319 :名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 16:04:54
ID:LedoI0Ky
ちょっとモヤモヤしただけですが…。
さっき、外からものっすごい大きな声で「○山△男くーーん」と何度も次男の名前を
フルネームで叫ばれた。2階の窓からみる自転車に乗った全然しらない男子。
窓をあけて、「次男はいないですよ。あなたは誰ですか?」と聞くと
「◎◎学級ですーー」と、うちの小学校にある養護学級?特別支援学級?
(自閉症とかダウン症とか知的障害のお子さん)の学級名だけを名乗った。
「△男は塾だよ。」と言っても理解できなくて「○山△男くん!!」と言うので、
「○山△男は塾です。家にはいません。家にいないの、わかりましたか?」と
2回繰り返したら黙って去って行った。
初めてのことだったけど、なんでうちをしってるんだよー。理解力があやしいお子さん
をひとりで自転車でおくりださないでほしいなあ、親御さん。うちの子(小6、160センチ)
と同じくらいの体格で声変わりもしていたので、何かの拍子に暴れられたら私では抑えられないわ。
受験近いから遊べないよと言っても理解できないだろうし、息子はサッカーチームの友だちと
つるんでいて、その学級のお子さんとは校内での交流しかないんだけど…。
320 :名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 17:37:49
ID:LedoI0Ky
319ですが、息子が帰宅したので聞いてみたら「たぶん○君だと思う」
年末に塾に行こうとしたら家の前で会って話したことがある、修学旅行
のときに同じ部屋だった。(そういえばひとり、その学級の子が同室
だと言っていた)なんでウチに来たんだろうね?とのこと。
一番驚いたのは、どうやらその男子は2駅離れたところに住んでいるらしい
とのこと。(都下です)障がい児学級に学区外から通学しているお子さんは
かなりいるのですが、その子もそのようですね。
年末も今回も自転車でひとり。親は、大丈夫だよーと送り出しているのかなあ。
327 :名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 21:21:58
ID:B93Xw0Fm
>>320
うわっ…怖いね。
タゲられないように気をつけて。
328 :名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 22:59:50
ID:+vGo7aL9
すでにロックオンされてるだろjk
次のお話→354