なし崩し託児
962 :名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 22:45:51
ID:xuMpPce2
でもなー託児先を親が探して交渉しようってだけ、まだマシなんだと思う。
一番イヤだなーと思うのは、なし崩し託児。
上に高学年の兄弟がいて、下の弟妹の面倒を見させてるつもりのタイプ。
今住んでるところ、マンソンの駐車場横に、砂場やベンチのある子供の遊び場がついてる。
これが気に入って入居したんだけど、実際に利用してみたら最悪。
小学校3~6の兄姉に、年長の弟妹の面倒を見させて外遊びさせてるなんてのが何組かいた。
でも、そんな小学生くらいの子が、弟妹の面倒なんてちゃんと見れるわけもなく、
みんな遊び場あたりでたむろして放置子になってる。
で、私が下の子を外遊びに連れ出すと、そういうのがわらわらと寄ってきて、
なんやかやと話しかけたり、ケンカの仲裁をさせたり、
なんていうか幼稚園の先生状態。
うちの子用に飲み物を持って行っても、飲ませてるとねだられるから、
結局断るのもウザイので、誰も見てない隙にしか飲ませられないし。
これだけ迷惑を被ってても、
放置親は、「うちの下の子は、上の子が面倒を見てる」って姿勢なので、
外で会っても、お礼やお詫び言われるどころか、挨拶もろくにしない。
もう、面倒だし嫌だしで、子供らが幼稚園に行ってる時間帯だけしか遊び場は使わず、
子供達がうろつく時間は、遠くの公園まで散歩に行ってるけど、
入居の決め手だった設備が、身勝手な連中のせいで使えないってのがムカつく。
963 :名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:00:47
ID:1dGSGgM3
>>962
その遊び場ってマンションの敷地内?
管理人に言って張り紙とか注意できないもんかな。
せっかく気に入って入居したのにね。
965 :名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 00:43:10
ID:5z31SfUE
>>962
そういうのは、ありがちな話。
マンション内やすぐ隣に便利な施設があると近隣住人との
トラブルの元だって不動産の営業している知人に聞いたよ。
公園の近くと、あまりに内部設備が整ったマンションは自分は避けてる。
セコケチすれでも、タワーマンション内の設備を使わせろって
ケチママが凸してきた話あったし。
967 :名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 02:58:40
ID:hv8Y8ITp
>>965
同意。便利=dqn御用達だと覚悟しといた方がいいよ。マジで。
次のお話→974