訴えたい奥
235 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:34:11
ID:VIbwBhny
去年の初夏くらいに、横浜博に連れてけ!って託児されそうなのをおっぱらた者ですが
投下していいですか?
236 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:35:19
ID:YKr+G/m8
>>235
わざわざ聞かなくていいよ。
どぞどぞ
241 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:49:15
ID:VIbwBhny
まとめた。
去年横浜博に連れてけって言われて逃げたやつです。
当時は「私も妊婦だからごまかした」と書き込みましたし…贅肉なめんな!みたいな感じで書き込みましたが…
本当に妊娠中だったのでした。昨年秋に出産を終え、年末に自宅に帰ってきましたが…
そこから、今まで『顔を合わせたら挨拶する』程度の人達だった上の階の親子さんが、「専業主婦なんだから」「男の子生まれたなら、勉強になるよー」など
「あなたなら平気ね~」「保育園来月でやめるわ」なぞ言われてしまいどうしたもんかと…
男児は五歳、うちの息子は五ヶ月…
244 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:02:00
ID:VIbwBhny
ただでさえ、マナーがならないのか…上の子供が叫ぶ声や、駆け回る足音に悩まされています。
託児されつつあるのは、五歳の男の子と…二歳の男の子。
私は、預かる気はありません。赤ちゃんの長男は、ずっと抱っこやおんぶしていないとダメですし…
長女も人見知りしないのに、長女から挨拶しても、無視する上の階のお子さんを嫌がっています。
今まで「睡眠不足なんで」とか断ってきてたのですが…引っ越したいけど金銭的にダメです。
どうすんべかな
250 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:25:28
ID:VIbwBhny
あ、ごめんなさい。
横浜博に連れていけと言ったママと…今回の男児二人預かれ!ってママは別人です。
説明下手くそでごめんなさい。
255 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:45:56
ID:GkoH0+mS
>250
相手もさ、人を見てるんだよ。
多分、キッパリ断わってきそうな人には1回は言っても、
2度は言わないはず。
でも、付け入る隙がある人には、食い下がる。
つまり、>250は、食い下がる余地ありと思われてるって事。
>248に同意なんだけど、相手に断わる理由を言うから
じゃあ理由がなくなればいいんだ、と思われる。
宗教の勧誘とかもそうだけど、相手と「会話」しちゃうと
ダメなんだよ。
何言われても、「お断りします。」だけで通さないと。
理由を話すと、そこが取っ掛かりになって、つけ込まれるからね。
256 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:47:06
ID:0qy5rg5C
保育所のお金出さなくてすむ
同じマンションならいつでも預けたり引き取ったりできる
オヤツやゴハンもタダで食べさせてもらえる
保育所と違って子どももワガママできる
子どもがおもちゃにできる赤ん坊もいる
なにかあったら相手のせい
子ども預けておけば旅行だってできちゃうかも
……とかいろいろ考えてるかもしれないんだよ、相手は。
頭にくるでしょ。いい顔しようとか思ってる場合じゃないよ。
257 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:56:13
ID:meIngwTO
あなたがいい顔したいなら預かればいいけど
そうなると赤ちゃんが危険にさらされるよ
しつけのなってない5歳2歳なんか何するかわからないよ
それでもいいの?
お母さんなんだから、子供を守らないと
319 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:21:07
ID:YHC3hA1y
>>244です。
男児二人が通ってる保育園は、徒歩5分もかからない近くにあります。
今朝、練習ね~昨日は日曜だから遠慮したの~と手紙?があり。お子さんを玄関前に置いて行かれたので保育園に連れて行き保育園の先生と話し合っていました。
保育園の先生方は『うちの方針が不満だとか言われた事がない』
『確かに、乳児の頃から他の子達と遊んでる方が為になります』と託児マンセーな感じでした。
話し合いの時は、息子は0歳クラスに入れてもらい娘は二歳クラスに預かって頂きました。
0歳クラスと言っても、受け付けているのは六ヶ月からなので『特別ですよー』等と言われ
私が加害者な感じでした。
お金突き付けて、息子と娘を返してもらい…今まで二人とも落ち着かずでした。
もう市の方に相談しようと思います。話し合いの内容は録音しています。
322 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:36:54
ID:YHC3hA1y
>>244です
明日、区役所に行く用事があるので(息子の体重増加が良くないため呼び出し)色々言ってこようと思っています。
今日は、ぐずる娘と息子の相手でいっぱいいっぱいですので…これで失礼します。
まだ赤ちゃんの息子には何もされていませんが…娘は絵の具を食べさせられたようなので
吐いたり泣いたり…
330 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:10:01
ID:Zm3zISUZ
大丈夫な絵の具ものもあるけど、
成分も判らない絵の具食べさせられたのなら、即病院に!!!
