児童館侵入子2 前のお話→児童館侵入子
666 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:52:27
ID:5rj1y5Dm
以前ここに書き込んで、まとめに児童館侵入子のタイトルでまとめていただいた者です。
フェイク込みですので矛盾点がありましたらお許しください。
昨日児童館に遊びに行ってきた。
例の放置子はあれからも相変わらず児童館の周りをウロウロしていたが、スタッフの方が断固として入れなかったので平和が保たれていた。
しかし昨日、放置子が母親連れでやってきた。しかも昨日担当だったスタッフは放置子事件の時に居合わせなかった人なので、うっかり入れてしまった。
放置子も放置親も、言っちゃ悪いが薄汚れて全く清潔感のない服を着ていた。
放置子に至っては、素足に靴で砂じゃりじゃり&爪の中まで真っ黒。さっき汚したとかいうレベルじゃない。
放置親はピザで平日昼間だというのに酒臭かった。他のママさんたちが一斉に警戒オーラを出すのがわかった。
放置子は全く落ち着きがなく、他の子供からおもちゃを取り上げて泣かせたり、母親と遊んでいる子に割り込んだり、赤ちゃんを無理やり抱っこして泣かせたり。
自分の子供が無理やり抱っこされてケガでもさせられたらたまらないと思い、私は子供を抱えたまま隅でじっとしていた。
親は何してるんだ!と思って放置親に目をやると、なぜか一心不乱に千円札をいじくり回したり寝転がったりしていた。
その姿に思わずぞっとした。めちゃくちゃ怖かった。
しばらくして閉館時間になったので急いで帰った。
次の日、思い切って児童相談所に通報した。
身体的な虐待と言う訳ではないので対応してくれるか心配だったが、とても熱心に対応してくれた。
さらに次の日、民生委員やら市の福祉課の課長やら総勢5人が、詳しく話を聞かせて欲しいと自宅にやってきた。
どうやら近隣の住民からも何件か通報があったらしい。
放置子について調べた結果、なんだかややこしいことになっているらしい。(母親と名字が違ったり、市に住民登録がなかったり・・・)
とりあえず行政が動いてくれた様なので、自分の出番はこれで終わりかなぁと思っている。
放置子とその親がなんとかいい方に向かいますように。
667 :携帯から666:2010/01/28(木) 17:20:38
ID:ta/owzJA
なんかフェイク入れすぎて時系列おかしなことになってますね。
すみません。
668 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:57:26
ID:AARaYLH3
>666
おつかれさまでした。
本当に気持ち悪い親子ですね。
その分じゃ受けるべき予防接種も一切受けてなさそう。
母親は精神異常ぽいし、行政が動くレベルでしょう。
つい最近小一の男児が両親に殺されて「行政はなにしてた!」批判が集まってる時期なので
よけいに動きが早かったんだろうけど666さんやご近所の通報で少なくとも子供の命と精神が
救われたのだと思います。
今後虐待等で子供の命が失われる事件が起こった際は通っていた幼稚園や小学校の校長名や
管轄の児童相談所の所長名を報道で明記してほしい。
というかそれを法律で義務づけてほしい。そうなりゃ必死に保護につとめるでしょうよ。
670 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:01:29
ID:CRu6YPdW
>なぜか一心不乱に千円札をいじくり回したり寝転がったりしていた。
なにそれこわい
頭足りない人だったのかな?
通報乙
次のお話→エネ旦那の兄夫婦(669)