9-590

590名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 18:04:09 ID:oi7ip1h8
流れ豚義理失礼

子供の同級生で母親が足を大怪我して車の運転が出来ないから
学校から家まで子供の送迎を頼まれた。
うちとその人の家は車で5分くらい。
その母親は地元の人じゃないし、気の毒に思って応じたが
送るついでに、って我が家に寄って遊んで帰ることになってしまった。
子供同士はそれなりに仲がいいから楽しそうだが
慣れてくると家の中で暴れるは、口の利き方はなってないは、
もうたまらない状態。
おやつ出してやっても「またこれか?」だって。
きっと家でおやつ食べてるとか、親に報告もしてないだろうし
その母親も怪我のせいか、子供を家まで送っても顔すら見せない。
恩着せがましく感謝されたいわけではないけど
送られる子供からも母親からも
「ありがとう」の一言もなくて単なる送迎サービスに利用されてしまっている。
書いてるうちにますます腹立ってきた。


591名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 18:14:33 ID:W5OAMLNw
>>590
その子に話してみたら?
「あなたは○○(息子)とは仲良しだけど、私(おばちゃんと言ったらダメ)とは
友達でもなんでもないです。あなたのお母さんから頼まれたから、
送り迎えをしてあげているだけです。
文句があるなら、おやつを食べなくてもいい。」

とか。
それか、家にあげずに直接送り届けたら?私ならそうするよ。


606590:2006/09/08(金) 09:47:39 ID:IhWmqjxN
レスくれた方々、ありがとうです。
うちの方はすごい田舎で通学距離が長いもので
いつの頃からか、子供は学校の近くまで送り迎えのスタイルです。
子供が同じクラスで、家が比較的近いから送迎を頼まれたみたい。
親が動けなくて、その子も家の中で親と一緒にジっとしてたら気の毒かと
仏心を出してしまって、一回、二回とうちで遊ばせたら
それが恒常化してしまった感じでした。

その母親が家から出てこないのも始めはへんな気がしてたけど
動けないなら仕方ないか、と自分を納得させてたし
子供の振る舞いにも「きっと欲求不満?」とか考えてたけど
自分やわが子が同じ立場だったら、そうはしない・させない事が多くて
ひたすら我慢していました。
その母親の怪我はどれくらいで治るものか、わかりません。
特にいつまで、と期間を決めて頼まれてもいないので
きっと適当に別な手段を考えるだろうとたかをくくっていたのが間違いでした。
そのせいか自分の体調も変になりそうだったので
今日からは送るだけにしてみます。


607名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:50:32 ID:grfbcrkn
送りはするのかよorz
仏心はいいけど、事が大きくなる前に全面撤退できるといいね。

608名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:32:23 ID:zN8HWp7C
送りはどーしてるの?
お父さんかな?
お迎えは直接送り届けるとして、いつまでやるのか
こっちから宣言して打ち切るといいよ。

610名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:07:39 ID:mBi3+zml
>>608
賛成。あくまで590の好意なんだから
「用事があるから月曜からは無理。他の人に頼んで」でOK。
迎えにでられないのはケガの所為かもしれないけど
電話での礼も無いのでしょう?
普通最初に送ってもらった後と何日かに一回位ありがとう電話すると思う。

611名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:27:23 ID:XJFzbSAX
うん。
小細工して「送ってあげたいけど駄目になったわ」的に出るより
これ以上慈善活動はできません、ときっぱりやめていいと思う。
感謝の気持ちのない人と持ちつ持たれつ関係はできない



次のお話→669


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月10日 08:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。