- 441:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 08:40:13 ID:nH9G4KMD
- 連休に放置子襲撃うけてる人いたら書いて~
- 444:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:06:59 ID:nH9G4KMD
- のんきなこと書いてた441ですが、ただ今、うちのアパートの共用廊下を
2歳と4歳の姉弟が泣きながら通行中。
なんでそうなったかは知ってる。
実家がある海沿いの町にお泊まりで出かけた家族があるのだが、
その二人の親は、朝からお出かけ家族の家のドア前に支度をすませた子を立たせ、
自分たちはいずこかへ出かけてしまったから。
しかし、そのわずか前に家族は出発してたのです。
いつもそれをやられるから、今回は早く出て振り切る、と奥さんが言ってた。
二人の子は午前10時ごろから今まで置き去りで、家にも帰れず腹が減ったらしい。
しかもこの事態は初めてではなく、外出から帰った親は隣の部屋などを順番に訪問し、
「ここにいたか~ ('∀`)」とお出迎え。
それが嫌なのか、同じ階の家はほとんどが外出中に。
もうすぐ根負けしてドアを開けてあげそうな私がいます。
- 446:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:13:15 ID:nH9G4KMD
- 普段なら放置失敗しても、4歳の子と仲がいい子の家が(イヤイヤ)入れて
あげるんだけど、今日はだいたい留守の上、ひときわ根性悪い私だけが残って
いるので、長時間放置になってます。
- 447:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:15:07 ID:nH9G4KMD
- >>445
警察でつか!?
- 456:441:2005/07/17(日) 15:29:31 ID:nH9G4KMD
- 警察に電話しました。
でも、少しは穏便に済ませたい気もあったので、110番じゃなくて警察署の
電話番号にかけて相談しました。
「同じアパートのお子さんですよね?親御さんか親戚に連絡とってみてください」
「いえ、そんなに親しくないので連絡先は知りません ('A`)」
なんとなくアンタ保護してやんなさいよ、という空気が流れてきましたが、
さすがにそうは言われませんでした。
民生委員のおばさんを伴って、もうすぐ見に来るそうです。
(民生委員さんって、会ったことないんですが)
- 473:441:2005/07/17(日) 17:03:25 ID:nH9G4KMD
- 民生委員さんが、放置子連れてってくれました。
おまわりさんと一緒に来たので、これも通報者の責任かと出て行って、
この子達のことです、と教えました。
何号室の誰さんちの子だとか色々聞かれました。
暑いのにわんわん泣いたせいか真っ赤な顔でかわいそうでした。
実はいつもなら多分もうすぐ帰ってくる時間だ、というと、民生委員さんは
それでも度重なっているようだから今日は児相に連れて行きましょう、といって、
おまわりさんは放置子宅のドアと郵便受けに連絡先を書いて入れていました。
多分私が通報したとわかってしまって怒るかもしれないけど、シラネ (`Д)
- 475:名無しの心子知らず:2005/07/17(日)
17:07:38 ID:KM0BOPNP
- アパートのみんなも分かってる事だし、あなたが不利にはならないよ。
しかしどこですか? 今日は東北でさえも暑くて暑くてたまらないというのに
その子達・・ 涙が出てくる。
- 477:441:2005/07/17(日) 17:12:02
ID:nH9G4KMD
- >>475
東京郊外です。うす曇ですが大層蒸し暑いです
- 479:名無しの心子知らず:2005/07/17(日)
17:24:06 ID:1OKso+zy
- >>477
多摩地域かな。暑いよね。
子供たちの体調は大丈夫だったんだろうか?
480:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:28:28
ID:RyPPwNWS
- その放置親はいくつくらいの夫婦なの?
見るからにdoq?
