93 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 22:59:28
ID:56Z1eNcL
うちの子の友達が毎日同じ服で、休日には昼前から遊びに来るので、ご飯を食べさせてるのですがこれは学校に相談したらいいのかな?
校区外から学校に通ってるので昼に帰れともいえず、親もご飯食べさせてから遊びに行かせます。って言ったけど全然だし。
96 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:08:29
ID:+YSC+HyS
「ご飯はおうちで食べてね」と言って、家に入れない。
なんでご飯食べさせているの?
97 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:20:32
ID:56Z1eNcL
午前中から遊びに来ていて家が遠いので帰れとも言えません。
うちの子にだけ食べさせればいいのでしょうが…
朝もまともにご飯を作ってもらえてないみたいです。
98 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:24:08
ID:2de2fINf
>校区外から学校に通ってるので
わざわざ越境して通ってきてるんだ。
引越し前が校区内、でも友達と離すのは不憫だから
校区外に引越し後もこっち通学してるってこと?
それともこっちに越境せざるを得ない事情があったとでも…
100 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:34:31
ID:Ng4eSjtm
家が遠いからって、来たんだから帰れるでしょ。
遠いところまで遊びに来ているのはあっちの都合なんだから、帰れと言えばいい。
101 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:38:13
ID:56Z1eNcL
>>98
引っ越したんだけど馴染めず、引っ越し前の学校に戻って来たみたいです
102 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:39:11
ID:BNSdNjfR
午後から遊びに来させるわけには行かないのかな
すきっ腹抱えてきて、おやつにがっつくようになるだけか?
104 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:45:44
ID:/s4wVleu
子供の頃 相手の家がお昼御飯だったら
待ってたけどなぁ。
お昼呼ばれたりもしたけど、大丈夫と。
105 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:52:04
ID:56Z1eNcL
昼からおいでと言っても早めに来るし、何も出さないでみた事もあるのですが、夏だと脱水症状とか心配で…
うちの子がお腹空き過ぎて気分悪くなるし。
みなさんなら自分の子だけに食べさせますか?
107 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:56:31
ID:buRgsMBj
水道水詰めたペットボトル渡して帰ってもらう。かな…
108 :名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:56:54
ID:1ZnIKMrz
>>93
うちだって午前中から友達いっぱい来てるけど昼にはいったん解散するよ?
午後は、また集まったり違う子と遊んだり色々。
110 :名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 00:00:29
ID:xiVQiwSo
自分の子には食べさせるにきまってますよね。
その時放置子にどうするかはあなた次第だと思いますよ。
脱水症状が心配なら水飲ませなさい。
アレルギーの心配だってあるんだから、
親と親しくない子どもに勝手に食べさせるのは
無責任のそしりを免れないと思います。
111 :名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 00:02:34
ID:56Z1eNcL
徹底した態度で接しないとダメですよね。夏休みは毎日来るし。
ID変わりました。
112 :名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 00:04:02
ID:S87ZLzJ4
変わってませんでした
116 :名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 00:54:58
ID:Yv+V0I4R
>昼からおいでと言っても早めに来るし
それで受け入れるからダメなんだよ。
「昼からおいでって言ったよね?」と言って帰すくらいでないと。
脱水症状が心配といっても、水飲み場くらいどこかにあるでしょ。公園とか。
130 :名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 07:13:45
ID:bNOa84QE
>>93
餌付けするから来るだけの話なのに
あそこへ行けば何とかなると刷り込まれているだけ
要は捨て犬と一緒なんだよな餌付けする方が悪い
とりあえず今日にでも学校と児相に通報、
できればその親に飯代も請求しておけ
132 :名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 09:40:59
ID:S87ZLzJ4
>>93です。
心を鬼にして対応したいと思います。
次のお話→117