- 287
:名無しの心子知らず
:2007/03/17(土) 16:24:26 ID:QEYrueZ/
- うちの娘と幼稚園の年少で同じクラスのお友達のママが
「うちの○○ちゃんがお宅に泊まりたいって言っている。」と言う。
よくよく話を聞くと子供だけで泊まらせてほしいとの事。
うちの子は○○ちゃんと大の仲良しだけど
それにしても子供だけ泊まりにこさせてって言うのは何だかな~。
そんな事を真顔で言わないでほしい。
うちの娘は「○○ちゃんが泊まりにくるのが楽しみー」とか喜んでいるけど、
正直私は面倒みるのは嫌。
- 288 :名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 16:42:38 ID:ksq434wD
- だけど、ママも一緒に泊りに来るのはいやだなぁ。
- 289 :名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 16:48:16 ID:6rP8NMFV
- >>287
前にそんな感じで年少の女の子を預かったら夜になって里心がついて「おうちに帰る」
と泣き出して親に携帯で連絡したら夫婦で飲みに行っていた。
電話で母親が説得しようとしたけど、ギャン泣きしてどうしようもなく
とにかく夫婦に家に帰ってもらって、車で子供さんを送っていったら
子供さんの顔を見るなり
「自分で行きたいって言ったのに」と母親が怒ってかわいそうだった。
- 290 :名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 19:06:09 ID:FGmtu4OH
- お泊まり会するんなら、言い出しっぺが先に預かるべきだよね。
お互い様ならしぶしぶ引き受けるかもしれん。
- 291 :名無しの心子知らず
:2007/03/18(日) 11:27:32 ID:0lDb+vgt
- 娘の幼稚園のお友達のお母さんが盲腸で緊急入院したとき、
お父さんが出張中だったし、双方の実家がとおいので、うちで
お友達を泊めたことあった。(年少のとき)
それを聞きつけて「いいなー。家の子も泊めて、にぎやかな方が○ちゃん(友達)も
気がまぎれるわよ。」いってきた同級生ママいたけど当然一蹴。
ふざけるな! こっちはもし○ちゃんが夜中に「ママー」って泣き出したら
病院のお母さんの所へ連れて行ってあげる覚悟で預かるんだぞ、
と厳しい口調で言ったら引き下がったけど、うだうだ言っていたな。
可哀想に○ちゃん、夜中ずっと私にしがみついて寝ていたよ。
朝、出張から早朝便で飛んで帰って来たお父さんが迎えに来たときには
パジャマ姿で○ちゃん涙ぐんでお父さんに抱きついてた。
ずっと我慢していたのがわかっていじらしかったな。
幼稚園児じゃ他人の家への一人きりのお泊まりはお泊まり保育という幼稚園イベントで
ない限り年齢的に無理だとつくづく思ったわ。
まだ年長ならともかく年少は絶対無理だと思う。
便乗しようとしたママは相変わらず「家の子の番はまだ?独立精神を養わせたいのー」だと。
「自分がたまに子供から解放されて楽したいのー」と露骨に言われるよりましかな?
- 292 :名無しの心子知らず :2007/03/18(日) 13:00:57 ID:9s2mubfz
- >>291
乙。
便乗ママには
「だったらお泊まり保育がある幼稚園に転園したら?」
でどうだろ?
- 295 :名無しの心子知らず :2007/03/19(月) 00:39:34 ID:8tELpb0d
- >291
「あなたが癌になったら預かってあげる」でCOはどうだろうw
- 296 :名無しの心子知らず :2007/03/19(月) 09:25:30 ID:HmNF7E76
- いいね、その案♪
-
次のお話→307
最終更新:2009年02月13日 15:26