48-775

面接で放置

775 :名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:13:14 ID:yiQ2313z
今日、幼稚園の面接だった。

12時から始まって、待ち時間2時間半とかアリエナスな環境の中
息子と一緒にプレイルームで遊びながら順番を待っていると
しきりと割り込んでくる男児一人。
息子と絵本を読んでいると、「次はこれー!」といって
まだ読んでいる絵本の上に絵本を落としてくる。
「まだ読んでいるからね」と本を避けると
息子を押しのけて私の真正面に座る。
積み木で遊んでいても、ブロックで遊んでいても
とにかく息子とわたしの間に割り込んできて
「見て見て見て見て! ぼくがぼくがぼくがぼくが!」

あまりにウザかったので
「おかあさんは? どこにいるの?」
とやさしく笑顔で聞いてみたら、急に静かになって暗い顔になり
「おかあさんは…いるよ。おかあさんはいる。今日はいる……いるよ」
と答えたのを最後に私たちの傍から立ち去り戻ってこなかった。

スッキリした。

それにしても幼稚園の面接に来てまで子供を放置している
親が存在するのが信じられない。
いったい何をしにきたのか。

この親子とは来春から同じ幼稚園という可能性も全くなくはないから
託児されないように気をつけなくてはなーと思った。

776 :名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:27:41 ID:ZwD5k/yn
>>775を読んでしみじみ思った。
託児されるのは迷惑だけど、やっぱり親が悪いんだよね。
775の話の男の子の言葉、なんだか切なくなる。

777 :名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:29:01 ID:pHXal3Ce
>>775
同じような放置子いたなぁ
園のお迎え行くと延長保育の子が「○○のママ見て見てー」と

参観日でも先生の注意を引きたがり出しゃばる
他のお母さんに話しかける膝に乗る・・・
乗られた私、反射的に払いのけたのは秘密だw

778 :名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:50:31 ID:PlHABoPd
猫でも摘むように奧襟掴んで持ち上げて・・・
『この子の保護者は誰ですか?絵本を読んで欲しいそうですよ~♪』としたいくらいですね。


・・・自分の面接がアウトかも知れんが

780 :名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 20:02:12 ID:yiQ2313z
>776
「君の母上がいけないのだよ」と背中を見送りました。

何より息子がその子に対して
「ぼくのお母さんだから! お母さんは今ぼくとお話してるの!」と
若干切れ始めていたので、これ以上は無理と判断した。
我が子に我慢をしいてまでどこの誰とも知らぬ子の面倒は見てられない。
ヘンにぺたぺた触られて気持ち悪かったのもあるけど。

でも本音言うと、その坊やにじゃなくて
ちらとも姿を見せなかった母親にこそ言ってやりたかった。
「あなた、今日は何のご用でこちらにいらしたの?」

782 :名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 20:24:59 ID:ee/CTFOl
>>780
さり気にガノタw


次のお話→783


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年10月03日 21:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。