58-153

粘着小4女児

153 :名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:46:33 ID:5lelh7us
ちょっと悩んでるので相談にのってもらいたいです。
うちにはよちよち歩きの娘がいます。
近所の小学生Aちゃん(4年生)が娘を構いたがるんだけど、なんか違和感があるんです。
まず、毎日外で遊んでます。土日祝日も。
この前は夜7時過ぎに偶然会い
「まだあそんでまーす」と訴えられる。その時これまた近所の子と3人でした。
そのうちの一人の子(小4)の部屋は電気が消えていたので保護者不在と思われる。
Aちゃんの家はいつもご在宅だけど外に出てこない。
我が家のインターフォンを押し「Aです」とだけ言われる。事前に遊べないと
伝えてあってもです。さらに友達まで連れて突撃してくる。
身なりは綺麗にしてありネグレクトではなさそうですが、基本的な挨拶が出来ていなく
幼い印象です。
そこまで私に執着してる感じはしません。近所のおばさんと思ってると思います。

Aちゃんは放置子でしょうか?距離無しなだけでしょうか?
ちなみに今日は午前中1回→断る
ついさっきまた来る→断るという状況です。

155 :名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:57:08 ID:AwTmKZtS
>>153
放置児なのか距離なしなのかはそれだけでは分からないけど
完全に遮断したほうが良さそうな子だよね。
153さんの家に同年代の子がいるわけでもないのに
勝手に友達まで連れて押しかけてくるっておかしいし。
私だったらインターフォン越しに「Aです」と言われた瞬間返事もせずにスイッチ切るわ。

156 :名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:59:56 ID:GWY4W7Vt
>>153
よちよち歩きって何歳?1~3歳くらいなのかな?
それくらいの子と遊びたがる小学4年生の子ってちょっと危ない気がする
153に対して執着心がないなら
格下相手の子しか遊べない残念な子なんじゃ?
放置子かどうかは微妙だけど関わりたくない子だよね

157 :153です:2010/05/30(日) 17:24:45 ID:5lelh7us
娘は1歳5ヶ月です。当然一緒に遊べないわけで、私がついて遊ばせる事になります。
悪い子じゃないんですがなんか違和感あります。
午前中にでかけるから遊べないと伝えてるのに午後「娘ちゃんあそべるー?」
って来る。
小さい子のお世話が好きなのかもしれないけど、日曜によそのお宅(ましてや
幼児の家)にアポ無し(しかも事前に断ってる)で来る自体変ですよね?
親御さんは知らないっぽいし・・。
遊んでる子は固定されているので友達が少ないのかな?
我が家がターゲットにされてるのかな?
格下相手の子しか遊べない子なのか、なんなのか分からないけどとにかく
毎日遊んでるので顔合わすし、馴れ馴れしいのでものすごいストレスです。・゚・(ノд`)・゚・。

161 :名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:19:15 ID:Wj3NxZox
>157
このスレではテンプレ的というかもやは常識なんだけど
自分と同じ年頃の子どもや、自分ちの近所の子どもと遊べないというのは
すでに何かやらかしていて、周囲から切り捨てられてる子どもがほとんど。

さらに>157のように母親がセットの乳幼児と遊びたがる子どものターゲットは
100%その母親の方。
4年生にもなってと思うかもしれないけど、自分の親からの愛情が欠如して育ってきた子には
それも珍しくないよ。

曖昧な態度をとっているとどんどんつけこまれるよ。
1日も早くCO推奨。

167 :名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:47:23 ID:sZVoHnRt
>153
Aが「放置子」「距離なし」であるかどうかって意味がある?

現状、迷惑しているなら、放置子だろうが距離なし子だろうが、
毅然とした対応をするべきじゃないのか?

