養子バトル
211 :名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:46:47
ID:TLVUuBIg
兄のとこは子供が出来ず無念の子ナシ。妹は選択一人っ子。
妹はその一人っ子を兄嫁に預けまくって、「育児できないの可哀想だからさせてあげてる」と言ってる。
今日実家行ったら甥がいて兄嫁さんが「いつからうちに住むの?」と聞いていた。
なんのことか聞いてみたら、実家の人間はみんな甥は養子に貰えると思っているようだった。
妹、どうするんだろう。
212 :名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:54:52
ID:x7eP6XbN
さらっとすごいことを書いてるなぁ…
213 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:04:42
ID:DILAyDVH
兄嫁「育児できてなくて可哀想だから貰ってあげる」
ってことでいいんじゃねーの
220 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 03:06:53
ID:JYONn9z3
養子縁組したらマズいんじゃないの?
育児は兄夫婦に丸投げしといて、
子供が成人したらのこのこ現れて、母親面して自分の面倒を見ろとか言い出しそう。
そうじゃなくても、親族だと面会する機会があって、ないことないこと吹き込んだりとかさ。
211の妹の言い草聞いてると、十分ありえることだと思う。
223 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 08:14:55
ID:kIPiLpfb
8歳以下なら特別養子縁組ができる。そうなったら、妹の方は親権の一切合切失うよ。
224 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 08:33:45
ID:+OIIPfcv
>>220
でも、成人してから来られても何のことかわからないし、
いざとなったら自分のせいなんだから施設にポイされても文句言えないんじゃないか?
本当に養子にされたら親族会議でどちらかというと元親に捨てられた的な事言われるだろうし、
多分、里親に不利な事にはならないと思う
229 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 10:03:01
ID:ks1IrYM0
211ですが、甥っ子は三歳で来年度から年少なのでそれまでには養子にしたいようです。
義姉託児は一歳から始まりもう二年になります。
妹は養子なんて全く寝耳に水だと思います。
妹旦那は義姉託児を知らないのでどう思ってるか分かりませんが、向こうの跡取り孫なので養子なんて許すわけない気がします。
妹があとふたりか三人産めばいいのかもしれないけどそういう問題なんだろうかと疑問を感じる。
230 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 10:29:01
ID:GnMRcQCu
>>229
妹がまだ子供一人なのに、お兄さん宅で養子話がでるってことはそれだけほったらかしで育てる気がないように思えるからでしょ。
妹があと何人産むかじゃなくて、自分の子供ならきちんと育てろ 育てるのが嫌なら養子も仕方ないってことだ。
旦那側の跡取りとか、面倒見させられてるお兄さん側も知ってる情報だろうにそんな話になる現状をつくる妹が異常だよ。
231 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 10:31:56
ID:ks1IrYM0
>>229
はい。もちろん妹が異常です。
まさしく放置親なので義姉に引き取られる方が幸せかもしれません。
234 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:00:16
ID:yLbRBt68
一番悪いのはもちろん妹だけど
なんで実家と兄夫婦だけで先走っちゃってんのかもわからない
跡取りだってわかってるのに誰も妹に聞かないの?
235 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:09:23
ID:Pc83wjCr
皆少しずつおかしい一族なんだろう。
236 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:27:50
ID:JYONn9z3
>>229
妹旦那が託児を知らないってのもなんだかな~。
父親って、そこまで家庭の事に無関心なものなの?
そんなしょっちゅう託児して遊び歩いてるなら、その分金が掛かってたりとか、
妹の服装が派手だったりとかあるだろうし。
普段から放り出してるなら、子供がなついてないとか、
妹がまともに子供の世話ができない様子は出てくるだろうと思う。
そんで兄もおかしい。無念の小梨なのに、日常的に妹が子を預ける状況で、
普通は妹を叱るとか、養子に貰う気なら最初から妹とそういう話をするんじゃね?
