傍観放置親
74 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 09:44:31
ID:KRNLxvHw
先日、庭で4歳と1歳の娘達を遊ばせていたら、お向かいのアパートに住む奥さん(1歳2歳男児付)が出てきて、お子さんも庭で遊びだしたので、奥さんと適当にしゃべっていた。
が、2歳男児がすごい。
我が子達は姉妹だから男児はよくわからないが、とにかく好き放題する。
最初こそ仲良く遊んでいたものの、娘は男児と遊ぶのをやめ、自転車に乗っていた。
すると、男児は自転車が気になったらしく、娘を力任せにどかして自転車強奪。自転車が宝物の娘は「少しだけだよ」と言ってくれたが…。
子供だからしょうがないかなと思うけど、奥さんは見てるのに、何にも言わない。男児にも、娘にも。
普通は「貸して」とか「ごめんね」とか言うんじゃ…
私とはしゃべるが、子供に対して声をかけない。そしてその場から全く動かない。
男児が自転車で転びそうになっても動かない(ていうか男児は自転車も三輪車も持ってないので慣れてない筈)。
怪我されても困るので、私一人で走り回ってた。
しばらくすると、今度はホウキとチリトリを勝手に出してきてぶん投げる。
水道は流しっぱなしで止めない。
外を素足でベタベタ→そのまま勝手に家の中入って走り回る。
ポストを開ける。
等、オンパレード。
最終的には、また娘から力任せで自転車強奪しようとしてた。
さすがに娘も嫌がっているし、上記の事で限界だったので、男児にやめるよう言うが聞かない。
それどころかエスカレートして、娘をつねったり押し出そうとしたりしてきた。
男児の腕を掴んでやめさせようとする私。
何も言わず動かずでただ見てるだけの奥さん。
ついに娘が泣いて、追い払うように奥さん達には帰ってもらったが、親バカで悪いが、娘が可哀相過ぎて泣きそうになった。
子供が他人の家で暴れても黙って動きもせずに傍観してるって、どういうつもりなの?
自分の子供の世話もしないでボーッと何してるんだろう…。
次の日も庭に出たらやってきたので、しばらく庭で遊ぶのをやめようと思います。
スレ違いだったらすいません。どこに書いたらいいかわからなく、多少放置子かなと思い、ここにお邪魔しました。
76 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 10:17:23
ID:9QQZN21x
>74
苛々するお気持ちわかりますよ。
男の子には粗暴で落ち着きのない破壊型の子がいて持て余して
母親がてんてこ舞いして相談するスレもたしかありますね。
手のかからないお嬢さん二人連れてどこか公園に行くか、
同じ女児のお友達と遊ばせる様にして庭に入ろうとしたら
「ママ友と子どものお友達が遊びにきてるので(くるので)遠慮してくださる?」と母親に面と向かって言うんです。
「○○くんは男の子同士で遊びましょうね」と男児にも言っておく。
一寸陰険ですが何もご近所だからって無理につき合ってストレスためる事ありません。
77 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 10:22:11
ID:/bib363H
いや、子供の性別関係ないでしょ。
子供同士の時点では気付かなかっただけの可能性もあるけど、
今まで会話してた相手が自分の子に注意するのをスルーなんておかしいよ。
>>74さんストレスたまったでしょう、乙でした。
78 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 10:23:11
ID:ReS60XPw
>>74
傍観放置親って、いないよりタチ悪いよね
眺める事でどんな言動も許可されてるように子供は受け取っちゃうみたいだし
保護者がいるだけにコ゛ルァしづらい
家は放置子が多いDQ地域だけど、そこまでのには遭ったことないよさすがに。
周りにいる活発な子のお母さん達も、最初に、力任せにどかすあたりで止める。
扱いの難しい障害持った子のお母さんなんて、ほぼずっと注意し続けてる。
だから、74が遭った子みたいな酷い事はかけらもしない。
その子が来たら、すぐに公園とかに行けるようにしておくのはどうだろう…
80 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:07:46
ID:4xmsS0qk
母親が躾しないから粗暴なガキになったんでしょ。
元気な男児って感じじゃないよ。
83 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:27:13
ID:FSeMduVx
それは子供じゃなくてやっぱり親に問題ありだと思う。