171 :153です:2010/05/31(月) 00:32:26 ID:QDpliBIf
アドバイスありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
自宅には入れてません。娘を外遊びに連れ出す為に来ています。
それと、Aちゃん達が毎日外で遊んでるので私達が外出する時に必ず会うのです。
寄ってきて「娘ちゃん、これからお出かけ?」「洋服かわいいね」とか
毎回声をかけてくるのです。
自転車から降ろすとその子達が寄ってきて娘の手を取り勝手に構いだします。
娘も懐いていて楽しそうにしています。
遊ぶのは毎回ではないけどそういう状況になる事が多いです。
冷静に今までの事を考えると娘と仲良しアピールをして構ってくれる私と
繋がっていたいのかなと思います。

先月完全な放置子に絡まれ通報した時Aちゃんの事が気になりだし
毎日遅くまで外遊びをしている。誘いにくる点から放置されてるのかと
気になります。ならばAちゃんの事も相談しようと思いまして。
今日はピンポンやめてと伝えたので今後はうまく距離がとれるといいのですが。

172 :名無しの心子知らず[sage]:2010/05/31(月) 01:10:14 ID:zkvptuU1
もしも今度馴れ馴れしくされたら
『ハイハーイ、おばちゃんはよその子供にばかり構ってられないのよ~さよなら~』
という態度でさらっと受け流すようにしてみるといいかもね。
真剣に相手したり、真面目に返事しないという方向で。

173 :名無しの心子知らず[sage]:2010/05/31(月) 01:37:23 ID:GZY9Px4Y
>>171
自分の直感は信じた方がいいと思うよ。
違和感があるなら、警戒した方がいい。

545 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:16:31 ID:AvXQ3BzC
>>518 >>531
うちは上の方で相談した同じ状況なんだけど、小4からピンポン被害にあい
やめるように説教後、会うたび大声で子どもの名前を叫ばれている。
挨拶すらしない。何回かおばさんの子どもと遊んだ=おばさんと友達になって
いる。家を教えなくても自分から来たし、こちらは子どもが喜んでたし子ども
の為にもいいと思っていたけど、相手はお子さんと遊びたいんじゃない。
我が子をだしに母親に近づいてきてるだけ。
「娘ちゃんは、○○マンションの何号室にすんでまーす」と大声で叫ばれた事も
あった。本当に本当にあの手の子は気持ち悪いよ。会うたび名前を呼び引き止め
何かと構ってアピールをしてくる。
無視しても懲りない。ノイローゼになりそうだよ。

550 :名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 00:49:35 ID:MrK69ZQm
>>545
331さんかな?
もし331さんなら548さんの書いている通り母親のことをメインに
お友達となんで遊んでないのかを冷静にきっちり質問攻めにしてください。
「娘ちゃんは、○○マンションの何号室にすんでまーす」みたいな発言を
することは悪い人が娘を狙って来るかもしれないから
もうあなたと遊ぶことは出来ない、まで最終宣告しちゃったらいかがです。

570 :名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:55:34 ID:qmFyIGkM
>>550

私は>>153です。
同じケースが多いですね。
うちが対応遅れたのは、小4の子が一人で誘いに来る事がなかった事と
(いつも決まった友達と2~3人でいた)
友達同士普通に遊べていたから、馴れ馴れしいけど小さい子が好きなだけと思ってました。
雨の日でも外で遊び、友達は胸が膨らみはじめているのに下着をつけていない。
など、放置子同士固まっていただけのようです。
撃退するには質問攻めですね。その子から親の話は聞いた事がないし、
親と偶然会ったら挨拶どころか睨まれました。
ここまで付け上らせたのは私の対応の甘さです。
しっかり質問攻めしたいと思います。

577 :名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:01:40 ID:fiYQsUbn
ブラジャー買ってやらない親って結構いるのかな・・・
自分の友達にも高校生になってもブラつけてない子がいて
バイト代も全部親に取られるから自分でも買えないって嘆いてた
その子らも将来そんな風になるんかな・・・悲し過ぎる

578 :名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:07:20 ID:SNumz4NE
>>577
それ虐待だよね


次のお話→206


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月14日 18:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。