50-555

バカ夫の〆方

555 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:10:29 ID:BejhUZeh
うちのバカ夫の話。
夫の会社の同僚のAさん(経理の女性)の子供のクラスが学級閉鎖になって、Aさんは締日なので仕事を休めないから、
私が家でAさん息子(小3男子)を預かることになったからヨロシク、と事後承諾。
ウチには2歳児+八ヵ月児がいて、私は正直いっぱいいっぱい。
断ってよと言っても、所長ともそうすることで話がついてるから…と話にならない。

次の日の朝、Aさんは息子をつれてやってきました。
最初からAさん息子の顔色が悪いな、とは思ってたけど、2時間もしないうちに38度に発熱・嘔吐をしだした。
会社のAさんに電話すると、息子のカバンに保険証と診察券が入ってるから病院に連れていってくださいと。
タクシー呼んで病院に連れていくと、案の定インフルエンザで、
診察時にA息子は「昨日から熱があった」と言っていました。
病院から帰ったことを電話すると、早退して迎えにくるかと思いきや「残業なので看病お願いします」
夜遅くAさんと夫が一緒に帰宅、
Aさんが「まだ報告書とか残ってるんです」と言うと
夫は「明日もウチで預かるからいいよ。学級閉鎖の今週末まで預かるよ」
私は夫の調子よさに呆れて物も言えませんでした
結局、A息子は週末まで預かって、翌週、ウチの2歳息子がインフルエンザにかかってしまいました。

夫に抗議すると、
「Aさんにはすごく感謝された、他の女性社員からも一目置かれた」「うちの息子にも免疫がついた」と訳のわからないことを言っています
このバカ夫の〆方教えてください

556 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:14:06 ID:CvdpfWzW
今更言っても遅いけど、連れてこられても預からなきゃよかったのにね。

自分の社内での株を上げるのに、家族を使うな。
って言っても、こういう人には伝わらないかもなぁ。

557 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:16:29 ID:DbabuyLm
>他の女性社員からも一目置かれた


他の女性社員からも託児所認定→託児所見っけウマー
とか考えすぎだろうか私…

558 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:18:19 ID:4fAcrQYy
Aさん独身?
旦那とあやしい

559 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:19:14 ID:JGPGfrGu
>>555
自分もインフルエンザにかかった振りして寝込めば良いんじゃね
一週間くらい

560 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:19:31 ID:hJSzPLkC
>>555
緑の神様置いて、あなたはお子さんと一緒に実家へ帰ればいいよ
置き手紙に 「家族の命を危険に晒す人と一緒にいることは出来ません。さようなら」 って
書いておけばいい

561 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:20:53 ID:DWZ1aA36
なんかもうね…
実家に帰りなよ
小学生は新型インフルも軽く済む確率が高いけど
幼児はそうじゃないんだよ。
うちは3歳児いるけど
そんなのありえない。
会社での株を上げる為に家族の命を差し出さないと
評価してもらえないダメ夫なんて返品したら?

564 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:26:16 ID:rBqm/586
私も旦那とAさんはできてると思う。
独身・既婚にかかわらず。

実家に帰るのと併せて、上司に抗議の電話をしてもいいと思うよ。
旦那におもいっきり恥をかかせてしまえ。

565 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:28:32 ID:aVOBO1o2
>>555
旦那さんに「隅から隅までキッチリ読め!」って見せてあげて
ttp://ha7.seikyou.ne.jp/home/KandN/

570 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:32:30 ID:3VYQr2i9
呆れて物が言えなかった>>555が一番ダメなんじゃない?
学級閉鎖になるクラスの子を結果的に預かっちゃったんだから。
誰が自分の子を最終的に守るのかよくよく考えれば離婚上等で立ち回れたはず。

579 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:54:46 ID:pHuqWX6h
夫も夫なら嫁も嫁だ
似たもの夫婦でいいんじゃない?
夫も危機感なけりゃ嫁も危機感無し
子供が死んじまってからファビョるタイプ
話しが来た時点でキッパリ断るか
家に押しかけられた時点で家を子供と出て行くか
その他にもタイミングはあっただろうに...
子供の命をさらしたのは夫も嫁も同罪

583 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:53:54 ID:axanXJ4U
3才の子供がインフルで死亡したニュースもまだ耳に新しいのに…
〆方教えてとかのんびりすぎるよ…

585 :名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:57:31 ID:ga4Hq9KD
旦那親が使えそうならたれこむかなあ
正面からまともに話し合って駄目なら他の人と同じく離婚をすすめる

どうも世間体、それもだいぶずれた世間体>>>>>家族ってタイプみたいだし
多分今後も続くと思うし、子供が育ったら子供の前でよその子供を自分の子供より上に扱う可能性もある
そういう些細なことでも子供のトラウマになりやすいんだよね
今回のことで決定してもいいくらいだけど毒親になりやすいタイプだと思うよ

586 :名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:06:31 ID:jiiQG1Tx
普通の会社なら絶対そんなことにはならない
旦那と子供預けた女の頭おかしいんじゃないの?
それと浮気の線も十分考えられる

インフルエンザでの死亡もニュースでやってるのに信じられない
旦那にこのスレ見せればいいね

587 :名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:08:10 ID:ig99QRvW
完全に離婚推奨どころではなく離婚物件です本当にあr(ry
ただまぁ明らかに熱がある時点で旦那から受け取り拒否して逃げるのが正解なのに
デモデモダッテで押し切られてるから難しいだろうなぁ

不謹慎だけどこのままいくと糞な父親とデモデモダッテな母親のせいで
インフルエンザで死ぬね、子供
そうじゃなくてもこういうことが起きてるようじゃそう遠くないうちに親の不始末で死ぬわ
子は親を選べないって言うけどこれはあまりにもかわいそうだわ、不憫

588 :名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:12:05 ID:ig99QRvW
あとこういう明らかに病気の状態の子供を半ば強引に押し付けて
挙句それが感染して自分の子供が危うく死にかけたとかっていうのなら
会社に抗議してもいいんかな
まあ実際に子供が死なない限り旦那が断らないのが悪いだろうがヴォケで終わりそうだが

637 :名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 11:40:02 ID:G/cvCQtL
>555は本人でてくればもう少しレスがつくと思うんだけど
シメかたではないが私は証拠集めを勧める。

子供を預かった、しかも病気の子供を預かった555に対して
普通の感覚であれば相手は地に頭こすりつけるぐらい感謝したくなるはずだ
夫と同僚の女性にはそれが感じられないどころか召し使いのような扱い
しかも女性は555にではなく555夫に対して感謝している有り様
普通の感覚が抜け落ちているつまり二人はすでに恋愛関係なのではないかと推測される。
他の女性社員からも一目置かれたという状況もまた普通ではない。
2人の関係はある程度周囲に受け入れられており、その上で女性を大事にしている夫を周囲は評価したのではないか。
スレの皆さんが怪しいと言っていたのもここら辺では。

今事実がなくとも放っておけば「お礼に(夫さんのみ)お食事に」「息子くんの快気祝いにおごってあげる」
と勝手にやってくれると想像できる

とにかく証拠集めだな。自分なら。

640 :名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:01:46 ID:GE/+m7MW
>555
つ【ダンナの尿道にアンメルツ】


次のお話→601


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月03日 00:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。