511 :名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 01:26:40
ID:DSQNMrAc
うちの近所の放置子は年齢に関わらず
このクソ暑い夏でも絶対に水筒は持ち歩かないんだよね。
で、うちに凸してきて「水を飲ませろ」という。(小4次男の同級生)
うっかり外の水道で飲んでもいいよ、なんていうと
そのまま庭で水遊びを始める。
庭から追い出して公園に行かせると
次男もついて行きたがるので水筒を持って行かせると
殆ど飲まれてしまう。
中1長男の同級生に至っては運動部なのに水筒を持って来ない!
喉が乾いたというので仕方なく長男が水筒を渡してやると
やはり殆ど飲んでしまうらしい。
そして長男は水道まで飲みに行くはめに。
息子達には「お前が脱水症になるから水筒を渡すな!水道で飲むように言え」と怒ったけどね。
目の前で「喉乾いた~。飲ませて」と言われると
「ダメだ」とはなかなか言いづらいらしい。
517 :名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 09:27:51
ID:c8dEt6iE
>>611
やさしい息子さんたちだね
「同情は相手のためにならない」という論法がいいと思う
放置子たち「水筒持ってなくても人が飲ませてくれる」と思ったままだと
そのうち「水筒なし自販機なし水道なし人にも飲ませてもらえない」状況になって
脱水賞であぼん になりかねない
あの子達もあなた達も自分の身に責任持たなきゃだめ!
と言ってきかせれば今後はきっぱり断れると思うよ
518 :名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 09:59:54
ID:AqLZWJ4V
脱水賞 何かカクイイw
520 :名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 10:22:44
ID:c8dEt6iE
>>517です
>>611× >>511○
脱水賞って洗濯物の手絞り競争でもらえるかな
次のお話→514