不在宅前放置
221 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:33:18
ID:nl7b8fXR
今、玄関出たら、隣の部屋の前に小学生二人。たぶん兄弟。
隣は旅行中で留守。
何を聞いても、隣の子を待ってるとしか言わない。帰らない。
曇ってるから熱射病は大丈夫だと思う。
でも心配なんで自宅に入れた。朝からご飯食べてなかったみたいで、今、パンと牛乳食べてる。
警察に言えばいい?
222 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:37:24
ID:Xbab42NL
あちゃー
なぜ自宅にあげる前に警察に電話しなかったのかと……
餌付け乙、だね。ついでに言うと、知らない子供に牛乳は危険。
アレ餅だったらもう、アキラメロン
223 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:37:48
ID:QCDGrTdV
>221
あーあ、家に入れたら駄目だよ…。
このスレ読んでないの?
相談するなら、家に入れる前にしなくちゃ駄目だろうに…。
おそらく放置子。
放置子はね、家に入れてくれた人を忘れないんだ。
そこでご飯なんかもらったら、絶対に忘れない。
そして、明日からはあなたの家にピンポン攻撃だ。
225 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:42:30
ID:nl7b8fXR
そっか、牛乳、気付かなかった。
水にした。
ドアにもたれて座って動かないから、びっくりした。寝てただけだったけど。
名前も言わないし。
110番していいのかな。
226 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:43:03
ID:MStA0tjX
>>221
パンも危険。小麦アレの可能性があるからね。
訴えられないように気をつけて。
227 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:48:39
ID:bpuCgL8g
>>225
すぐ電話したらいいよ。
でもKが引き取ってくれるかは分からん。
228 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:48:54
ID:nl7b8fXR
警察に連絡した。
触ると体が熱いみたい。
冷やした方がいい?
230 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:52:53
ID:To60ksy5
もういらんことしないで警察待ったら?
入れる前に警察呼ぶべきだったね。
231 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:56:00
ID:nl7b8fXR
ぐったりしてるように見えたから入れてしまった。
警察来たみたい。
234 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 16:04:59
ID:nl7b8fXR
交番のおまわりさんだった。
子どもたちにいろいろ聞いてるけど、なんかラチがあかない感じ。
交番に引き取ってもらえないのかな。
236 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 16:06:46
ID:To60ksy5
一応マジレス。
絶対引き取ってもらえよ~。「なんとか親が来るまで」とか言われても
絶対引き取ってもらわないと、今後恐ろしいことになりそう。
237 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 16:08:03
ID:eff6w7X1
「これから出かける用事がある」とか言えば引き取って貰えるのでは?
そんでもって、本当に出かけた方がいいぞ
239 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 16:15:10
ID:6RD1tIxu
いや、どこの誰ともわからない子供なんて
家に置いておく理由なんてないだろw
ここまで来れたんだから家にも自力で帰れるはず。
全力でKに引き取ってもらうんだ
244 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 17:12:05
ID:S/xx5QNQ
警察も子どもだから預かれ…とか思うのはやめて欲しいよ
大人(老人)に置き換えると、相当まずい事態
徘徊老人だったら「預かってください」とか言わないよ
245 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 17:12:51
ID:To60ksy5
赤の他人を預かれとか、子供であってもありえんわな。
246 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 17:16:52
ID:fPMN0cDV
いや、酔っ払いの人とか交番で預かられて、誰も迎えに来なけりゃ
それなりの場所(やらかした事に応じて)に連れてってくれるんだよね?
釣りじゃなきゃ、子供がさくっと交番行きになって、231さんが強気で断れるようになりますように。
251 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 22:15:18 ID:nl7b8fXR
昼間に子ども二人保護したモンです。
無事解決じゃないけど、とりあえず解決しました!
ホントにいるんだね!放置ママ。
兄弟は昨日夜からいたらしい。
オカンが置いてちゃったんだって。
昨日夜は大雨だったのに、どこで過ごしたのかわからない。
一時間くらいして、役所の人が保護していった。
気になったから外出帰りに交番に寄ったけど、まだ親に連絡ついてない。
親らしき人が来たら知らせて欲しいって言われた。
以上、ロムに戻ります。
253 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 22:32:03
ID:Hv7nR3zO
>>251
ええーっ、昨夜から放置?しかも雨の中。つーか、人んちの前に夜に置き去りって。捨て子じゃん。
馬鹿親は子供に野宿させて、今もフラフラ遊び歩いてんのか。ボッシーか?そのまま施設に入った方がマシだね。
254 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 22:42:40
ID:HsRnhZp9
夜に在宅確認もせず玄関放置って凄いね。
旅行中で照明付いてなかったら不在って分かりそうなもんだけど。
隣人さんはタイマー付きの照明とか使ってたんかな。
小学生二人はトイレとかどうしてたんだろう。
255 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 22:58:10
ID:WPL0QVAt
子どもたちはなんて言われて置き去りにされたんだろうね。
雨の中どうすることもできなかっただろうし
251にパンもらったり警察呼んでもらったりで
とりあえず保護されてよかったんだよ。
お疲れ様。
この時間で連絡ついてなかったら飲まず食わずで2日も野宿か。
そんな親をもって気の毒に
256 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:13:30
ID:fiIqnm85
真っ昼間に寝てたって…かなり衰弱してたんだな。
かわいそうに。
不在宅の前に置き去りにするくらいなら、家において行った方が
まだマシじゃんか。
2ちゃんなんて半分ネタだろうって思ってみてるけど
本当にそういう親ってどこかに実在するんだろうな。
この話もネタだったらいいのに
そうしたらせっかくの夏休みに
そんな危機的夜を過ごした子供はいなかったんだよな。
257 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:18:11
ID:WAlGwKYa
な、なんだw
昼間散々放り出せとか構うなとか言ってたのにww
あまりの変わりっぷりにバロスww
258 :名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:21:33
ID:nymdBeU2
>>257
自分ちで保護と警察や相談所の保護は別物です。
261 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 00:04:41
ID:HsRnhZp9
>>259
それを考えると小さい子の場合は家放置より外放置の方が良いのかも。
誰かが見かけて通報保護される可能性があるから。
小学生なら自力で外に出られるから家放置の方が良かったと思うけど。
263 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 00:31:19
ID:8kMv53j1
>>257
あの時点では、子供の様子とかがこちらには伝わらなかったし
ここでよくある達者な放置子とかだと
やっぱり餌付けは危険だったと思う。
Kだってさっと引き取らず、知り合いならちょっと預かって
とか普通にここでは横行していたから
まぁああとしかアドバイスはできないよ。
264 :名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 01:06:58
ID:zp+KoO/g
251の部屋にいる間に放置子の具合が悪くなったら、
251に言いがかりをつけてきそう。
次のお話→318