うちも年子の男児持ちだがその年齢の頃にだって人様の家で
そんな傍若無人ぶりで放置なんて有り得なかったぞ。
公園では逆に知らない女の子に突き飛ばされたりして泣かされてたヘタれだったし…orz
自分の庭で安全に我が子を遊ばせられない>>74は可哀相だが
やはり自衛する為にもしばらく距離を置いて公園などに行くほうがいいと思う。
84 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 12:33:12
ID:pb9Sj+DF
>>74
私と子は、このタイプのお隣の親娘に精神崩壊寸前だったわ。
何が有ったかは、ここでよくある話だから、目新しい内容じゃないから省くけど、
一番嫌だったのは、子供の執拗な負けず嫌いと上から目線で娘を貶しながら怒鳴る事。
それと全て目の前で起こってるのに、注意しないどころか、
目に余って私が「止めてね」と言うと、急に無言で子を置いて帰ってしまう。
子供は近所中に響き渡る声で、「私子ちゃんのばか!大嫌い」を連呼しながら、母親の後を追うの繰り返し。
一時は、ご近所にも触れられる度に涙が出るほど辛くて、一種のノイローゼ。
精神異常者と思われてたと思う…。
今は引っ越して会わないから気が楽になったけど。
85 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 13:14:35
ID:byypNU9q
庭って》74さん家の庭なんだよね?
ホウキもちりとりも水道も。ドロだらけであがられたのも74宅だよね?
庭に勝手に入ってこられないようにしとかないと、そのうち母親抜きで自主的にやってくるようになってしまう気がするよ・・・
87 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 13:55:34
ID:Cjrso6JN
>>74
戸建持ち家で庭は74家の敷地なんだったら、生垣なりフェンスなりで囲んではどうだろう?
手間も費用も掛かるけど、このご時世、危険なのは放置子だけじゃないし、
ワンクッションあった方が良いに決まってる。
既に囲んであるんだったら、放置子は出入り禁止にすればいいよ。
「ちょっと男の子の勢いについていけないみたいで、怖がっちゃって」とか言って。
実際、相手の2歳児のせいで娘さん泣いてるんだし。
90 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 15:33:55
ID:1WS65jAh
2歳でも大人が叱ればわかるよ
今度から怒ればいいよ
それで向かいの母親が文句言うようなら
子供を2度と関わらせないようになるかもな
従姉のとこも子供3人男の子で全然叱らないのでもうやりたい放題
何にもしないで見てるだけの母親っているよね
叱ることが嫌なのか?
91 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 15:40:18
ID:HTmFN93d
子供を叱ると子供に嫌われるとか、自分が悪者になるから
そういう理由で怒らないそうだ
別の方向で自分も子供も嫌われるのにな
93 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 15:47:25
ID:1WMC2KeA
アパート住まいの人間が、他人様のお庭に入ろうとしたら
「遠慮して貰える?」の一言で良いよ。
理由なんか言う必要も無いし、毅然とした態度で追い出して。
何言われても「だが断る」でおk
94 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 15:48:34
ID:Dl3h+0ru
中には叱るのに疲れちゃって…って育児ノイローゼ気味で、その場で動けないる人もいるだろうけど
大半のスルー親は元々躾と他人の迷惑に無関心か、わかってて怠慢の確信犯かどちらかだと思う。
いずれにしろそういう親子は排除、近寄らないに限るよね。躾で一番大事な時期に何もしない親の子が
将来的にどうなるかは想像にかたくない。
95 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 17:08:31
ID:9QQZN21x
無関心と怠惰の確信犯の他に
「私がいつもこんなに苦労してるんだからアンタも味わってよ!」な心の闇
持ったのもいるよ。
とくに聞き分けのいい、可愛い、育てやすい子どもがいたりする
住環境のいい母親に対する妬み持っているひとも。
98 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 19:37:09
ID:K5+aEw7U
いるいる。
