- 461:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 15:56:31
ID:UIBaIqJu
- 近所の放置子を児童相談所まで連れてった私が戻ってきましたよっと
・・・とココに書き込もうと来て見れば近しい状況が!
と、まぁ、こちらの状況だけさっくりと報告すると、家は同居後ウトメ死去の1軒屋。
西隣に50坪の更地の隣にとある会社の社宅が建っております。
たぶん441と同じ状況なんだとおもうんだけど、いつも放置される子がいて、
それを見かねて社宅のみなさんが先に出発しているという状況(だと思う)で、
6歳の男の子が11時ごろに我が家に訪問。
「おばちゃん。社宅にね、だれもいないんよ。やからここにおらせてやー」
と上がりこもうとする。
「おかあさんは?」というと「おいてかれた。」
淡々と話す姿(隣に3歳の妹。手をしっかりにぎってる)とは裏腹に
さみしいのか足が震えてるのを見るとついつい仏心を出しそうになりました。
が、普段のその母親の行動がやっぱりゆるせなくて最初は警察へ電話しました。
取り合えず家に入れ、麦茶を出すとおいしそうに飲み干し、
あがりこまずに玄関先にきちんとすわってまってました。
警察に連絡するとやっぱり「おまいんちが保護汁!」という雰囲気。
ウトメが以前その社宅の管理人をしていたということも知っていて
(地元の警察なんで)取り合ってもくれなかった。
その後埒があかないので20分粘ったが
「児童相談所に連れて行き、通ってる小学校にも通報します。
そちらの態度はしかるべきところに報告させていただきます」といい、
電話を切り、連れて行きました。
一通り状況を聞かれ、何か会ったとき、報告必要か?
とも聞かれましたがそれは断り、帰宅しました。
- 465:名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 16:05:36 ID:yLEGs1dE
- >淡々と話す姿(隣に3歳の妹。手をしっかりにぎってる)とは裏腹に
>さみしいのか足が震えてる。
もう、同じ年頃の子供がいるのでこの文章読むと涙でてくる・・・。
どんなに心細かったか・・・。どうしてこんな親がいるんだろう。
ホント悪いのは放置っ子ではなくその親だよね。
警察ももっとしっかりしてほしいわ。
- 470:461:2005/07/17(日) 16:19:22
ID:NbwaIwJW
- 一旦電源落としたため、ID変わっているかもしれません。 つづき
その後状況はわかりませんが、県警の方へ直接連絡して、
苦情係みたいなものにつないでもらい、状況を説明。
こちらの方は指導改善報告必要ですか?と聞かれたので、
ぜひお願いしますといいました。
私は20歳で結婚して不育症で1年前にやっと一人無事に出産できたのに、
どうしてあんなにかわいい子を放置できる人がぽんぽん子供を産めるのか・・・
とヘンなところで理不尽を感じてナーバスになっちまったよorz
児童相談所で6歳の子が話ししていたのを聞くとお兄ちゃんとお姉ちゃんが
合計で3人いるとのこと。
そのこたちはどこか知らないところで暮らしてるそうな(施設?)
小梨のときでもしんじられなかった放置。
子供を授かって余計に信じられないけどする人いるんだね・・・。
次のお話→502
最終更新:2009年02月01日 14:04