なんか兄嫁がノイローゼにでもなりかけて、なだめるために嘘の養子話をしたとゲスパー
238 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:32:16
ID:ks1IrYM0
再び211です。
よく実家から帰りたがらない甥っ子に妹が「ここの子になる?」などと言っていて、
実家組はそれを本気にしているのだと思う。
もしくは本当にしたいと言うか。
実家組は本気で子供が欲し過ぎて怖いところあるので。
義姉託児は平日の殆どで、妹旦那が出張のときは妹共々お泊まりあり。
前に出てたイソギンチャク奥読んだら、ふと義姉のとことかぶったので書いてみました。
239 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:40:38
ID:ks1IrYM0
>>236ぽいかなあと今思いました。
義姉がというより、実家組みんなでノイローゼっぽいのかも。
妹旦那は出張が多くて週末しか育児してない状況なので、最初は妹はひとりで大変だからと
みんなで協力して預かってたんです。
私も近距離に住んでて甥っ子より大きい子持ちなのでヘルプに行ってました。
240 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:47:03
ID:S9ShujCZ
そこはかとなく事件発生しそうなかほり
241 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:50:23
ID:3jfCuSig
本気なら託児日記つけて実績記録の上、弁護士依頼かな。
ぐずぐずしてると甥に悪影響あると思う。
特別養子縁組できるといいね。
腕のいい狡猾な弁護士さんが見つかりますように南無
243 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:40:22
ID:ks1IrYM0
211ですがここに書き込んでみて私もズレてたことが分かりました。
とりあえず妹に電話で今日はどうしてるか聞いてみたら、もう置いてきており、養子なんてアリエナイと笑い飛ばされました。
私も冗談だと思ってたのですが、実家の本気ぶりにうすら寒い物を感じたのは最近なので何かあったのかもしれません。
託児しまくってると子供取られることになりかねんよと言う話のつもりでした。
モヤモヤさせちゃってスミマセン。
244 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:46:28
ID:m86yAMXu
211がその後を報告するほどの事件がおきませんように・・・
甥っ子にとってはまだママ>義姉+実家なんだろう
多分
249 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:40:36
ID:95ccQaTF
私の母は放置母ではなかったけど211の甥っ子の立場で
勝手に母方の祖父母宅に養子にされかけてた事がありました
だけど母親が拒否して一蹴して話はなくなった
母親が同意しなければ無理です
253 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 14:02:26
ID:qpJ3zjWc
>>248
そりゃ実親は本気でしょう。
娘が離婚騒動になったらなおさらラッキーくらいは思ってるさ。
出張がちの婿に親権とれるわけがないから、孫独り占めウマーですよ。
255 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:45:16
ID:sHhit2oa
>>243
昼間に電話にでられるってことは、妹別に仕事してるわけじゃないんじゃん……
仕事してるから昼間預かって、ならわかるけど
そうでもないのに毎日のように預けてるんなら、勘違いされてるのも仕方ないわ
256 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:03:54
ID:DiM5oMte
立派な育児放棄じゃん
義理姉の子になった方が幸せかもよ
今の状態だと『お母さん』が誰だか、子供が混乱しない?
257 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:24:22
ID:ks1IrYM0
211です。
妹が子供預けて何をしているかですが、遊んでます。
主にゲームみたいです。
妹はホントに駄目ですよ。何度も注意しましたが、改善されません。
お姉ちゃん(←私)は育児ばかりで自分の好きなことしなくて馬鹿だと言われたりしてイヤなので今は殆ど交流持ってません。
実家にいる甥っ子はよく会いますが。
甥っ子は義姉、私、妹をママ、兄、私旦那、妹旦那をパパと呼びます。混乱してますね。
271 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 19:20:08
ID:UULNrdHn
まず、養子縁組の話を持ちかけたら妹の旦那とその親、親族には寝耳に水の話で
相当驚いて大騒ぎになることは必至だろうね。
相手方にとって大事な跡継ぎであれば嫁の普段の行いを徹底的に追求して
子供の親権を取った上で離婚、妹は実家にお引取りのパターンを画策してくるでしょう。
これが最悪のケースだと思います。不良物件の引き取りだけは防ぎたいですね。
211は妹が育児放棄して子供を実家に預け遊びまわっている事を、妹の旦那にそれとなく知らせた方が良いんじゃないかな
妹の旦那に、うちの実家に子供を養子に出す気なのですか?親と兄夫婦は引き取っても良いと言ってる様ですが
それはあなたと妹が話しあった結果なのですか?あなたの親も賛成しているんですか?って
すっとぼけて聞いたほうが良いと思いますよ。
275 :名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:51:26
ID:ks1IrYM0
211です。
週末、妹の家族とでかける用事があるのでその時に妹旦那に言ってみます。
いつもは会わせないように妹がスケジュール調整するんですが、
今回は子供向けイベントにパパと参加する企画なので会えるはすです。
次のお話→226