作業場託児
462 :名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 10:58:31
ID:W8j+JlLF
うちは自営、夫婦揃って作業場か店にいる。
休みは親と交代で取る、この時期はかきいれ時だから休みはあまり無い。
子供2人は学童と保育園へ、土日は作業場で遊んでいる。
従業員も親戚が多く、みんなで見ててくれていたりする。
家業だから待たせておくのは仕方ないと、親が作業場に子供遊び部屋を作ってくれた。
この作業場に子供を置いて、出かけようとした近所のママさん。
今朝も置いて行こうとして、父とママさん喧嘩。
職人気質の父はおとなしいが切れると怖い…その父が怒鳴っていた。
ママさんは育児ノイローゼだから、近所で見てくれるのは当たり前だの、私さんはズルいだの。
うちの子はそのやりとり見て泣きまくり。
仕事してる家に預けようとするなんて、頭がおかしいとしか見えない。
夏休みが憂鬱、見ててくれたらありがたいとメールしてきた友人もいるし。
463 :名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:02:22
ID:jMtFwbvo
>夏休みが憂鬱、見ててくれたらありがたいとメールしてきた友人もいるし
それ友人じゃない。
464 :名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:11:39
ID:W8j+JlLF
友人じゃないですか…。ですよね。
作業場の子供部屋や外にある遊具など、見えないように軒簾をはるそうです。
父が買いに出かけました。
どこにも遊びに行けない子供たちにと、プールや滑り台など用意したら、放置子寄せ付けるようになってしまいました。
465 :名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:12:01
ID:k2YPzqIC
見ててくれたらありがたいのは、こっちのセリフだよ!って感じだよね。
うちも実家の自営手伝ってるから、気持ちよくわかるよ。
うちは、日曜日は休みだけど土曜日は営業だったから、休日保育と土曜学童で乗り切った。(平日は延長保育)
高学年、中学生にもなれば、習い事や部活で帰りも遅くなるから、それまで頑張って!
467 :名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:28:59
ID:ANvc63mY
>>464
返事するなら
「私の気持ちわかってくれるんだね。
もしかしてあなたが子供預ってくれるの?」
とか、斜め上に返せば?
まだしつこく言ってきたら、
「なんか勘違いしてない?うちは仕事で忙しいんだよ。無理。」
ってキッパリ断るといいよ。
むこうが察してちゃんもしくは斜め上で返してきたら
斜め上で返すか面倒なら無視して返事しなければいいし。
472 :名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:58:36
ID:W8j+JlLF
保育園や学童を利用しても、日曜祝日・夕方~と作業場で遊ばせています。
従業員のお子さんたちは皆、高校生や大人ばかり。
高校生のお姉さんがうちの子の面倒みに来てくれて、シッター代を渡したりすることもあります。
うちの子が放置子になる可能性が高いのは自覚してます。
作業中は目が行き届かないし、まわりに迷惑かけてみてもらったりしてるし。
519 :名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 10:05:00 ID:75taho/F
昨日の自営作業場のものです。
軒簾をつけましたが、夕方は近所の2~3才児とママが
『ご一緒させて。』
と来ましたが、ただの公園代わりに言っただけで、放置子託児とはまた別でした。
ファミサポなんてのは無い地域ですし、作業中でも目は行き届いてます。
構ってあげられないだけ。
平日昼間は預けているので、これ以上面倒みてくれる人を雇うなどは考えてません。
そのための遊び場、子供部屋を作ったくらいなので。
よそのうちに迷惑かけに行かないよう気をつけます。
続きはこちら→作業場託児2
次のお話→474