お喋り女児
114 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 11:17:58
ID:pWh19DaJ
うちの子供3歳男 4軒隣の今年から小学校に入る女の放置子が朝から遊びに来てる
庭で遊ぶ(うちの子供と遊んでる)分には楽でいいんだけど家の中に来ると地獄
両親看護師で忙しく、普段話しかけても基本無視されるとその女の子談
そのせいか2分に1回くらいの頻度で「○○のお母さん」と話しかけてくる
この2時間くらいで多分100回くらい呼ばれた。あまりにもウザイから無視しようか検討中
この年頃の女の子の特徴なの?このおしゃべり。
親が無視するからこうなるの?
117 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 12:08:58
ID:LEToTMCk
子供同士が仲良くても親に問題があるなら付き合わなくてもよろしい。
子ががっかりしても遊ばせない。
まず間違いなくトラブルに発展する。
118 :114:2010/04/01(木) 13:20:53
ID:pWh19DaJ
母親は夜勤明けで寝ているらしくお昼でも帰宅せず
「お昼だから」と追い返したものの玄関前で待っていて15分くらいでまた勝手に入ってきたよ…
うちの子供と遊ぶというより私と遊ぶつもりなのがウザイ
でも本人に「もう来ないで」とも親に文句も言えないから困るんだな
ま、自分が悪いか…
入学式まで毎日鬱だなこりゃ
119 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:26:21
ID:OysikQb7
>>118
なんで親に文句言えないの?
121 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:42:00
ID:O4KEDeB1
>玄関前で待っていて15分くらいでまた勝手に入ってきたよ…
鍵閉めれば問題解決なんじゃない?
124 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:54:49
ID:727nAbOu
自分が我慢しておけば丸くおさまると考えられる人なら
そのまま我慢しておけばいいだけだわな。
126 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:15:21
ID:9TQGsfRx
114は子供同士で上手く遊んでいてくれれば
託児されることはさほど不愉快でもないのかな。
実は単に話しかけがウザいだけだとか。
その辺をもういっぺん整理しなおしてみたら?
ちなみに相手の気を引きたいがために、ツマンネー
ことでも話しかけてくる子は男女限らずいる。
他人との関わり方を他に知らないのだから、
あなたが聞く耳をもっているうちは続けると思うよ。
130 :114:2010/04/01(木) 14:43:53
ID:pWh19DaJ
放置子の突撃は今はじまった事ではないのでもう諦めています
2年前は息子を和室に閉じ込めて私を独占したりしたけど今は普通に遊んでるかな
ドアの鍵はピンポン猛連打や掃きだし、ウッドデッキの窓叩きで息子が開けてしまう
確かに2人で遊んでる分はもうどうでもいいかも
私へのおしゃべりが苦痛なんだな。マンドクセ
しかし、相手の親と私は何も話してないのに既に6時間経過ww
ゴメン、このウザマンドクサを掃きだしたかっただけ
改善は出来ないと思うからレスありがとう。
131 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:54:34
ID:04xpMY1u
最悪な母親だな。毒だよ。
息子・放置子のどちらの為にもならない。
132 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:56:22
ID:1KMRrtkC
息子のしつけや後始末もできないなら、
愛情に飢えてる放置子におしゃべりをやめさせるなんて不可能だろうね。
耳せんでもしてれば?
142 :114:2010/04/01(木) 15:36:17
ID:pWh19DaJ
息子は悪くないよ
ピンポン連打や窓叩きは放置子が玄関の鍵かけた時の諦めない行動
息子閉じ込めもそのままなんかしないよ。即救出、即放置子説教。
息子が邪魔って感じはして距離おこうと放置子がいる日は外出したりと
ほとんど来なくなった。
それが今朝捕まっちゃって長居してる訳
もうこれで最後にしとくね
149 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:30:06
ID:x5ssmQgn
>>114は全く困っていない訳ではないだろ
実際こんなのいたら迷惑極まりない
もう少しエスカレートしてきたら本人や親と話するんじゃね?
放置と距離置くのに外出ってのじゃ根本的な解決にはならないから
152 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:43:59
ID:98LJDadf
自分にとって迷惑かどうかという点だけが問題であって、
息子がどう思っているのかは、どうでも良いんだな。
放置子が息子の相手をしててくれれば自分は楽だしね。
>息子閉じ込めもそのままなんかしないよ。即救出、即放置子説教。
息子が閉じこめられて大泣きしたら自分が困るモンね。対応早いよね。
154 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:49:39
ID:Q7sNOGnu
114は放置子に託児してるの
(2人で遊んでくれるから楽)
楽だから切りたくは無い
だけどそれ以外の面倒は勘弁してってことだよね
158 :名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 17:06:48
ID:PWRxLdRs
>>147
>ここって困ってる人が書き込むスレじゃないの?
さすがにそんなルールはないだろw
最低限、託児に関係することを書けばスレ的には問題無い。
スレを俯瞰して見ると
アドバイ厨がただ単に愚痴を書きに来た>>114に
アテクシ達のアドバイスを聞かず、デモデモだってばっかりだ、許せん!
と怒り狂ってるように見受けられる。
>>114も天然なんだかわざとやってんのか知らんが
>息子は悪くないよ
なんて書くもんだから火に油をそそいだ状態になってるねw
次のお話→129