事後報告テカテカしながら待ってるよ~ん
- 481:441:2005/07/17(日) 17:37:28
ID:nH9G4KMD
- >>479
行った先で涼しくさせてもらってることを祈ります。
>>480
家のアパートは大体、似たような年代・家族構成の家族が入居してまして、
見た目は普通の20代夫婦です。
ただ、夫婦だけで、あるいは夫婦のそれぞれが別々に、
子どもを置いて出かけてしまう頻度がかなり多いですね。
子どもを連れて一家で外出する姿は一度も見たことがありません。
- 497:441:2005/07/17(日) 23:48:55
ID:nH9G4KMD
- 放置親は21時ごろに帰ってきました。
どうやら旅行家族のことを日帰りだと思っていた様子で、
不在なのを知ってかなり動揺した模様。
(夏にはよく日帰りの遊びもやる家だから勘違いしたのかも)
二人とも泥酔してご帰還だったので、例の共用廊下で派手に喧嘩を始め、
家を含め同じ階の人には子どもが児相に連れて行かれたことなどが丸聞こえでした。
正直酔っている相手は恐ろしいし、子どもは安全な場所にいることが
わかっているので私は放置しました。
おまわりさんの残した電話番号に勝手に連絡しる!
今は静かになってますが、子どもを迎えにいったのかどうかはわかりません。
- 498:名無しの心子知らず:2005/07/17(日)
23:56:32 ID:oxSCoO7E
- >497
報告乙!
色々と心配でしょうが今日のところは早く休んだ方が良いよ。
明日から放置親には居留守推奨で頑張れ。
- 499:441:2005/07/17(日) 23:57:58
ID:nH9G4KMD
- >>498
ありがとうございます。つか、もうドッと気づかれして眼が開きません。
寝ます。おやすみなさい。
- 517:名無しの心子知らず:2005/07/18(月)
10:47:50 ID:Be49WsxW
- 保護責任者遺棄罪を調べてみた!
保護責任者遺棄罪は必ずしも養育者のみに当てはまる罪ではありませんでした。
救助しなくてはならない幼児などがいた場合、救助方法を知っている者すべてに
あてはまるようです。つまり放置子が熱射病などで死んだ場合、その子を放置子と認識し、
かつ救助しなかったそのアパートの住民すべてが共同正犯にあたってしまうわけです。
救助とは直接の保護もありますが、当然、警察や児童相談所への通報もあります。
……ってことは今回の警察は法も知らない奴らだったんですねぇ。
前に交番で酔っ払いと喧嘩していた警官に、目一杯法律出してやりこめたことがあるけど、
警官ってほんと、法律知らない人いるからなぁ。
まぁ、放置子の身元が判っていれば事件にしたくない気持ちも、判らないでもないけど。
- 574:441 1/3:2005/07/19(火) 17:11:50 ID:REqJB0Sx
- 遅くなりましたが放置親のその後をご報告します。
きのうの午前中に、放置親(奥さん)が前夜の廊下での大騒ぎについてお詫びです、
とやってきました。
オソルオソル「お子さんは..?」と聞くと、連れ帰って来たけど二人とも微熱なので
寝させている、と言ってました。
○○さん家が海に行くらしいからうちの子も行かせたら、うちの子だけ置いて
いったみたいで、こんな子どもが傷つくようなことをするくらいなら、
今回は連れて行かないって言ってほしかった、とも。
しかし旅行家族側にいつ断る機会があったのかと...
- 575:441 2/3:2005/07/19(火) 17:12:24 ID:REqJB0Sx
- 次に恐ろしい質問が。
「児相で聞いても誰が通報したが教えてくれなかったんだけど、
あなたきのうの午後は出かけてた?」不意をうたれて、
「いえ、あの、いたけど」とかキョドってしまい、バレバレな感じに。
奥さん、普通の顔で話してるんだけど目が燃えるように怒っていて、コワイヨ。
「そう、他の部屋の人はみんな出かけてたみたいなのよね。
それで折り入ってお願いがあるんだけど」と言い出し、自分ちの部屋の
合鍵を取り出し、預って欲しいと言い出しました。
「警察とか大ごとになって、たくさんの人に迷惑をまたかけては大変だから、
万が一の時のために」つまり子どもが締め出された時に
これで開けてやってくれと..?