ってか、食べさせた相手誰?保育園なら関係各所に即24!!!!
244、思考が変だぞ。
なんで保育園に相談に行く?
ママ友でもいい。誰か信頼できる人居ないの?
大変なときは抱え込まないで。誰かに頼っていいんだよ。
332 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:23:45
ID:YHC3hA1y
病院にはすぐ行きました。
こちらも徒歩ですぐなのでしたし保育園から帰る時に吐いてしまったので、保育園の方を呼び出して理解した次第です。
幸い、少量でしたので娘は無事で今は寝ています。
絵の具等は家にはない事。話し合いの間子供達を預かっていただいてた事全部訴えようと思います。
長女はお腹の風邪をひき、病み上がりでしたし、保育園の態度には怒りの感情しか沸きません。
色々と後だしになり申し訳ありませんでした。
334 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:28:37
ID:8C5NM11m
明日自分の子の用事のついでに済ますんではなくて、
旦那さんと一緒に、日を改めて区役所の担当課に行ったほうがいいと思うよ。
335 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:32:23
ID:YHC3hA1y
私も長女がこれまで嘔吐するまでの病気をしなかったので、混乱していて本当に申し訳ありません。
また、主人は出張中ですし住んでいるところは実家と主人の実家も遠く、協力は望めないかと思います。
申し訳ありませんが、長女長男共に泣いているのでレスはしばらくできません。
また明日、区役所に行くので何かアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
336 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:32:25
ID:Yc03O+18
>>332
明日いきなり行っても、担当役員がいないと意味がない。
頭にきてるならなおのこと、
今日中に電話だけでもして保育課の担当にアポとりなよ。
でないと無駄足になるよ。
338 :名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:44:33
ID:Yc03O+18
>>335
ここに書くようにだらだら話をされても役所の人間も困ると思う。
問題点と、どうしてほしいかをはっきりすること。
そして、紙に書き出すこと。
紙に書き出したものを担当者に読んでもらい、そこから話をスタートさせた方がいいんじゃないかな。
たとえば紙に書くなら
問題1)近所に子供を置き去りにしてまで自分に託児しようとする迷惑母がいる
→どうしてほしいか:
・児童相談所などに当該家庭を訪問してもらい、状況を調べてほしい。
・自分宅に置き去りにされた場合、どこに通報すればいいのか教えてほしい。
問題2)保育園の保育体制に問題がある
・話し合い中子供をみてもらったが、その間に子供が絵の具を食べて吐いた。
問い合わせるまで絵の具を食べたことが自分に報告がなかった。
→どうしてほしいか:
保育体制に不備があると思うし、保育士の質にも疑問があるので
区役所から視察して指導を徹底してほしい。
・預かってあげればいいじゃないかと、見当違いのことを言われた。
→どうしてほしいか
(これに関しては>>332が保育園に相談しに行ったのがそもそも見当違いっぽくもあるので
あまりつっこまない方がいいと思う)
とかさ。
まーとにかく役所の人間がなんとかしてくれるとかは思わないほうがいいよ。
そういうアバウトなやり方じゃぐでぐでになって終わりだから。
きちんとアポとって短時間で問題点あきらかにして、頼みたいことを頼んでくる、以上終わり、にしなよ。
次のお話→259