4-284

284名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 01:00:50 ID:gqCTA9xq
近所の幼稚園児達がいやだ。
一人一人性格はいい子達なんだとは思うけど
集団になると誰かを仲間はずれにする。
その子達の親は、幼稚園に入った頃から付き添わないようになった。
自分の子供が小さい頃は「幼稚園に入ったら付き添わなくなるもんかな?」と
軽く考えていたが、冗談じゃない子供一人で外になんか出せない。
確かに家の近くの広場で、見通しがよく、用のない人は入りにくいようには
なっているが子ども達だけで遊ばせるなんて、私には出来ない。
2歳の娘がお砂場セットをもってよく遊びにいくのだが幼稚園児達は、
さも当然のように勝手に使う。
一応「かしてね~」とはいっているが、返事も待たずに奪い取る事もしばしば。
最初は「いいよ」とか言っていた私だが勝手にとられて泣き喚く娘を見て最近は
「今使っているから、あとでね~」
と言って誤魔化していた(娘にも「あとで貸してあげようね」と言い聞かせ)。
そしたら「今使いたいんだもん」とか言い出す。
「じゃあ、おうちからもっておいでよ」と言うと「え~だって私のは小さいから~」
子ども相手にだんだん腹が立ってきたので、そのまま放置。

もう本当に親が全然出てこない。
子ども達のけんかの仲裁なども全部私かもう一人のお母さんだけ。
大人二人に子ども6人。
自分の子供についていたいのにそれもままならない。
つかれた・・・


285名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 01:27:55 ID:WikQWavq
>>284
ここはひとつ、自分の子以外はスルーしる。
もともとついてない親が悪いんだし、自分の子が関わってなければ
喧嘩が始まっても無視無視。


646284:2005/07/21(木) 19:27:18 ID:ngi5Cu+k
>284です。ここに書き込んでから、なるべく児童館などに行って遊んでいたら
今までかなり負担だったのか、とっても気分が楽になりました。
ところが幼稚園も夏休みに入り、午前中公園で遊ぼうと思ったら
やってきましたよ、幼稚園児達が。
やはり親の姿が無い。
娘に虫除けスプレーをしていたら、「僕も虫除けスプレーしようかな~」と
私の周りで何度も言っている。
なんていうか「誘い受け」?みたいないいかた。
もう一人のお母さんは「ハイハイ」って感じでやってあげるんだけど、
もう私は面倒見たくない(スプレーして肌に合わなかったりしたら困るし)
ので「そうだね。おうちでスプレーしておいで」って言ってしまった。
私の態度が違うためか、今日はあんまり寄ってこなかった。
助かった~
アドバイスありがとうございました。



次のお話→287


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月01日 13:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。