28 :名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 19:26:24
ID:1JwNpRxZ
2才になる娘を母に預かってもらい、久しぶりに買い物に行ったデパートで偶然、
元同僚のAと再会してお茶をした。お互い近況報告して、
私が「子供が小さいからクリスマスも年末年始も家でゴロゴロする予定なんだ」
と言った途端目を輝かせたA。
やっぱりというか「良かったら一日だけでもいいから子供預かってくれない?」とぬかしやがった。
Aの子供は7才と3才の男の子二人で、会ったことのある人から聞いたところによると
『野生の猿みたいだった』らしい。
「うち女の子だから男の子の扱い方わかないから」「会ったこともない男の子二人なんて無理」
と言って断っても、凄い前向き?に食い下がってきた。
「私ちゃんの悪いところは、やるまえからそうやって無理って自分で決め付けるところ。
自分で勝手に限界決めちゃダメだよ。経験してみたら意外とできるかもしれないでしょ。
自分に自信持って」だって。
何とか断ったけど、同じ会社にいた時もプライベートの付き合い皆無なのに、
よく子供預けようとか出来ると感心した。
それにしてもAの頭に、修三がわいたのかと思ったよ。
29 :名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 19:53:18
ID:DMXQG18Q
住所は知られてる?
アポ無し凸に注意
30 :名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 20:04:58
ID:1JwNpRxZ
>>29
心配してくれてありが㌧
住所どころかメアドも携帯の番号も教えてないし、共通の知人はいるけど
その人達もせいぜいメアドだけしか教えてないから大丈夫!…だと思う
32 :名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 22:04:25
ID:5WI1ssVH
>『野生の猿みたいだった』らしい。
・・・やっぱりそういうのを平気で預けられる神経だからそういうふうに育つんだろうなぁ。
34 :名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 08:55:09
ID:v74qS3rd
「無理」じゃなくて「嫌だ」って言えば修三も黙る・・・わけないか(´・ω・`)
次のお話→Xマス託児依頼(42)