45-948

948 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 16:18:06 ID:b/9DzkWX
近くの友達のことなんですが、その人の子供を時々預かっていました。
子供は年少でうちの子は3歳(まだ幼稚園には行っていない)と7ヶ月の赤の2人です。今までは半日ぐらいで月に1~2度。
でも、子供が夏休みになると夜遅くまで戻って来ず困ったことが2度ほどありました。 子供に罪はないので、ご飯を食べさせ夏場なのでお風呂に入れたら疲れて眠ってしまいました。
結局迎えに来たのは10時過ぎで、かなり非常識だなと思い、もう次からは断ろうかと。 ただ理由が久しぶりに会う友達に会うからとかそういう理由。
旦那さんは毎日帰りが遅いらしく、うちに連れて来る。
その友達はやたらとうちの子も預かってあげるから、たまには1人でゆっくり外出したら?と言ってきますが、なんか預ける気にならず一度も預けたことはないです。
屋も終えない理由なら遅くなっても仕方ないと思いますが。
それに自分が羽伸ばしたいからって、人に子供を預けてまでとは思わない。
今回の夏休みで遅くなった以外は面倒見良い感じで特に嫌ではなかったんだけど、もう無理かも

952 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 16:34:06 ID:d7m5Ejht
>>948
専用託児所おつ
今さら手放すと思ってる
頭の悪さがにじみ出てるね
こんくらい言えばわかるかな?
切る時はそうとうな覚悟がいるよ
簡単に考えない方がいい

959 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:51:02 ID:+vcoI6Zs
勝手に置いてくわけじゃないし、読んでると悪い人じゃないんだけど価値観が違うって感じかな。
こういう場合のあまりギクシャクしない断り方ってないのかね。

960 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:52:55 ID:b/9DzkWX
>>948です。
日中預けるのは特にイヤではないです。
子供同士楽しく遊んでいれば、それはそれで特に問題ないし。
ただ時間があまりに遅いとこちらの生活ペースが乱れるし。
ここで愚痴を言ったら専用託児所なんて言われましたが、私が断れば済むことですしね。

961 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:59:16 ID:tm6kwCep
>>948
10時過ぎになった時に「日中だけならいいけど、夜にかかるようなら
もう預かれない」とキツめに言っておけばよかったね。
次からは「約束を守ってもらえないから」と断りやすくなるし。

962 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:08:26 ID:AIrEmRkI
>>960
それをそのまま言えばいいよね。
「時間が遅くなって生活ペースが乱れてきつかった。
悪いけど預かるのは日中のみで」

個人的には、そんなママ友いらんな~。
他でどんだけ面倒見が良かろうが、自分に甘くて無責任な親の子は、
やっぱり自分に甘くて無責任に育つだろうし。

973 :名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 20:17:04 ID:b/9DzkWX
>>961>>962ありがとうございます。
日中だけで夜は困ると言ったらいいですね。ここんとこ少し非常識になっていて嫌だなって思っていたしまあ、それで縁が切れても私はなんともないし。 そういう風にはっきり言います。


次のお話→949


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月22日 15:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。