの心子知らず
:2006/09/06(水) 20:14:33 ID:YknWoC9h
- 流れぶったぎって申し訳ないけど、今日はじめて
「玄関放置子」に出くわしてしまったー!
去年、同じ時期に引っ越してきたうちとお隣の家。
5人子供がいるお隣なんだけど、今日たぶん一番下の子(小学1年くらい)が
玄関に座ってギャン泣き。
隣とは挨拶程度で極力関わらないようにしているんだけど、
今日仕事帰り(18時頃)に遭遇。
さすがに見て見ぬフリができずに声を掛けた。
どうやら学校から帰ってきて2時間、家には誰もおらず
ず~っと玄関に座っているうちに寂しくなったそう。
父親か母親の携帯の番号を知ってるかダメモトで聞いてみたら、
なんと母親の番号を覚えてた。
とりあえず母親の携帯にかけて事情を話すと、
「あーすみませ~ん♪あと少ししたら帰りまーす!
子供のこと気になるなら預かってもらえません?」
え…
「あと少ししたら」って…
「気になるなら」って…
うち小梨だから子供の扱い分からないし、猫いるから怪我させたらいけないし…
親類とか知り合いの家が近くなら送っていきますと言ったら、じーちゃんちが
車で10分くらいの距離にあるらしいので子供乗せて送って行った。
じーちゃんに「アンタ誰」って言われたけどさ、こっちのセリフだっつーの。
さっき親達帰ってきたみたい。
お礼のひとつくらいあっても…
と一瞬思ったけど、隣と関わるのは面倒だからいいや。
いつもうちの駐車場に友達の分のチャリをずら~っと停めたり、
ピンポンダッシュしたりしてる隣のクソガキだけど、さすがに今日は不憫になった。
- 569 :名無しの心子知らず :2006/09/06(水) 21:35:29 ID:2qn5h9wl
- 今回だけにしておかないと親共々味をしめて
同じ事を繰り返すよ~気を付けろ!
- 570 :名無しの心子知らず :2006/09/06(水) 21:42:25 ID:VbRh8QJP
- あーあ。餌与えちゃったんだ。放置子家族にロクオンされちゃったね。
- 571
:568
:2006/09/06(水) 21:50:46 ID:YknWoC9h
- >>569-570
自ら飛び込んでしまったことを今になって激しく後悔してますorz
今にして思えば、「放置子、発見しました」って警察に電話すればよかったのかな。
こんな場合でも通報してよいものなのかしら…。
よいものなら今度から警察に連絡するようにしようっと…
- 573 :名無しの心子知らず :2006/09/06(水) 22:20:13 ID:Ighjf3DH
- >>568
> さすがに見て見ぬフリができずに声を掛けた。
ここで仏心出しちゃダメじゃん!!
また押し付けられるよ。
じーさんに「迷惑です」って言ってやればよかったのに。
- 575 :名無しの心子知らず :2006/09/06(水) 23:38:03 ID:9KnQwCo+
- >568
「玄関放置」の意味を取り違えてるよ。
隣人が>568に了解を得ずに「隣のおばちゃんちで待たせてもらいなさい」と
子どもに言い含めて>568自宅前に子どもを置いていった。
こういう時に使うんだよ。
>568のは単なる放置子。
子どもが自分ちの玄関前で泣いていたのなら、放置か通報でよかったのに。
もう親からも子ども本人からもロクオンされたね。
お気の毒。
- 580
:568
:2006/09/07(木) 07:22:45 ID:0S3PfIUh
- 皆さん、レスどうもありがとう。
そっか、通報してもいいものなんだね。
勉強になりました。
不運にもまた押し付けられそうになったら、通報してみます。
- 581 :名無しの心子知らず :2006/09/07(木) 07:57:54 ID:Xv6TmyHq
- >568
もう祖父宅に送り届けはしないほうがいいよ。
相手は「祖父宅知ってるんだし~」とか言ってくるかもしれないけど
車に乗せて行く途中に事故にでもあったら>568の責任にされるよ
-
次のお話→590
最終更新:2009年02月10日 05:20