人事相談
844 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:13:43
ID:zcmTUqqz
初めて2chで相談事。
俺は人事課に勤めてて、今日は契約社員の面接があった。
うちの仕事はPCさえ使えればOKで時間は9時から6時だけど、
お休みは月曜日と木曜日。
今日面接にきた女性なんだけど、子供がいて夫の給与も減っててんてこ舞い、なんとか働かせてって感じ。
まぁ今の時代珍しくはないんだが、詳しく話を聞くと子供はまだ5歳。
仕事中はどうするのか聞くと、昼間は幼稚園、その後は友達に預けると言ってる。
土日も預かってもらえることになっていると言っていた。
俺はここの存在知ってるので、なんとなく嫌な予感がしてるんだけど、
学歴とかが応募者の中で一番よくってどうしようかなって感じ。
で、聞きたいのが、
1 友達に預けるって言うタイプは放置親だと思ってOK?
2 この人雇ったら、うちの会社に電凸とかありうる?
3 ほかに何か会社的に不都合なこととかあれば。
とまぁこんなところ。
自分の子供放置しようが他人の親が迷惑しようがかまわないんだけど、
こっちに不都合があるなら今回は見送るかなーと思っての質問。
申し訳ないが回答を頼む。
845 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:20:18
ID:i5fQfi77
>>844
本当に、預け先の友達は納得しているのか?
押しつけとか、玄関放置とか、無理矢理とかではないの?
働くなら、せめて幼稚園から保育園に転園した方が良いと思うけどね。
846 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:20:25
ID:C3xZ42hL
友達が預かってくれるといっても子供が健康でいることが前提でしょ。
急な発熱などの病気の子供は預からないよね。
847 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:26:23
ID:Yo8fpzjW
>>844
友人預かりは曖昧だなぁ。
休みがちで当てにならない人になりそうな可能性大。
自分なら見送る。
熱意と現実は折り合わない。
849 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:31:15
ID:LP2Kj4dd
>>844
その友人は本当に見ててくれる場合もあるし、
契約事項にいろいろ盛り込んだら?
(例)遅刻・早退は減給、会社に迷惑をかけた場合は云々…
852 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:32:52
ID:Y0S8Yd6g
>>844
1 あやしいが断定はできない。
友人が本当にOKしてる可能性も皆無ではないし。
2 放置子かそうでないかに関わらず、職場に電話がかかって来ることはありうる。
子供が急に具合が悪くなったとか、不慮の事故とか色々考えられるでしょ。
そういうのも嫌なら、そもそも子持ちの主婦を採用すべきではない。
853 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:35:48
ID:LlU8ps+v
>>844
友人に預かってもらうって・・・
保育園じゃなしに幼稚園で?
土日もだとその友人が育ててるようなもんじゃんw
なんかその人嘘だらけかもしれない。
私の直感です。
今まで直感でヤバイと思った人は
泥だったりストーカーだったりシャブで捕まったりと
犯罪者ばかりなので見送りをおすすめします。
854 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:40:31
ID:vtTNEmgj
>>844
1は短絡的過ぎだし、2はそれこそ知る由も無い。
3は強いて言えば、
幼稚園通いの5歳児、共働きってことはかなりしょっちゅう休むかも知れんよ。
だから確認するとすれば、
・預け先がご友人では、ご友人の側の都合で貴方がお休みされるような事も多いのではないか。
・ご友人は、お子さんが体調不良などで園を休まれる場合もお子さんを見てくれるのか。
・園行事などでのお休みの予定は年間予定として前もって出して下さい。
まあ全部答えに窮するだろうね。
855 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:40:33
ID:I/dLvsJC
>>844
はっきり言って不都合があると思う。
子供が年長だとしても、後半年は通わなきゃならん。
本当に責任感のある人間だったら、
採用された後に、保育園に申し込んで移る手はずをする。
つまり、当人が考えの甘いスイーツか、無責任な人間の可能性が高い。
また、友人に預けるとの事だが、
面接に来た人の子が体調を崩した場合と、預け先の友人の子が体調を崩した場合に、
預けられず仕事を休む事になる。つまり休むリスクは2倍。
さらに、素人が好意で他人の子を預かるのには限界がある。
短期で1ヶ月などの契約ならともかく、
長期の契約は、途中で急に辞められるリスクがある。
まあ、自分の子供すらまともに処遇できない人間は、いくら学歴高くても使えないな。
858 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:58:24
ID:zcmTUqqz
あんまいい印象じゃないか。今回は見送ることにする。
有給の範囲内なら休んでかまわないし、不慮の事故で電話なんて、
それこそ俺にだってかかってくる可能性がないわけじゃないからかまわないんだが、
ちょっと今回のケースは微妙ですね。
でも契約社員は女性がいいらしい(会社意向)
なるべく主婦がいいらしい(上司意向)
質問に答えてくれてありがとう。
プライベートなら遠目からいろいろkwskしてみたい人ではあるが、
お祈りして関わらないことに決めました。
861 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 02:04:10
ID:egt13bSf
>>858
主婦が悪いわけじゃないけど、子供の預け先が
普通ありえないからなあ。
祖父母や私設保育所なり子供の為にちゃんとした手配を
前もって考えられない人は能力がないと思うよ。
870 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 09:22:23
ID:owwLUpOu
法人が個人のプライベートをあれこれ詮索して事実も判らんのに
しかも2ちゃんねるで相談して合否を決める人事部ってどぉよw
873 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 09:33:15
ID:36hMY6xQ
>>870
同意。
保育園への転園なんてすぐには無理。
友達との約束がどういう内容かもはっきりしないよね。
(ちゃんとした相手で、報酬等話がついているのかもしれない)
面接で突っ込んで言質をとればよかったじゃん。
それもしないでここでの意見で「見送り決定」ってwバカス
次のお話→889