44-461

461 :名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 00:02:50 ID:btfc/lYI
「もう夕ご飯だから帰って」と言っても
「7時にならないとお母さん帰ってこないから」と
うちの庭で遊んでいるから、そんなの困るしいらいらして
「もう出て行ってよ!」と言ったら帰っていった。

私が妊娠中で、安静にと言われているから
どこにも出掛けずに家にいるのだが
小学校低学年の息子のところに毎日のように遊びに来る。

母子家庭で月~金は母親が仕事に行っていて
弟は保育園に行っていて、日中は1人みたい。

「天気のいい日はいつでもあそべるから」だって。
うちに来ればいつでもいると思ってるんだろうな。
子どもを連れて出掛けてしまいたいよ。
憂鬱だ。

467 :名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 00:31:54 ID:Q6dpfEHs
>>461 断る。具合が悪いからと家にいれない。
こどものために、がんばって。
または、家族に言ってもらう。
児童相談所から言ってもらう。
警察に言ってもらう。
保健所に言ってもらう。
担任に言ってもらう。
教育委員会に言って貰う。
 以上の事を親しい友人に頼んでみる。

476 :名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 12:27:37 ID:btfc/lYI
>>467
461です。
うちのつくりが門とか塀がなく入って来やすい。
近所の子達は居間を覗いて「遊べる?」と来る。
家には入れない事はみんな知っていて
庭か玄関で遊ぶかどこかに遊びに行く。
みんなそんな感じだから勝手に庭に入ってくるのはいいんだけど
その子は 何か食べていたりすると
「オレも食べたい」「のど渇いた」「お腹すいた」
と言うのがいやなんだよね。麦茶ぐらいはあげるけど。
息子の1学年下なんだけどアニメのカード類も
「ちょうだい」って言うからふざけんな!って思うの。

息子は普通に遊んでるし、イヤな事は自分ではっきり言ってる。
私も対応できるんだけど、その子が来るとイライラする。

長々と愚痴ってすんまそん。

477 :名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 12:44:25 ID:TuNsms/O
>>476
麦茶あげる必要ないじゃん
何もあげる必要なし

478 :名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 12:53:08 ID:hVNKmRzb
>>477
だね、「水筒持って来い」「家で食って来い」でイイと思う。


次のお話→468


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月09日 22:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。