4-745

745名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 11:50:14 ID:4NbM/LdV
昨日から 放置子来てますよ。
長男(小1)の友達とその兄(小3)が昨日昼から来てて、ずーっと帰らない。
遊ぶ約束をしてたわけでも無いのに、突然昼飯時に来て、
「今お昼だから、後でね」と言うと、家に誰もいないので
何か食わせてくれと言われました。
家に電話してみても、誰もいなかったので仕方なく昼飯食わせて、遊ばせていました。
夕方になっても夜になっても、親とは連絡取れず、ずるずる世話をする羽目に・・・。
夜そのお宅に行ってみても、電気も付いて無いし、誰もいない様子。
小3の話ではそのお宅は母子3人暮らしらしい。
子供だけ置いて出かけちゃうのはよくあるらしく、子供たちも慣れてる感じです。
学校へ連絡しようにも土日で誰もいないので、途方に暮れています・・・。


747名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 11:54:37 ID:SCNZgVIS
そこまでひどいんだったら警察に相談してもいいかも
友達でアレでしたら、担任の先生に電話してみたら?まいっちゃうね

748 名無しの心子知らず :2005/07/24(日) 11:54:56 ID:Nlm1Qi9A
>745
泊めてるって事ですか?

751名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:00:16 ID:4NbM/LdV
泊めました。小3が鍵を持ってたのですが、何かあったら困るので。
担任は自分の連絡先を公表してないので、連絡出来ません。
そのお母さんとは面識がないので、どうしてよいのやら・・・。
一応昼飯食わせたら、家まで送っていこうと思っています。

児童相談所へ通報した方がいいんでしょうね・・・。
この春にこの土地へ越してきたばかりなので、

752名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:02:35 ID:4NbM/LdV
途中で送信してしまいました・・・。

この春に越してきたばかりなので、知り合いも無く
どうしていいのか分からずに相談してみました。
通報できる勇気が持てず・・・・ヘタレです( ´・ω・)


753名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:06:28 ID:Rg+o17WF
>>751
今のうちになんとかしないと、夏休み中世話しないといけなくなるよ。
プールやお出かけのときも憑いてくる。事故でも起きたらどうするよ。
そういう親は自分を棚に上げて人を責めることだけはしっかりするから、
慰謝料請求されちゃうよ。

754名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:11:36 ID:Nlm1Qi9A
>>751
担任じゃなくても学校に電話したら誰かいるのでは。
学校も困るだろうけど・・

755名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:13:09 ID:673ebx3r
私なら警察にも連絡する。
母親が失踪?!って善意の人を装ってでも。
引越ししてきたばかりだからこそ連絡しやすい。
何か有ってからでは遅い。
まず児相、そして警察。

758名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:15:37 ID:4NbM/LdV
>>753 そうですよね。これから寄生されたらと思うと、ぞっとします。
旦那が今夜出張から帰ってくるので、相談して通報する方向で考えて行きます。

>>754 学校へは連絡しましたが、誰も出ませんでした。

これから昼飯食べさせて、送って行きます。
レスくれた方ありがとうでした。

759名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:16:45 ID:4NbM/LdV
書いてたら 新たなレスがw
ありがとうございます。
ヘタレですが、頑張ってみます。


760名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:20:04 ID:q7sctllc
意地悪でやるんじゃないよ。
だって、子供だけを置いて母親が一晩いないなんて「普通じゃない」もの。
もしかして、何か事件や事故にあって帰ってこられなくなっているのかもしれない。
だから、心配で心配で警察に相談しちゃうのも、無理のないことなんだよ。
引っ越してきたばかりで、まさか子供を放置して一昼夜どこかに出かけて連絡も取れない
親がいるとは思わないもの。


806745:2005/07/25(月) 14:07:22 ID:EzRyF5qO
昨日はどうもありがとうございました。
昨日の昼間に送っていったら、お母さんが寝てました。
朝方帰ってきて寝ていたそうです。事情を説明すると
「まー、それはお世話になりました。でも、隣の家が私の実家なので
いつも遅い日はそちらで面倒見てもらってるんですよー」と言われました。
小3の子から隣がおばあちゃんの家だなんて、聞いてなかったので
私の早とちりで泊めてしまったようです。
ちなみにお母さんは子供たちが隣に行っていると思ってたようです。
あちらの家庭の事情を知らず、勝手に首を突っ込んでしまった形になり、
一応謝罪をしてきました・・・。
「これからも仲良くして下さいね^^」と言われてしまい、
「外で遊ぶ分にはいいのですが、お預かりしたりはできないので・・・」
とモニョモニョと言い、子供を引っ張って帰ってきました。

これからはなるべく関わらないように頑張ります。
レスくれた方本当にありがとうございました。


814 名無しの心子知らず :2005/07/25(月) 18:23:11 ID:1kT/0jAJ
うーん、相手の親が直接745のところに子を押し付けたり玄関に放置したわけでもないのに
警戒しまくるというのもなあ…今の時点だと大らかというかちょっと大雑把な
育児している母親らしいという印象ではあるけど。
バツが悪い気持ちもわかるけど745も今後相手と会う機会があっても
あまり色眼鏡で見ない方がいいと思うよ。

900745:2005/07/26(火) 14:13:44 ID:0I7aZTjx
今日この大雨の中 小1の友達の方が来ました・・・。
居留守使ってたら、庭に回って来たらしく、子供部屋を覗いていました。
うちはリビングが2階なので、皆そこにいたのでばれませんでしたが。
台風の日くらい家にいてくれ・・・。



次のお話→784


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月01日 14:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。