すごく聞きわけのいい、礼儀正しいお子さんのいるお母さんに、
「お宅はいい子だから楽でいいわよね! うちの子預かってよ、余裕あるでしょ!」
って押し付けた馬鹿ママがいる。
でも礼儀正しくていい子だってことは、それだけ厳しく躾されてるってことでもあり、
預かったお子さんは1時間持たずに逃げ出したそうだ。
そんで馬鹿ママは「あそこは虐待してる」と言いふらして大恥掻いたとさ。
99 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:19:26
ID:KRNLxvHw
>>74です、沢山のレスありがとうございます。
みなさん優しい…。一人で悩まなくて良かった。
今日はさすがに公園や散歩のみにしました。
が、夕方食事の準備をしていると、庭から物音が。
見ると、あの男児が娘のスコップを振り回して遊んでました。
次に玄関を開けようと、ドアノブをガチャガチャし、ポストを開け、スコップをぶん投げて帰って行きました。
奥さんは、男児が帰る時にチラっと確認出来ましたが、やはり何も言う事もなかったようです。
怒鳴ってれば良かったのに、こんな事をされたのは初めてで、ビックリして頭の中が真っ白になって、どうする事も出来なかった自分ヘタレorz
まさか、誰も庭にいないのに、他人の敷地内に無断で入るとは考えてなかった。甘かったです。
これでは>>85さんの言葉通りになるので、明日来たらガッツリ言えるようにイメトレします。
フェンス等ですが、駐車場の関係で無理なので、開閉式のゲート?を付けてみようと思います。
みなさん、親身になって色々アドバイスをしてくださって本当にありがとうございます。
頑張ってみます!
101 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:33:36
ID:Dl3h+0ru
>>99
乙です。まったく嫌になるね。子供放置の非常識な親のせいで、迷惑掛けられてる方が
大きい金銭的負担まで負わなきゃならんとは。理不尽の一言に尽きるけど、これからも延々と
不愉快な思いをし続けるよりは、精神衛生上の為に仕方ないよね。
104 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:59:03
ID:9QQZN21x
先方がアパートの住民なら大家さんに苦情言うのもありかな。
いくら2歳児とはいえちょっと行動面がおかしい。
「お宅とは育児の考えかたが根本的に違うようですので今後
うちの庭にはお子さん立ち入らない様にしてください」を
大家さんに伝えてもらった方が良いかもね。
105 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:18:42
ID:twN0xSNZ
2歳男児@大人しいを育てたけど
>>99のような事をやる男児は10人いて1人くらいの割合
「叱らない育児」方針なんじゃないか、その親
善悪も教えられていないから本人は思うがままに行動するだけ
2歳だから、持ち上げて道路に追い出すくらいの実力行使をすれば
動物と同じで力関係を把握するかもしれない
108 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:32:16
ID:6KzKnbgJ
うちは今流行り?のオープン外溝。しかも敷地内には夫実家所有のアパートがあり、階段が我家側をむいている。
裏手は駐車場で放置児の格好の溜り場。塀を越えて我家の敷地へ侵入する。
自腹を切るのは腹が立ったが、やはり精神衛生が大事だったので手を加えたよ。
有刺鉄線、柵。階段には溜まる時間の夕方前に水を撒いて座り込み防止。
しかし懲りずにやってくるので最後は言葉でがつん。きっぱり言わないとダメだね。
109 :名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:40:05
ID:AFPcocXO
図々しい子は1度くらい言ってもくるから
めげないで何度もガツンと言うといいよ。
うちは近所の子に庭に侵入されるので5~6回言ってやっと撃退した。
自営業で時間が自由になる父親がついてることもあったのに、
子供が何しようと注意しなくてまいったよ。
私がガンガン怒ってても遠くから見てて無反応だったし。
110 :名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:31:42
ID:dpwxbOxR
>>103
どうせ、相手の旦那に文句言うなら子供がそういうことをしてるのに
奥さんは見てるだけで止めもせず、注意もせずってことを主張したほうがいいと思った。
2歳の子がしたことより、させる親が悪いってことを強調して話したほうがいいよ。
次のお話→111