10-331

331名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:17:29 ID:Gz4fI2K0
うちの近所にも
>ちゃりで町内徘徊→とりあえずピンポン
な子がいる。

日曜の朝8時とかにピンポン連打で、ドアの前に何十分も居座ったりするから
仕方なく開けて「今日は遊べないのゴメンね」と言うと
「どこに行くの?何時に行くの?一緒に行っていい?何時に帰ってくるの?」
と聞きながら無理やり家に上がってくる。両手で押さえても入ってくる。

1円も持たずに来られても、友達家族とファミレスでお昼食べたり
子供服選んだりしたいのに、そこまで面倒見れない。
向こうの親に「困ります」と言う気持ちをこめて電話しても
「うちの子が行きたいって言うなら連れてってもいいですけど」とか言われる。

「帰ってね」を10回くらい言って、やっと帰ってもらえた。
でも今度の週末も来るんだろうな・・・。


332名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:53:07 ID:4J2z/yGL
>>331
「困ります」とちゃんと言葉にして言うしかないだろ。

自分でも分かっているんだろ?
さぁ、背中を押して上げるから言ってきな

333名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 10:01:54 ID:+K5dQ0kF
チェーンしてドア開ければ?

334名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 12:56:47 ID:Gz4fI2K0
指を入れてチェーン開けようとしてくるし、入れないとドアの前に座り込んだり
20分おきにピンポンしてくる。
「来ないで」とはっきり言った家もあるんだけど、そうすると親が電話に出なくなる。
そして親と連絡が取れないままピンポンピンポン…」


335名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 12:58:59 ID:ttlCvnAW
>334
児相と警察に連絡しちゃえばいいさ。
家の前に放置されてる子供がいて上がらせろと五月蝿い、
親とは連絡が取れない、ネグレクトだから保護してくれって。
なんなら今から交番に相談しに行って根回ししとけば?


344331:2006/11/27(月) 13:33:50 ID:Gz4fI2K0
やっぱためらうなーorz
その子は学校とか児童館でも有名な問題児で、学校には何度も相談に行った。

だいたい
「子供の友達が遊ぼうってしつこいんです」なんて理由で警察くるの?


347名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:16:11 ID:K2VZQM9Y
>>344
ためらうのなら、そのままピンポンされ続ければいいんじゃないかねぇ。
子供のほうの親の方も、きっちり対応せずに曖昧にしてればそりゃ調子に乗って
ずかずかテリトリーに入ってくるよ。嫌だったら、少々きつい言い方や対応になっても
はっきりしないとダメでしょ。


351名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:30:41 ID:WlbeD8Fh
とりあえずは、毅然とした態度で、能面のような顔をして、
放置子の目をしっかりと見ながら、
「何度も何度もピンポンしないで!何度ピンポンしても今日は遊べないよ!」
と言ってやる。
それを繰り返してるうちに、ここん家は無理だなってあきらめるはず。


356331:2006/11/28(火) 11:33:27 ID:5p3Bu0/S
なるほど・・・
これからは、ダメな日は絶対に上げないようにする。

ちなみに学校には、予約取る感じで放課後に相談してた。
向こうの親が話し合いに応じないから、学校を通して連絡してもらってたんだけど
学校からの連絡には出ないらしくて、子供を叱った方が早かった。

うち3階だからドアの前に座り込まれるときついんだよな・・・。
最大2時間居座ってて、ほかの子が遊びに来たりすると一緒に入ってきちゃう。
一度、無理やり帰らせたら戻ってきて
「自宅に(親は居るけど)鍵かかってて入れなかった」と言われて、
電話しても出なかった。やっぱ児相かな・・・
だんだん私もウザくなってきたので名無しに戻ります・・・


357名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:45:58 ID:hM8Tc9jl
>「自宅に(親は居るけど)鍵かかってて入れなかった」
虐待じゃん…


ここから「児相へ24」「自分の家庭を守るのが最優先」「押し付け」などと紛糾。

380331:2006/11/29(水) 09:51:12 ID:WlIS+2Na
ゴメソ、議論を見てたら非常に考えさせられたので出てきてしまった。

通報も締め出しもせずダラダラ言いなりになってたら、
放置を助長するだけという事はよく分かった。

意見が割れてるように見えるけど、「通報」ってとこは一致してるんだよね。
それが放置子のためか、自分の家庭のためか、ってとこが違うだけで。
これからどんどん寒くなるし、やっぱ通報だな・・・。


384331:2006/11/29(水) 11:17:35 ID:WlIS+2Na
思い切って児相に電話してみた。

ひととおり話したけど、「緊急性がない」という事で
児相は動かないそうです。
学校にだけ連絡が行って私の立場だけが悪くなりそうな悪寒・・・
(匿名でも私だとバレバレ)


385名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:24:47 ID:S9kOFKVo
>>384
超乙。
何だその腰の重い対応は。
今までどれだけ「緊急性がない」って言ってて、
後で色々揉めてニュースになってると思ってんのかね。

386名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:46:13 ID:foCqzkZp
>>384
担当者は名乗った?
名乗ってなければ、今度かけるときは担当者の名前と直属の上司の名前を聞けば、結構動く。

役所関係は中々言いたがらない。
言えば責任を持たなければイケないから逆に言えば責任を持たせば動くようになる。

387名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:59:30 ID:4MsgpoNI
>>384
乙。
今回は動かなくても一歩踏み出したと思う。
学校での立場を心配しているけど小学校なんてかえってウルサイ親と思われた方が
いい時もあるんだ。がんばれ。



次のお話→10-430


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月10日 18:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。