46-892

892 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 11:35:12 ID:glau/+Po
>>802
>鳩避けネットとか。
鳩ポッポ避けネットってありませんか orz

これだけだとアレなんで

うちの子は小学校の学童に入ってる。
ココの学童は指導員さんがしっかりしていて、子供が悪さをしたときでもしっかり
叱ってくれ、父兄に対しても預けっぱなしにならないよう、連絡を密に取り合っている。
夏休みの間もちょっとしたお昼ご飯を毎日作ってくれ、本当に助かっている。

父兄絶対参加のイベントもあり、バザーやら運動会やら各班で責任を持ってイベントを
運営して少々面倒なところもあるけど、普段してもらってることを考えたらこれぐらい
しなきゃって思える。

でもそういう行事に仕事があって出られない人やDQNな親も中にはいて、居心地が悪いのか
すぐに学童をやめ放置子状態になってしまうようだ。

でその子らは学童に通ってる子がうらやましいから、勝手に入り込んで好き勝手なことを
しようとするんだけど、指導員さんに怒られて追い返されるということがある。
「本当はこんなこと(追い返す事)したくないんだけど、預かってる子達が迷惑するから
心を鬼にして言ってる」と漏らしていました。

893 :名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 11:37:28 ID:glau/+Po
改行多いと怒られた。

新学期に新しく受け入れる子供の受付の手伝いをした時の事。
両親が仕事をしているというのが基本条件だから、「今探しています」って人はお断りしている。
仕事が見つかったらそのときに相談に乗りますということにしているのですが、
明らかに仕事探す気ないだろうっていうのが来る。
しかも下の子(幼稚園児)を連れて、「幼稚園終わったらこの子も・・・・。」ってオイ。
上に書いた条件や父母会の活動とか説明してたら
「えーでもうちは出来ない~」「特別に~」とかgdgd。

結局新学期になってもその子は来なかったので、やっぱりウソだったんだ。
放置されて迷惑かけられている家がなきゃいいけど。

乱文で失礼。


次のお話→895


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月03日 19:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。