お菓子要求子
636 :名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 09:48:15
ID:f1AvNleZ
息子の友達が二人遊びにきて、6時になったので解散して帰らせた。
でもうちの玄関を出てからも、7時くらいまで外で二人で騒いでるのが聞こえてた。
えぇーっと思ってると
「ピンポーン! ○○くんのお母さん、お腹減ったから何かくださーい!」
もう7時だから帰るよう言うと
「パワーが切れちゃったから家に帰れませ~ん!笑」
「お菓子ください!お腹減ったんです!」
と、うちの前でハイテンションで騒ぎだした。
しまいには「おかし~!チョ~コ!アメ~!」の大合唱。orz
仕方なくアメを渡して、帰るようにときつく言った。
びっくりしたよ…
やっぱりアメ、あげないほうがよかったかな…?
タゲられたらどうしよう。
638 :名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 09:58:43
ID:rIgxQJY7
窓から投げつけてやりたいな、飴。
でも、拾って食べるんだろうな。
640 :名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 10:19:42
ID:GFGW2gR/
>>636
ここの家では、玄関でちょっと騒いだら何かがもらえる、ってインプットされたのでは。
次回から断固拒否だね。
642 :名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 10:44:35
ID:81cxuWz/
>>636
お菓子は置いてないし、帰れないならお母さんに迎えにきて
もらいましょう。と即、電話してその子供達のお母さんに
「うちの前で菓子くれって騒いで恥ずかしかった。どんな教育
されてます?」ってイヤミの1つでも言ってやればよかったのに。
バカ犬は甘くするとまたエサ目当てでやってくるよ。
667 :名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 19:45:43
ID:DoQ/9GWW
>>636
そういう時は、しばらくの間
放置子に気づかれないように
たかってる様子をビデオで撮影してから
撮影続行したままで外に出て
「ご両親に今の様子のビデオみせるけど、なにかいう事ある?」
とだけ言うといいよ。
もし謝られても反論されてもなに言われても
それ以上は煽らず相手にもせず
「あっそう」
だけで返して家に入ればいい。
悪知恵の働く子なら、これで十分察するよ。
逆にあれこれ言うと<脅してるだけだな>と思われるから
反論できるディベートスキルがないなら
無表情で「あっそう」しか言わないのが効果的。
次のお話→656