そんな預かり物は、ある意味子どもより嫌かも。
子どもにとって何の安全保障にもならないような気もしますし。
困ります、と固く固くお断りしました。
- 576:441 3/3:2005/07/19(火) 17:12:57 ID:REqJB0Sx
- うちはそれですんだのですが、旅行家族の帰宅後にも訪問したらしいです。
旅行家族の奥さんによると、放置子が来ているのを知りながら置いていった
と思っていたらしく、
「もっと早く出たからわからなかった」ことを分かってもらうのが大変だったとか。
「今後こんな行き違いがあったら大変なことになるから」と、
強引に携帯番号&メルアド交換させられたそうです。
「でも正直言ってよそのお子さんを預って出かけるのは責任もあるし
気軽には引き受けたくないんだけど」と言ってみたら、
「こんな事件になったような家とは距離を置きたいんですか?残念ですね」
と返されたらしい。しかし普通、距離を置きたい気になると思うんですが。
ここまでがきのうの話。今日は、特に何もなく平穏です。
旅行家族の奥さんとは話をしましたが、放置家奥さんとは会ってないので
様子はわかりません。
- 579:441:2005/07/19(火) 17:19:35 ID:REqJB0Sx
- 私、旅行家族の奥さんには迷惑かけちゃったと思ってます。
他にやりようもなかったのですが...
- 580:名無しの心子知らず:2005/07/19(火)
17:24:42 ID:ygJk2HX9
- いや、441さんが悪いわけじゃないし。
ここはしっかり旅行家族さんと共同戦線を張ってきっぱり断れるようにした方がいいかと。
子供は可哀相だけど、ここで下手に手を出したらそこに住む間
ず~~~~~~~っと面倒見るはめになる気がするし。
ともかくお疲れ様!
- 583:名無しの心子知らず:2005/07/19(火)
17:32:06 ID:/be619+v
- というかその親、まったく反省してないよね。
通報者は誰かとか
今後は通報されないように放置しようとか
そんな行動しかとってない。
ますます自衛が必要だし児相に追加報告しておいた方が良い鴨。
- 587:441:2005/07/19(火) 17:58:27
ID:REqJB0Sx
- 今後が思いやられます('A`)
励ましてくださったみなさんありがとうございました。
- 589:名無しの心子知らず:2005/07/19(火)
18:06:06 ID:/OI3mEjb
- >441 乙!
放置親とのやりとりは児相にも連絡した方がいいよ。
鍵を441に預ける(未遂)ってコトはこれからも放置して外出する気満々なんだから。
早い内に近隣のお宅と共同戦線張るべく頑張れ。
旅行家族に迷惑掛けたって気にする事はないよ。
441が児相に通報しなきゃ子供が熱中症にでもなって、
それこそ事件になっていたかも。
- 590:名無しの心子知らず:2005/07/19(火)
18:21:57 ID:GQPmEdks
- >441
旅行家族奥に携帯買い替えるようにいいなよ。
トイレに落としたでもいいし、洗濯機で洗っちゃったでもいいから
データも消えちゃったことにすればいい。
新規ならタダの機種も多いし、スパッと番号変えて
次は絶対番号もメアドも教えないに限る。
放置奥は、旅行家族を加害者、時聞ちは被害者くらいに考えているだろうから、
これからすごい強行な態度にでると思うよ。
- 593:441:2005/07/19(火) 18:40:45
ID:REqJB0Sx
- 旅行家の奥さんも携帯教えたことはしきりと後悔してました。
買い替えを勧めてみます。
この間の民生委員のおばさん、初対面かと思ったら
町で時々見かける顔見知りでした。
よく顔を合わせるのでこちらにもお話しておきます。
次のお話→461
最終更新:2009年02月01日 14:01