自称親友
755 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:18:13
ID:pfwHfaGQ
流れ切ってすみません
相談させて下さい。フェイク入れてあります。
少し変わったタイプのママ友のAは、思い込みが激しかったり自分の頭の中で
話を作ってしまい突然無関係のママ友に怒り出したりする事がありました。
まだAと知りあって間もない頃にA子を託児したのですが、私に頼んだ事を忘れて
「うちの子がいない!」と大騒ぎになり警察沙汰になるりかけた事もありました。
(私が勝手に連れ去ったと疑われましたが、携帯のメールが証拠になりました)
それ以来関わり合いを持ちたくないので距離を保っていましたが、Aは私を
昔からの親友だとご主人に言っていたようで「妻には手助けが必要です。
育児をしていくには限界があるからあなたが助けてやってほしい」と
Aのご主人から電話で頼まれてしまいました。
「妻とお宅の奥さんは親友ではないし、面倒はみれない」
「しかるべき機関に相談したらどうか」
「そもそも夫であるあなたが面倒をみるべきではないのか」とうちの主人を通して
Aのご主人に言ってもらいましたが、Aの中では私が庇護してくれる存在になっています。
Aもご主人もなかなか話が通じない為、「朝一番でA親子が来る→断って帰ってもらう」を
繰り返しています。毎日朝からストレスがたまるのでもう繋がりを断ちたいのですが
このような場合は児相と警察のどちらに相談したら良いのでしょうか。
お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
756 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:19:41
ID:pfwHfaGQ
755です。
6行目「警察沙汰になりかけた」の間違いです。
757 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:25:51
ID:ATrPBm3l
>>755
児相でCW入れてもらう
770 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 21:12:27
ID:teq5RyDq
>>755
メールや録音等の証拠を持参した上で、両方に相談してみたら?。
警察の方は、前に誘拐の疑いをかけられた事も含めて「そんに事実は無いのに、夫婦してしつこく
つきまとわれて困る」「以前に、無実の罪で警察沙汰になりかかったので、係わり合いになりたく
ないのに、しつこく付きまとわれている。特に、相手主人さん(男)には、何度も事情を説明し
断っているのに、しつこくされて困る」てなかんじ、警察署(派出所ではない)の、生活安全課の
相談窓口あたりで。
児童相談所の方は、やっぱり証拠と共に「以前に、無実の罪で誘拐犯に仕立てられそうになった」のも
話し「何度も断っているのに、しつこく託児を頼まれている」「言動が異常。関係機関での相談・受診
を薦めているが、無視されている。(このまま放置されたら、いずれ矛先が子供に向かわないか心配)」
ってカンジで
これだけ根回しをした上で、A親子が来たら警察・児相談所に通報してみたら?。事前に根回ししとかないと
「ただの近所トラブル」で民事不介入される恐れがあるので。
771 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 21:48:37
ID:A+I68I4u
>>755
誘拐犯として逮捕される所だったんだからマジで警察。
ただ相手が精神的におかしい人だと思われると、警察が動かない可能性もあるので育児放棄で。
772 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 22:01:45
ID:GyOHMcAJ
>>755
>>770>>771に加えて、弁護士も探しておくといいよ。
警察が動いてくれない時は、間に入ってもらって対処してもらうのがベスト。
773 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 23:24:18
ID:IyaNwStb
>>755
A旦那もダメダメそう。でも微妙な状況だね。
キッパリと断り、以後インターフォンにも出ないと断言して
線抜いちゃったらいいと思う。断りはメールでもいいから文書の形で残そう。
そしてできるだけ根回し推奨。
・周囲の友達に相談する。
・学校に相談する。
・自治会に相談する。
・PTAに相談する。
・近所へも相談する。
・警察にも相談する。
・児童相談所にも相談する。
・親類にも相談する。
・できれば相手の親にも相談する。
法律で守ってもらうのは難しいと思う。
記録を残しつつ、見方を沢山作ろうとしか言えない。
774 :名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 23:38:42
ID:xHa5HuHz
>>755
こーゆーのって迷惑防止条例で取り締まって欲しいな
786 :755:2010/01/31(日) 18:11:04
ID:INJuPYUi
755です。アドバイスありがとうございました。
書き忘れてしまいましたが私の子もA子も年少ですが、幼稚園が違うので
園や共通のママにも相談できずにいました。
今朝8時過ぎににA夫婦(A子はいませんでした)が突然来たので
強く拒絶するなら今しかないと思い「迷惑だからもう関わりたくない」と
A夫婦にはっきりと伝えました。
うちの主人も今後このように家に突然来るような事があれば警察を呼ぶから
これっきりにして付き合いを終わらせたいと言い、帰ってくれるように頼みました。
Aのご主人は最初「友達に対してその態度は冷たくないか」と怒っていましたが
会話の中でAが私の旧姓や下の名前、生年月日などを全然知らないのが分かると
「妻の言葉を鵜のみにして申し訳ありませんでした」と頭を下げてくれました。
念書や録音等をとらなかったので今朝の話だけで今後預かりのお願いが止むか
不安な部分はありますが、明日に児相と警察に相談しに行ってきます。
Aは精神的に病んでいる部分があるのか元々少し障害があるのか分かりませんが
話し合いの最中も玄関先で脈絡のない話をしたり急に語気を荒げたりしたので
A子の事も考え、児相のケースワーカーや福祉関係にも連絡しようと思います。
長々とすみません。ありがとうございました。
787 :名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:49:17
ID:L8AM4no1
>>786
乙です
まだ安心できる状態じゃないでしょうが、とりあえずはA旦那にはっきり
親友などではないことや、Aのおかしさが分かったのはよかったですね
791 :名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:08:06
ID:fD2txPky
>786
下の名前も知らんと親友ヅラしとったんかい!(;○Д○)
次のお話→759